351
ルリドラゴン、ツノをクラスの男子にホイホイ触らせるのなんかエロいな…と思ってたら普通に「それはエロすぎだからやめろ」とストップかかったので色々確信犯なことがわかった
352
井上敏樹、釈由美子の人生に対してなんらかの責任を取ったほうがいいのではないか
353
ユウコちゃん、このまま仲良くなったら戦争マンに武器にされそう。なんとかこうユウコ脊髄剣じゃなくユウコメガネ手裏剣とかで手を打たないか?
354
こういうの、作ってる側も「うんこやん!!」って思いながら作ってるのか、ソフトクリーム屋さんともなると多少うんこ認定感覚が麻痺してるのか、わからない
355
それはそうと「周囲の好感度を気にしすぎると身動きが取れなくなる、積み重ねではなく積み減らしをしろ」は現代のSNS社会にこそ刺さるミームだなと今思った
356
「まあ!タローマンが流行りのソシャゲの巨乳キャラの水着イラストを大量RTしてるわ!」「ああ、やな感じだ…」「応援したくないなあ」「あんなのヒーローじゃないやい!」タローマンはこれでいいのだと思った、ツイッタラーとして好かれたり人気になったり、評価を得たいわけではないのだから
357
ユーチューブでしかタローマンを見てこなかった皆さん、放送版を見なければ損をするという事がこれでわかったでしょう
358
独占一挙配信が盛り上がらながちなの、やっぱり「一挙」の部分よりは「独占」の方がネックになってる気はするんだよな…
359
ちいかわライク漫画、なんかそんなに出来良くないソウルライクゲーやった時に感じる「ダークソウルってやっぱりよく出来てたな…」に近い気持ちが湧いてくるが、ちいかわライク漫画がある事自体はいいと思う(よく出来たものはどんどん模倣すべきなので)
360
タローマン、うまくあるなきれいであるな、ここちよくあるな、マイナスに飛び込めを地でいく最終回だったな…
361
そうか、山口一郎は再放送世代だから、この頃にはもうすでにタローマンは「なつかしヒーロー」なんだ、そんなとこまで設定詰めてくるな
362
シンウルトラマンとタローマン、オチも対極(地球を滅亡から救うウルトラマンと地球を爆発させるタローマン)なの、狙ったはずはないのに奇跡が起きたやつだな…
363
わりとマジで岡本太郎の入り口としてめちゃめちゃ機能してるの悔しい(岡本太郎展、行きます…)
364
多分今年の紅白に米津玄師がM八七で出るのは確定してると思うから、そこにタローマンが捩じ込まれる可能性はゼロではないはず
365
サカナクション、新宝島をカラオケで歌ったことある人は分かると思うけど、「カラオケの謎映像に非常に酷似したカラオケ限定オリジナルMV」をなぜか作ったりするバンドなので…
366
こういう「真に強い人間は何々しない〜」的な押し付けがましい理想、かなり嫌いと言って差し支えないんだけど、かと言って強者に傍若無人に振る舞われてもそれはそれで厄介だから、こういう理想によって強者を縛る術式は弱者にとって必要なのかもしれないと最近思い始めた(というか今思った)
367
タローマン2号のまともぶりからいって、やっぱりタローマンは地元基準でもおかしい奴なのでそこんとこもリピアくんと同じ
368
ライダー時代からヒーローが突然事件現場にやってくるのを井上ワープと揶揄された井上敏樹だけど、実際にヒーローにワープ機能が実装されたら無法なほどに移動を繰り返すの極端すぎるだろ
369
鎌倉殿もなんとかDon't Boo!ドンブラザーズを流していい感じで終われないかな
370
キャタピー直哉から多分今トランセル直哉になってるんで、これはどう考えてもパピヨン直哉になる流れでしょ
371
シャンクスの遠隔覇気、多分エネル並みの広範囲見聞色と覇王色の併せ技っぽいんで、伊達に覇気一本で食ってない所を見せて来たね…
372
タローマン最終回、確かにエヴァンゲリオンに影響を与えてそうな感じわかる
373
最近の子供はワンピースクソ考察動画を見て育ってるから、ワンピースを読ませたらシャンクスは複数いるって読み取る非常に豊かな想像力が養われてる世代のはずだろ(最悪の世代だろ)
374
ああ〜〜〜〜〜〜っ!!!!アニメから入ったエロ絵描きに山田のNTRまんがが大量に描かれてしまう〜〜〜!!!(いきなりシャドーボクシングから入るな)
375
ウェザーニュースのCM、どう聴いてもルフィにしか思えない演技で田中真弓が喋ってるのにルフィは一切姿を見せないの、なんか姑息〜〜と思ってたんだけど、今野沢雅子が悟空にしか思えない演技で喋ってる版もさっき確認したのでなんなんだよ!!てなった