151
目を疑うニュース。こんな国他にあるのか。
国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出 - サンスポ sanspo.com/article/202106…
152
153
マジメな話ですが、多くの妊婦の夫は妻と子どもを守るべく行動をしていると思われるものの、稀にこの状況でも飲み会やカラオケをしている人の話を聞きます。夫が感染すると、妻は身を守る方法がありません。自分だけでなく、自分の愛する家族を一気に危険に晒す可能性を考えていただきたいです。
154
これは最高に吐き気がする動画。
厚労省はワクチン接種後の死亡を隠蔽などしていないし、「ワクチンを打って血圧が上がった人はみんなワクチンのせい」という主張は「は??」という話。
何言ってるのこの人。
こんな人に怒鳴られる厚労官僚が心底かわいそう。
こんなことを許してはいけない。 twitter.com/trilliana_z/st…
155
例えWHOのアドバイザーであっても、
「日本はCOVID-19による肺炎死亡の数を把握できていない」というのは、日本の医療現場を理解できていないので無視でよいと思います。
全ての病院が完璧に対応しているとは思いませんが、入院診療をしている病院のほとんどは検査を依頼しているようです。
156
最後の段落、いつもの忽那先生らしく冗談めかして書いてはいらっしゃいますが、結構本気で怒っておられるのではないかと思います。
メディアだけでなく、不確かな情報を拡散されている方は、医療現場の邪魔をしているという自覚を持っていただきたいです。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
157
「中小企業が従業員にPCR検査を受けてもらって取引先の安心感を高めたい」
繰り返しますがこれは極めて危険な考えです。
PCR検査が陰性でも感染していない保証はなく、マスクや換気の悪い場所での会話は避ける必要があります。
幻想の安心に騙されないでいただきたい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
158
159
河野大臣のTweetの後からこの動画が伸びているのですが、誰も傷つけていないのに「詐欺」「無知」「罪深い」「悪魔に魂を売った」「子供がかわいそう」とクソみたいなコメントで溢れており、死ぬほど腹が立つので、せめていいねボタンだけでも押して行ってもらえませんか
youtu.be/Q9tsQ1V_kPw
160
これはすごい。
過去のイソジンうがいの研究結果だけでなく、surrogate endpointの問題点として不整脈研究の引用も的確ですね。
この速さで記事にされるのは驚異的。
『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説(堀向健太) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
161
クレベリンに関しては、WHOが「消毒剤を人体に対して空間噴霧することはいかなる状況であっても推奨されない」と書いているわけで、これを実行するのはどう考えてもトンデモです。
ちなみに、厚労省もこれを引用しています。
who.int/publications/i…
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
162
これだけの誤情報を流した医師に対して、行政も医師会も何もできないのはいくらなんでも変えた方がいいです。
医師免許に免停ぐらいは必要でしょう。
児童ら「接種後に死亡」と誤情報…開業医の投稿で拡散も、「隠蔽するな」学校に抗議続々
news.yahoo.co.jp/articles/f5825…
163
何度でも言いますが、「免疫の力を使えば薬もワクチンも不要」みたいなのが大手新聞に載る日本は異常です。異常。
NYTやCNNやBBCに同じレベルの報道があったら教えてください。
報道は全て主観が入るのは事実でしょうし、記者がそこに報じる価値を見出すのは自由かも知れませんが、世界的には異常。
164
検査技師の腕よりは検体採取する側の腕と採取時期によっぽど左右されるので、何もわかってないこと丸出しですな😇😇😇 twitter.com/amamiya011/sta…
165
日本経済が落ち込むことを想定していなかった医療の専門家などいるのでしょうか?
何%落ち込むかを試算していただくのは、そちらの仕事だと思います。
必要なPCR検査数はこちらが決めますので、教えていただかなくて結構です。 twitter.com/totb1984/statu…
166
マスクについて
・一般の方がつけるマスクが感染予防によいというエビデンスはない
・無駄であると証明されたという意味ではない
・この状況でみんなで着けるようにするのはある程度合理的
・かといって「エビデンスはない」と言っていた医師が間違っているわけではない
この辺よろしくお願いします
167
手遅れになったらどうする!
という声が聞こえて来そうですが、それも簡単な話。
そうなる前に帰国者・接触者相談センターに相談すればいいのです。
目安ですか?
厚労省はずっと前から書いてます。
・37.5℃以上の熱が4日以上続く
・強いだるさや息苦しさがある
聞いたことあるでしょう?
168
COVID-19に関する情報を調べて、できるだけわかりやすくお伝えするようにしているのは、一般の方が不正確な情報に触れて不安に感じるのを助けたいという気持ちもありますが、フォロワーを増やしたいという気持ちもあります。フォロワーを増やして何がしたいかというと、HPVワクチン接種率を上げたい。
169
メディアのみなさんには、
・「ワクチンを打った後に亡くなった」と「ワクチンが原因で亡くなった」は全く違うということ
・ワクチンが普及したことで亡くならずに済んだ人がいること
・その人達の姿は見えないけど、ものすごい数存在すること
を繰り返し伝えていただきたいです。
切実に思います。
170
ファイザーのワクチンについて「このワクチンは治験もロクにやってない」という方が多いので、これだけは言わせてください。
やっています。
他の先進国は🇺🇸の治験を元に承認してるのに、日本は独自の治験までやっています。
だから打ち始めが遅いんです。
せめてやったことぐらい認めてください。
171
失礼ですけど、私たちは岡田さんにこれ以上テレビに出るのやめてって思っています。
岡田晴恵氏、「GoToトラベル」に「やめて。やめてって思います」 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20200…
172
すみません、「学校でのクラスター発生は稀」と言っていましたが、ついに出てしまいましたね。
ひとまず休校措置を取るのは当然として、どういう状況で感染したか明らかになるのを待ちたいと思います。
もし普通の授業でも発生するのなら、再開はかなり厳しいです…😢
news.yahoo.co.jp/articles/ceab0…
173
@bmyoshida 患者を多く診た医師の意見を聞きたいという気持ちはわかるのですが、個人の意見って結構間違えるので、たくさんデータを集めて効果を検証しましょうというルールの元で、医学は進歩してきたわけです。残念ながら、イベルメクチンは現状の医学の評価のルールの中では、効果なしです。
175
聴覚障害のため将来の収入を低く計算され、死亡に対する損害賠償額が減額されたというニュース。
ちょっとこれはひどい。
「裁判所は差別を認めた」両親が無念の思い 聴覚障害の11歳女児の逸失利益は“全労働者の85%” 重機死亡事故めぐる損害賠償訴訟で大阪地裁が判決
news.yahoo.co.jp/articles/564da…