これ、さすがに驚愕した。。大阪維新が維新国会議員団の上部であることは当然って...。維新の国会議員さん、これは明確に否定するなり、改善するなり発信してほしい。橋下さんは個人のコメンテーターという位置付けなら否定できるはず。国政政党としてこれはやばすぎるでしょ... twitter.com/hashimoto_lo/s…
「家名に傷」がつくからと、学生時代パニック障害でも保険証使わせてもらえなかったという古谷経衡さん @aniotahosyu。授業が受けられず、中退を検討したこともあるといいます。家族の理解がなく、自分の病気に悩む方もいらっしゃるのではないかと思い記事にしました。 withnews.jp/article/f02009…
【7月5日は #都知事選 】   主要候補(世論調査上位4名)の政策比較を分野別に作ってみました!   もっと詳しく知りたい方はこちら note.com/takamatsunana/…
ただ、元総理が政党をヒトラーを思い起こすといった発言はおもい。ヒトラーは、大量虐殺をした。どのような意図で、どうヒトラーと一緒で、最終的には日本社会がどうなると危惧しているのかなど説明すべきである。誤解を招きやすく140字しか書けないTwitterでかく政治コミュニケーションは正しいのか
【拡散希望】信号待ちのため停止していた19歳の大学生が乗るバイクに、高速度で追突。大学生を死亡させ、逃亡中の八田容疑者。いち早く逮捕につながるようにと、ご遺族の方が、懸賞金を用意されています。情報をお持ちの方は別府警察署まで連絡ください。全国に潜伏している可能性があるみたいです。… twitter.com/i/web/status/1…
「選挙に行くのが面倒」「私の一票なんて、どうでもいい」と思っている若い方へ。若者が選挙に行かないことをラッキーだと思っている人もいます。これでも、あなたは選挙にいきませんか? youtu.be/pvS-bRH7XNg  #都知事選
【選挙は手ぶらでもOK】 選挙は、手ぶらで行っても大丈夫です。選挙のお知らせの紙を忘れても投票できます。受付で選挙人名簿と照らし合わせ、登録を確認することができるのです!!今からでも間に合います。選挙に参りましょう!
【性風俗産業を差別】コロナで経済的打撃を受けた中小企業に最大200万円給付する持続化給付金は、なぜか対象から性風俗業が除外された。政府は「国民の理解が得られにくい」と説明。「税金を払ってきたのになぜ?もう払いたくなくなる」ストリップ劇場の経営者は引退を考えるwebronza.asahi.com/national/artic…
昔は、選挙にいけるのは、男性だけ、お金持ちだけでした。それがおかしいと言った人がいるからこそ、今は皆が選挙にいけます。女性の参政権を勝ち取った市川房江は「権利の上に眠るな」という言葉を残しています。権利があるのは当たり前ではありません。それを行使しましょう。(画像:政治の絵本)
死にたいと思ったことがあります。|たかまつなな(お笑いジャーナリスト)|note 三浦春馬さんが亡くなられた時に書いた記事です。報道にのぞむこと、死にたいと思った時にどうすべきか、私はどうしたか書いたものです。竹内結子さん心よりご冥福をお祈り致します。 note.com/takamatsunana/…
大雑把に分けるとジャーナリストや言論空間はこの4つに分類されると思う。 ①野党だけを批判する人 ②与党だけを批判する人 ③与党も野党も批判する人 ④与党も野党も批判し、 与党も野党もいい点は評価する人 ①②はファンがつきやすく、③④の人は貧乏で、④の人はほぼ皆無という現実。
※メディアの方へ※ オリエンタルラジオの中田敦彦さんは、時間をしっかりとって吉本騒動を話したいということで、赤裸々に語って下さりました。一部を悪意のあるように切り取らないで下さい。全文は難しいと思いますが、せめて中田さんの主張がすべて聞けるように動画のリンクをはるなどご協力下さい twitter.com/nanatakamatsu/…
【低投票率の区】   東京23区で 投票率ワースト3は…   23位 江戸川区 22位 足立区 21位 葛飾区   あなたの区は何位でしょうか? 7月5日は #都知事選
【政治を知らない芸能人が言うなに反論】優秀な人だけが政治に参加すべきの結論はエリート主義を招きかねない。エリートに政治をお任せすることは危険。エリートのみが得し、庶民を切り捨てる可能性がある。民主主義はたくさんの人が参加することが絶対条件。その上でフェイクに騙されないのが重要。
#コロナいじめ がトレンドに。医療従事者の子どもを“ばい菌”扱いしたり、感染した人の家へ石を投げ込んだり。ハンセン病やエイズー。歴史を見ても病気による偏見で苦しんできました。今こそ差別、いじめを見直す時だと思います #元いじめられっ子から今いじめられている君へ
【若者の本音】 それでも選挙にいかない理由 #ななをの日常 #相田みつを誰それ
小泉進次郎氏の育休見送りの発言は残念すぎる…。 「環境省の職員が育休や産休、復職をしやすい環境をつくりたい。自分のことだけを考えていてはダメだ」 育休とる人が自分のことだけを考えているってこと?トップが取得して、取りやすい空気を作ってほしかった。。 sankei.com/life/news/1912…
政治家は選挙に負けたら失業してしまいます。そこで選挙で投票してくれる人のために、予算を使います。若者の投票率が低いということは、政治家にとって、若者はいいお客さんではないということです。そのせいで教育や子育ての政策は後回しになりがちです。だから、選挙に行こう。(政治の絵本)
【NHKクローズアップ現代終了】 「今回の廃止に政治の圧力が有ったかはわからないが、安倍政権、菅政権がこの番組を潰したがっておりNHKの中でそれに呼応するグループが有るのは事実。これまで抗ってきた現場が力尽きたという感じだ」(NHK報道局員) news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
【急遽】明日19時30分〜ウーマンラッシュアワーの村本大輔さん@WRHMURAMOTO とYouTubeで生配信!タブーなく、忖度なく、社会のこと、政治のこと語ります。村本さんに聞いてほしいこと、村本さんとたかまつななで話してほしいこと教えて下さい! youtube.com/user/takamatsu… #たかまつななチャンネル
むかーし、むかしあるところに民主主義を名乗る国があった。戦争したことを反省し、戦争放棄の憲法を作るも、憲法裁判の記録を多数廃棄、公文書の改ざんもスルーされるぐらい政治離れが起こった。そして、そのことを指摘するとSNSが炎上し、仕事をほされ、勇気を持つものしか政治を語れなくなったとさ
TBSラジオ・荻上チキさんのSessionにて、これから学術会議のことお話させていただきます!!みなさま、ぜひ一緒に考えましょう! 抗議声明をだされた学者さんたちのお話を取材しましたので、そのお話をします! #ss954 twitter.com/Session_1530/s…
【5分で分かる衆院選の選び方】 10月31日は衆院選です。選挙は手ぶらでもいけます。「誰に入れたらいいかわからない」という人のために、簡単にまとめました。選べないから行かないというのはどうかやめていただきたいんです。 丸3ヶ月の取材を5分に凝縮しました。 note.com/takamatsunana/…
で、その番組では、あの有名人もその子を応援しているって紹介をいっぱいしていました。だからメディアによって、その子が作られていくのは怖かったです。メディアは罪深いなと痛感しました。期待に応えようとどんどんエスカレートしていく。虚像やキャラになり後戻りできなくなる #不登校YouTuber
ネット殺害予告を受けた「はるかぜちゃん」。100万円かけて訴訟した理由を伺いました。「僕みたいな立場の人が頑張ることによって、一般の方々も訴えやすくなるのかなぁって。悪いことされたら、相手に罪を償ってくださいっていうのは、当たり前のことだと思うんです。」 note.com/takamatsunana/…