消費者庁(@caa_shohishacho)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
【肉の色が変わるまで加熱】冷凍された物でも、生のひき肉を使ったメンチカツやハンバーグは、殺菌のため、肉の色が変わるまで加熱することが重要です。外側に火が通っても、中は生のことがあるので、中心部まで加熱調理し、肉の色を確認しながら食べましょう。
127
使用に当たっては周囲の方々にも配慮いただくことなどを狙いとして、消費者庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、環境省でポスターを作成しています。 caa.go.jp/policies/polic…
128
【冷静な対応を!:鳥インフルエンザ】 国内の鶏で #鳥インフルエンザ の発生が確認されました。感染した鳥の肉や卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスがヒトに感染する可能性はありません。正確な情報に基づいて、冷静な対応を!→caa.go.jp/policies/polic…
129
【注意】消費者の皆様は食べないでください!廃棄食品が不正に流通した問題で、廃棄処理を依頼されたにも関わらず保管されていた食品13品目を岐阜県が新たに公表しました。(合計21品目)詳しくはこちら⇒recall.go.jp/result/detail.…
130
食べ物により、気道が塞がれていることが疑われたら、大きな声で助けを呼び、119番通報し、気道異物除去を開始してください。⇒日本医師会「救急蘇生法」「気道異物除去の手順」med.or.jp/99/kido.html 反応がなくなった場合は、ただちに心肺蘇生を開始してください。
131
被災者の方向けフリーダイヤル「平成30年7月豪雨消費者トラブル110番」は、通話料無料0120-7934-48(土、日、祝日可)。対象地域は、岐阜県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、福岡県の11府県です。他地域の方は、消費者ホットライン188にご連絡ください。
132
〇「新型コロナウイルス予防に効果あり」等の広告表示に注意(第3報)!! 現時点で、健康食品、除菌スプレー等の商品については、当該ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていませんので御注意ください。 caa.go.jp/notice/entry/0…
133
虚偽・誇大なアフィリエイト広告に関する注意喚起を行いました。 caa.go.jp/notice/entry/0…
134
この度の地震により被災された方に心からお見舞いを申し上げます。災害時には、災害に便乗した悪質商法や消費者トラブルが発生する傾向にあります。不審な訪問や電話を受けた際は断るとともに、不安なことがあれば、消費者ホットライン(188番)にお電話ください。
135
「平成30年7月豪雨」を受け、国民生活センターにおいて、被害の著しい地域の皆さまから相談を受け付けるフリーダイヤル「平成30年7月豪雨 消費者トラブル110番」を本日13時より開設しました。土日祝日も相談を受け付けます。番号は0120-7934-48(なくそうよ しんぱい)です。 caa.go.jp/disaster/
136
【リコール速報】ニトリの「レンジ台」と「食器棚」、扉を開けると扉の木枠からガラスが外れ負傷するおそれ!! 利用者は直ちに事業者に連絡を! 対象製品はこちら⇒ recall.go.jp/new/detail.php…
137
【注意喚起】第三者がインターネットで販売する「母乳」には、感染症や衛生上のリスクがあります。消費者庁では、こうした「母乳」の購入に注意を呼びかけています。→ caa.go.jp/safety/pdf/150…
138
無在庫での転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起を行いました。 caa.go.jp/notice/entry/0…
139
「スマホをタップするだけでお金が稼げる」などとうたい、多額の金銭を 支払わせる事業者との取引について、注意喚起を行いました。 caa.go.jp/policies/polic…
140
【光回線インターネット接続サービスのおとり広告に関する注意】 管理会社を装って、光ファイバー設備が設置されていない集合住宅にチラシを配布する事業者に御注意ください。 #光回線 #おとり caa.go.jp/policies/polic…
141
SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に対し、消費者の利益を不当に害する行為を確認したため、消費者安全法の規定に基づき、注意喚起を行いました。caa.go.jp/policies/polic…
142
10万円の特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください。市区町村等の公的機関が、次のことを行うことは絶対にありません。 ●ATM操作をお願いすること ●手数料振込みを求めること ●メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること 心配なことがある場合は、188にご相談ください。
143
【リコール速報】Panasonic電動アシスト自転車用バッテリー(2013年10月上旬製造分)で火災発生!! すみやかに事業者に連絡を! 対象製品はこちら⇒ recall.go.jp/new/detail.php…
144
本日、#ポケモンGO が日本でも配信開始となりましたが、海外では事故やトラブルが多く発生しており、利用に当たっては十分に注意しましょう。プレイ時には地図を参照する場面が多いですが、歩きスマホは非常に危険なので、絶対にやめましょう。 twitter.com/nisc_forecast/…
145
【冷静な対応を!:鳥インフルエンザ】 国内の鶏で #鳥インフルエンザ の発生が確認されました。感染した鳥の肉や卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスがヒトに感染する可能性はありません。正確な情報に基づいて、冷静な対応を! → caa.go.jp/policies/polic…
146
ウクライナ支援の募金等を装ったと思われる不審なメールやSNSに関する相談が寄せられています。 募金等を募るメールやSNSを受信された場合は、送信元や本文中に不自然な点がないか、十分ご確認ください。 詳細は国民生活センター公表資料をご確認ください。 twitter.com/kokusen_ncac/s…
147
「研究用」として市販されている新型コロナウイルスの抗原検査キットは、国が承認した「体外診断用医薬品」ではなく、性能等が確認されていません。体外診断用医薬品かどうかをよく確認しましょう。 感染が疑われる場合、受診相談センター又は医療機関に相談してください。 caa.go.jp/notice/entry/0…
148
消費者庁をかたり、注文していない商品を送り付ける事案が発生しています。消費者庁から、消費者の皆様に着払いで商品を送り付けたり、商品を送り付けて代金の支払を請求したりすることはありません。不審な荷物が届いたら受け取らないようにしましょう。 #送り付け caa.go.jp/notice/entry/0…
149
Pokémon GOは「どのポケモンが近いか」等の地図情報が変化するので、高頻度でスマホ画面を確認したくなるかも。ポケモンは駅のホーム等の危険な場所にも出現します。危険な場所のポケストップは一般ユーザーも削除リクエスト可能! caa.go.jp/policies/polic…
150
【注目リコール情報】クリスマス向けお菓子にもよく入っているラムネ菓子に、表示にないアレルギー物質の小麦が混入!150以上の商品が回収されています。詳しくはこちら=> recall.go.jp/result/detail.…