176
177
食料品は、十分な供給量を確保していますので、消費者の皆様におかれては、引き続き冷静な購買活動をお願いします。
caa.go.jp/policies/polic…
178
【友人から「投資の先輩の話を聞きに行こう」と誘われたら注意!】投資の話を聞きに行ったら、バイナリーオプション取引の勝率が高くなるツールの購入を勧誘され、学生ローンで借金をして買ったにもかかわらず、使ってみるともうからない事例が多発しています。caa.go.jp/notice/caution…
179
【ワイヤレスイヤホン及びスピーカーの火災事故等に注意!】
スマホやタブレットから無線で音楽を楽しめるワイヤレスイヤホン及びスピーカーの発火・発煙事故が発生しています。充電中は周囲にふとんなどの可燃物を置かないようにし、異常を感じたら使用を中止してください。caa.go.jp/policies/polic…
180
「最初に1万円程度の情報商材を消費者に購入させ、その後に執ような電話勧誘により著しく高額な情報商材を購入させる事業者4社に関する注意喚起」を行いました。
caa.go.jp/notice/entry/0…
181
消費者庁になりすましたTwitter、Facebookアカウントの存在が確認されたため、Twitter社、Facebook社に違反の報告をいたしました。
情報を利用する際は、「消費者庁」と機関名が表示されている箇所にブルーの認証済みバッジが付いていることをご確認ください。
182
【注意喚起】
「新型コロナウイルスの感染予防対策情報」などとして、不確かな情報がチェーンメッセージ(チェーンメール)として拡散されているとの情報が寄せられています。
安易に転送せず、冷静に対処してください。
消費者庁 caa.go.jp/policies/polic…
183
「新型コロナウイルス予防に効果あり」等の広告表示に注意!!
現時点で、健康食品等の商品については、効果を裏付ける根拠は認められていませんので御注意ください。手洗いなど、正しい予防を心掛けましょう。
URL
caa.go.jp/notice/entry/0…
健康食品の安全性・有効性情報
hfnet.nibiohn.go.jp
184
3月15日以降、マスクの転売が禁止されます。事業者のみならず個人も、購入価格を超える価格でマスクの転売を行うと処罰の対象となり得ますのでくれぐれも御注意ください。caa.go.jp/about_us/minis…
185
「新型コロナウイルス予防に効果あり」等の広告表示に注意!!
現時点で、健康食品等の商品については、効果を裏付ける根拠は認められていませんので御注意ください。手洗いなど、正しい予防を心掛けましょう。
URL
caa.go.jp/notice/assets/…
健康食品の安全性・有効性情報
hfnet.nibiohn.go.jp
186
【新型コロナウイルス感染症に注意していただくために。】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催が中止になるイベント等も出てきています。開催が中止となった有料のイベント等を申し込まれた皆様は、主催者に御確認ください。そのほかの事項も含め、詳しくは⇒caa.go.jp/policies/polic…
187
【東京2020大会パラリンピック観戦チケット2次抽選結果通知詐欺に注意!】
2月18日に申込者に2次抽選結果通知メールが届きますが「tokyo2020.org」以外のドメインは偽物です。
URLなし、手紙・電話連絡もありません。チケットは一括購入が条件でカード限度額にご注意tokyo2020.org/jp/games/ticke…
188
【マスク等の品薄に付け込んでいると思われる悪質商法に御注意ください。】
ネット上でマスクを買ってお金を振り込んだところ、購入先のウェブサイトが閉鎖された等の相談が寄せられています。マスク等の購入に際しては、購入先の連絡先などを慎重に事前確認するようにしてください。
189
マスクについて、厚労省と経産省が関係団体に増産など安定供給への配慮について要請した他、消費者庁もデジタル・プラットフォーマー各社に対し転売目的のマスク等の購入は望ましくない旨、利用者への啓発等を要請しています。
予防等詳細は下記のページをご覧ください。
kantei.go.jp/jp/headline/ka…
190
【電気暖房器の火災に注意】
火を使わない電気ストーブや電気こたつでも火災は発生します。裸火がないからと油断せず、就寝時には電源を切る、洗濯物の乾燥には使用しない、可燃物から離して使用する、こたつの中に布団を押し込まないようにする、など注意しましょう。caa.go.jp/policies/polic…
191
2月3日の節分に、恵方巻きを購入して食べたいと思っている方は、是非予約購入を検討してみてください。
ここ数年、店舗によっては、予約販売により需要に見合った生産をして、食品ロスを減らす動きが増えてきています。
#食品ロス
caa.go.jp/policies/polic…
192
193
【高齢者のお餅の窒息事故にご注意ください!】毎年1月はお餅による高齢者の窒息事故が多く発生します。お餅は調理の段階であらかじめ小さく切っておくことが大切です。食べるときは、汁物を先に飲んで喉をうるおし、よくかんでから飲み込むようにしましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
194
「SNSで知り合った異性に高価なプレゼントをせがまれている…」
ちょっと待って、『デート商法』かも!もうすぐクリスマス。「プレゼントを買わないと別れる」と迫る恋人のふりをした事業者には注意しましょう!買ってしまっても取り消せることがあります。
詳細は→nettv.gov-online.go.jp/prg/prg17616.h…
195
196
「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステム」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起を行いました。
caa.go.jp/notice/entry/0…
197
今般の台風等の被害の影響に鑑み、国民生活センターにおいて、被害の著しい地域の皆様から相談を受け付けるフリーダイヤル「令和元年秋台風関連消費者ホットライン」を11月1日10時より開設します。土日祝日も受け付けます。番号は0120-486-188(しんぱいむよう いやや)です。
caa.go.jp/disaster/
198
台風第19号の被災者の皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。過去においては、「消防署を名のり、一人暮らしかを調べていると電話があった」、「市役所を名のり、義援金を集めていると電話があった」など、被災地以外でも相談が寄せられています。気になることは、局番なしの188にご相談ください。
199
消費者庁では、災害発生前の命を守る行動に効果的な情報から、災害後の消費者トラブル回避に効果的な情報まで、国民の皆様に目を通していただきたい内容をウェブサイト内にまとめています。
大規模災害はいつ発生するか分かりません。是非、あらかじめご覧ください。詳しくはcaa.go.jp/disaster/
200
【チケットは公式チケットサイトから購入してください!】
ラグビーワールドカップ2019™日本大会が9月20日から開催されています。
トラブルを避けるため、チケットは公式チケットサイトから購入してください!
rugbyworldcup.com/news/485699