手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(新しい順)

1351
アメリカは本日3,700人がコロナで亡くなりました。 これはこちらで良く比べられるWW2最大の死者が出たパール・ハーバーの日の約1.5倍で、年間135万人が亡くなるペースです。 ワクチンの重症感染予防効果はオミクロンでも十分残っています。 もしよろしければ未接種の方は一度接種をご検討ください。 twitter.com/erictopol/stat…
1352
このUKHSAのオリジナルレポートも確認しましたが、「1m以内に1分以上 or 2m以内に15分以上」の濃厚接触者でも、13.6%の感染で済んでいると考えると、「絶対に逃げ切れない」というわけではないと思いますね。デルタの倍の伝播性と言われて絶望的な気分になっていた人も、もう少し頑張りましょう。 twitter.com/kutsunasatoshi…
1353
オクラホマシティもオミクロンの急速な感染拡大で、ICUも入院病棟も満床になりました。 「あなたやあなたの家族が脳梗塞になったり、盲腸で手術が必要になったり、交通事故にあっても、我々はもう助けてあげられないかも知れない」と主要4病院が声明を出しています。 twitter.com/cnn/status/148…
1354
私権制限を徹底する中国 ワクチン一本槍のイスラエル 許容したら爆発したオーストラリア 何もかもうまくいかないアメリカ どこの国を見ても、コロナ対策は本当に難しいなと思います。 完璧が難しいこと、負担をかけているのは人ではなくウイルスであることは、忘れないようにしたいですね。
1355
"brain fog"と呼ばれる新型コロナウイルスの脳障害が話題です。これだけ話題になっているからこそ、そうした後遺症が研究され見つかっているという側面があります。「だからこそ」伝えています。何も他の感染症を軽んじているわけではありません。せめてわかったリスクは共有したい。予防は大切。
1356
全人口の78.5%がワクチン2回接種済みなので、接種者よりも非接種者の方が感染している割合が高いということになります。 感染してから重症化するまでには時間がかかりますので、1-2週間後に集中治療管理が必要な患者が一気に増える可能性があります。 ご注意ください。
1357
2198人の中で、ワクチン接種してる人半分しかいないんですね。 これは結構厳しいかも知れません。 ノーガードだと重症化する可能性も結構ありますよ。 東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1358
数週間以内に過去最高の感染者数を記録する可能性が高そうですが、落ち着いて対応しましょう。 ✅中年まではワクチンを2回接種していれば重症化リスクは低い ✅ただし、後遺症で苦しむ可能性があり、感染しないに越したことはない ✅感染予防策の有効性には変わりなし ✅手洗いマスク三密の回避を twitter.com/nhk_news/statu…
1359
インスタグラムで「最近の赤ちゃんは臍の緒が短くなっている。これは妊娠中の女性がマスクを着けることで、酸素飽和度が下がり、赤ちゃんに酸素を送りにくくなっていることが原因ではないか」という投稿がバズってるようですが、科学的な根拠はありません。マスクを着けても酸素飽和度は下がりません。
1360
オミクロンは風邪ではないし、病毒性は武漢株と同程度かそれよりも少し重いぐらいだが、ワクチンを2回接種した人は重症化リスクがそこまで高くないので、そのリスクを受け入れようという話ならわかります。風邪だから大丈夫というのは正しくない。なぜわかったフリをしてテレビに出るのだろうか。
1361
オミクロンは上気道の細胞で増殖能が高いが実際に肺炎も起こしています。 基礎研究上の知見が完璧に臨床で再現できているわけではなくて、この場合臨床データの方が重要。 あと、「今の世界中のデータだと入院している人が減っている」はシンプルに嘘。 風邪では、ない。 times.abema.tv/articles/-/100…
1362
ミスリードでもなんでもなくて、普通感冒のウイルスで小児高齢者以外がICUに入ることなど、大阪最大規模の施設でも10年間で0です。インフルエンザですら0。新型コロナウイルスの重症化率は変異の有無やワクチンの接種回数で大きく変わるので、簡単にデータは出せないが、風邪は比較対象にはならない。 twitter.com/stayfoolish_m/…
1363
何度も言いますが、そもそも肺炎をきたした時点で風邪ではない。 風邪症状が多いというのも、風邪と同程度の致死率であるという意味ではない。 本当はわかっているはずが、そう思いたいことにより人を攻撃するのはやめた方が良い。 たとえ忽那先生が風邪だと言っても重症化率が下がるわけではない。 twitter.com/kutsunasatoshi…
1364
致死率0.2%がどこから出てきた数値からわかりませんが、アメリカで最もワクチン接種率の高い州の1つであるマサチューセッツで、ICUが完全に満床になったことをお伝えしておきます。これはインフルエンザでは決して起こらないことです。それを踏まえてみんなで決めれば良いと思います。 twitter.com/yoichitakahash…
1365
限界の大きな研究ではありますが、新型コロナウイルスに感染した小児は糖尿病を発症するリスクが高いという研究結果が出ています。 パンデミックに入ってから小児の1型糖尿病が増えたという研究もあり、注意が必要です。 小児の感染予防と感染者の糖尿病の早期発見が重要。 cdc.gov/mmwr/volumes/7…
1366
こういうある意味当然のことも公的機関がはっきり言うのは大切だと思います。 問題はもう嫌になってしまった人には響かないということと、そういう人が圧倒的多数になった先進国が増えているということ。 「オミクロンは風邪ではない」「入院や死亡も」WHOが警鐘 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
1367
マサチューセッツ州のICUが完全に満床になっていたようです。 超大規模なハーバードの病院群を8つ抱えるこの地域で、医療リソースが枯渇したのはかなりショッキング。 やはり「感染が増えても医療が逼迫しなければ良い」というコンセプトで社会を回すのは厳しいのでしょう。 wgbh.org/news/local-new…
1368
これは本当にその通りで、今声を聞くべきはSNSで目立つ我慢の切れた中年ではなく、式典を奪われ、対面教育の機会が減り、ワクチンを打ったにも関わらず次の制限を求められている若者。彼らは自分の自由を犠牲にして、社会に協力してきた。彼らがどうしたいのかを尊重すべき。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
1369
オミクロンに対する既存ワクチンの効果はかなり減弱することがわかっています。 この状況で全国的に感染が広がる中、未接種者ができる最も効率の良い対策は、なおワクチンを打つことです。 もちろん基本的な感染予防策も重要ですが、発症リスクも重症化リスクも下げられるのはワクチンしかないです。
1370
あまりにも3回目接種が進むのが遅いので色々確認していたのですが、ワクチンが足りないのも原因のようです。 ここにあるファイザーの405万+1276万回から医療従事者用を抜くと高齢者には1000万回程度しか回せない計算。 1月末にモデルナが入ってくるまでは厳しい。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1371
だから有効性なんか示されていないとあれほど言っているのに。 なぜ理解できないのかが理解できない。 twitter.com/katayama_s/sta…
1372
これも重要なニュース。 軽症者が多くても感染者数が爆発的に増えるとこうなるということは、社会全体で認識しておく必要があります。 感染者の隔離期間や入院期間をなし崩し的に短縮することがないよう、予め検討しておくべきです。 twitter.com/mainichijpnews…
1373
この記事なんか象徴的ですが、アメリカもイギリスも重症者の急増みたいな問題はあまり起きていなくて、むしろ感染者が増えすぎて社会インフラが維持できないみたいなことが議論になっています。 英政府、職場で最大25%欠勤の事態に備えるよう呼びかけ 新型コロナ感染拡大で bbc.com/japanese/59855…
1374
イギリスからの報告をレニック先生がまとめてくれています。 ほとんど追加はないですが、京大の宮沢先生が先日のデンマークの研究で「6ヶ月経つとワクチンの効果はマイナスになる」と鬼の首を取ったように騒いでいたようですが、そんな事象は確認されませんでした。 本当に有害だなと思います。 twitter.com/nicholasrennic…
1375
これは久しぶりに大きなニュース。 CDCが新型コロナウイルス感染後の隔離期間を、10日から5日に短縮しました。 ほとんどの感染は「発症前の1-2日ないし発症後の2-3日で起きている」ことを元にした決定です。 CDC recommends shorter COVID isolation, quarantine for all thedenverchannel.com/news/national/…