476
もし仮に「接種をしなくても実習できる」と言われた看護学生がいたとして、そこから感染が拡大した病院がどう扱われるべきだと考えているのか、非常に興味深いです。
「受けないとダメ」“ワクハラ”訴える声… #日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2021/…
477
そろそろテレビはmRNAワクチンの素人にmRNAワクチンの長期的な副反応の懸念について語らせるのはやめるべき。
「新しいものだから何が起こるかわからない」レベルのことなら、その辺の中学生でも言えます。
478
479
こういった専門家による調査を無視し、「ワクチン接種後の死亡」を「ワクチン接種が原因の死亡」と誤解させた医師とメディアは、ものすごく罪深いと思います。
「政府が加速させるワクチン接種。接種との関連が不明のまま亡くなる人がいることも事実です。」
この一文には到底納得がいきません。
480
いくつか経済学者の提言を拝読しました。
サポートされている医学系研究者に対して、1つだけ言わせていただきたいことがあります。
一部の基礎研究者の方々は、仮説を過信しすぎです。
遺伝子もBCGも予防薬も、どれも臨床研究で確認されていません。
不確実な仮設に基づいた戦略提言は危険です。
481
482
@bmyoshida 患者を多く診た医師の意見を聞きたいという気持ちはわかるのですが、個人の意見って結構間違えるので、たくさんデータを集めて効果を検証しましょうというルールの元で、医学は進歩してきたわけです。残念ながら、イベルメクチンは現状の医学の評価のルールの中では、効果なしです。
483
ここ1週間ほどで、救急搬送の受け入れができない状況が生じているようです。
これは患者数の増加以上に、人的・物的資源の配分が上手く行っていないことが大きな原因だと思います。
私はこれを「医療崩壊」と呼ぶことにも違和感を感じ始めています。
「医療システムの不備」が正確だと思います。 twitter.com/mihyonsong/sta…
484
🇺🇸で感染が再拡大していくことはほぼ確実です。
経済のダメージを最小限にすることは重要ですが、締めるところは締める必要があります。
🇯🇵はこれは避けねばなりません。 twitter.com/kellyekennedyt…
485
このタイトルで記事を書くとどうなるか、コメント欄を見たらわかります。
・ワクチンの副反応である可能性が高いと思う
・偶然にしては多すぎる
・副反応が若い子や女性に多い
・現状で私は受けたいとは思わない
これが報道によって作られ、強化されたワクチン忌避です。
news.yahoo.co.jp/articles/b8bab…
486
現状日本がうまくやってると言えない人は、何もデータが見えていないです。
これは国民のお蔭もあるでしょう。
それでも、専門家会議の先生方には胸を張って「我々はよくやっている」と言って欲しいです。
信頼感はそこから生まれるのではないでしょうか。
それでも叩く人は何を言っても叩きます。
487
地獄としか言いようがない。 twitter.com/america_seiji/…
488
ちょうど今日も新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチン投与は
い か な る 効 果 も 認 め ら れ な か っ た
という大規模臨床試験の結果が報じられたところなのですが、何を根拠にイベルメクチンが効くと仰っているのでしょうか。
latimes.com/business/story… twitter.com/kadotaryusho/s…
489
根本的にワクチンを打った人の方が打ってない人よりコロナ死亡が圧倒的に少なく、非コロナ死亡は増加していないのに、どうやったら超過死亡がワクチンのせいになるんだ?こんなことに時系列解析が必要か?コロナワクチンがどれほど人の命を救ったか、一体どれだけ論文が出てると思ってるのか。
490
オミクロンは上気道の細胞で増殖能が高いが実際に肺炎も起こしています。
基礎研究上の知見が完璧に臨床で再現できているわけではなくて、この場合臨床データの方が重要。
あと、「今の世界中のデータだと入院している人が減っている」はシンプルに嘘。
風邪では、ない。
times.abema.tv/articles/-/100…
491
95歳のデイサービス利用者がコロナで死亡し、家族が施設を訴えたニュース。
結局家族側が敗訴したが、施設は訴訟の対応でかなり大変だったはず。
これをみて院内感染で訴えられるリスクを考えない医療従事者はいない。
この環境で全ての医療機関がコロナ診療するとか無理。 sp.m3.com/news/general/1…
492
キングオブこれです。
本当に、世の中のできごとに絶対的な正解を求めすぎだと思います。
例えば、どれだけ気をつけていても感染したりするということが本当に伝わらない。
「インフルエンザの予防接種は意味がない」とかいう方は、全てこれだと思います。
ここ最近で一番共感するツイートです。 twitter.com/sakamotofumie/…
493
ものすごく重要なことが書かれています。
ヤバいヤバいと言うけれども、イタリアやニューヨークと同じぐらいヤバいのか?
緊急事態宣言とは都市封鎖を意味するのか?
この2点に対する答えが得られます。
やはり専門家が直接話すということの重要性が身に沁みて感じられます。 twitter.com/ClusterJapan/s…
494
河野大臣のTweetの後からこの動画が伸びているのですが、誰も傷つけていないのに「詐欺」「無知」「罪深い」「悪魔に魂を売った」「子供がかわいそう」とクソみたいなコメントで溢れており、死ぬほど腹が立つので、せめていいねボタンだけでも押して行ってもらえませんか
youtu.be/Q9tsQ1V_kPw
495
なんでサッカーの試合は良くてオリンピックはダメなんだと言っていた人はこのニュースを読んでいただきたいところ。
どんな競技であれ、多くの人を一箇所に集めるのは感染リスクです。
サッカー観客397人が集団感染 イギリス(日本テレビ系(NNN))
news.yahoo.co.jp/articles/541cd…
496
そもそも「黙食をやめるメリット」なんてものは定量化不可能なので、感染リスクと比較して「メリットの方が大きい」と断言したのであれば、それは専門家ではありません。
比べられないものは比べられないと言うのが専門家です。
何か勘違いしているか、聞く相手を間違えたかのどちらかだと思います。 twitter.com/kumagai_chiba/…
497
498
ワクチンが行き届くまでは、マスクや手洗い、換気の悪い環境を避けるなどしかできることはないです。
「他にもっといい方法があるはずだ」というツイートが支持されてるのを見ると、みなさん本当に我慢の限界なのだと思います。
これは科学の限界なので、もうしばらく辛抱してください。
499
そもそもが「必要な検査数」とか「検査数を伸ばす」という考え方自体が、根本的に間違っています。
検査というのは「結果によって介入が(良い方向に)変わる」時にのみ行うもので、そのために適切な基準を定め、それを実行した結果が最適な検査数です。
検査数は、目標でなく結果。 twitter.com/economics_dr/s…
500
一週間あたりの新規患者数が13,041から12,229に減ったというだけで「コロナウイルスとの戦いに勝利しつつある」といってカリフォルニア州が自宅待機を解除していくというニュース。1日あたり100人前後の方が亡くなっていても「勝利」と捉える文化の差はやはり違う国にいると感じます。 twitter.com/skarlamangla/s…