51
医療現場にとって最もありがたいのは、「コロナであろうがなかろうが、誰にもうつさず勝手に治ってもらう」ことです。
この経過を辿った人は、調査する必要が全くありません。
医療資源も一切無駄にしない、理想的な形です。
どうすればいいのか?
体調が悪かったら、家で寝ていればいいのです。
52
東京都で今後感染した人は、自宅療養を指示されると思います。
みなさん一度はこちらのページを確認しておいてください。
パルスオキシメーターの配送などの支援が受けられるようです。
周囲に感染した人が出た時も、このことを教えてあげてください。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
53
「ワクチンを打つと不妊になる」という根拠のない情報を発信するのはとても簡単ですが、これを否定するためには様々な角度から研究結果を集める必要があり、ものすごく大変です。
なぜ「不妊」になるというのが極めて考えにくいのか、以下に簡単にまとめます。
54
繰り返しますが、WHOは「消毒剤を人体に対して空間噴霧することはいかなる状況であっても推奨されない」と書いており、厚労省もこれを引用しています。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
新型コロナ: 大幸薬品、クレベリン12万個を無償提供 全国の病院に: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
55
元より最後の砦の自覚はあるので「助けて当たり前、ミスしたら集中砲火」は覚悟の上ですが、適当なことをワイドショーで言ったり、根拠のないことを本に書いたりして人を騙してもお咎めなしなのは許せないですね。医師の治療には完璧を求めるのに、素人の「オススメ」は無法地帯なのはいかんでしょう。 twitter.com/faridyu/status…
56
これは本当にその通りで、なかなか伝え方が難しいですが「新型コロナウイルスに感染する確率を下げる方法は様々ありますが、最終的に感染するかどうかは運なので、感染した人が対策が甘かったということではありません。」となります。感染した人を責めたらダメですよ。病気の人を責めないでしょう。 twitter.com/sugikota/statu…
57
妊娠中にワクチンを接種した女性、テレビ局にインタビューを受けて「普通の子供が生まれたんですか?」と聞かれて腹が立ったと。
聞いてるこちらまで胸糞悪い思いをしました。
ワクチンに対する理解もないし障害に対する理解もない。
「視聴者の不安を代弁している」とか笑わせるなと思います。
58
ファイザーとモデルナのワクチンは本当にどっち打っても変わらないのですが、「コカコーラとペプシ」と言ったらコカガチ勢に怒られ、「ヤマトと佐川」と言ったら宅配ガチ勢に燃やされ、「伊右衛門と綾鷹」と言ったら舞妓さん100人に詰め寄られたので、「栃木と群馬」と言ったらみんな納得しました🔥 twitter.com/smilebomber461…
59
【速報】
厚労省は、HPVワクチンの積極的勧奨が中止されている間に接種を逃した女性に対して、救済措置を検討しているとのことです。
対象は現在の高校2年生から21歳(2000年生まれ)までの方になると思われます。
私の把握できた範囲で、中日新聞と北海道新聞の一面です。
60
ワクチンが全年齢対象となった時、必ず接種者と非接種者の間でギスギスした空気が生まれます。
しかし、接種が進んで感染が落ち着き、暮らしが元に戻ると、そのわだかまりは忘れられると思います。
接種したくない方を責めることなく、接種したい方からどんどん打っていくことが何よりも大切です。
61
朝からタイムラインがこればっかりでイヤになりますが、抗体価が1/4になっても効果が1/4になるわけではありません。
ファイザーは4~5ヶ月ぐらいで発症予防効果が落ち始めるのは事実のようですが、重症感染予防効果は比較的長く保たれ、ワクチンを打つ意義は大きいです。
news24.jp/articles/2021/…
62
「PCR否定派」とか「PCR拡張派」とか、どうしても派閥に分けないと言ってることがわからない人のために、私の所属をお伝えします。私は
「わけもわからずPCR拡張と叫ぶの反対派」
です。
よろしくお願いします。
63
自分がよくわかっていないことで、その道のプロの間違いを探さないといけないという仕事も大変ですね。まぁ同情はします。一生票は入れませんが。 twitter.com/dappi2019/stat…
64
信じられないぐらい傲慢な考え。
自分の意志に反対する人間を敵視するどころか、沈黙することすら許さないとは。
この方が検察庁法の改正を潰した先に求めている「民主主義」とは一体なんなのか。 twitter.com/ktb_genki/stat…
66
そろそろ感染した人の個人情報を晒すのはやめた方がいいです。
感染者数は感染者数であり、その人の職種やナイトクラブに行っていたという情報は市民に必要ないでしょう。
普段は患者の権利を主張する医療従事者でもこの傾向がみられます。
事実の申告を難しくするだけだと知っているはずですよね。
67
68
パンデミック下で医療従事者に対する誹謗中傷は、爆発的に増加しているように感じます。
多くの方が実際にこれに苦しみ悩んでいるのが現状でしょう。
安易な誹謗中傷の代償が高くつくことが周知され、言論空間としてのTwitterが多くの人にとって安心できるものに変わることを切に望みます。
69
もう一度言います。
「体調が悪いなら休みましょう」
コロナが心配なのはわかります。
大丈夫なら働きたい気持ちもわかります。
ただ、この非常事態に何ができるかを少し考えてください。
検査をしてくれないと騒ぐのではなく、自制をもって、自分と周囲の人を大事にしてください。
以上です。
70
当然の評価です。
これが失敗なら何が成功かというほど、強制力の少ない対策で感染者数を激減させました。
これからは賢く経済を開けましょう。
日本の対策「成功」と評価 WHO、第2波警戒訴え | 2020/5/26 - 共同通信 this.kiji.is/63775433772718…
71
なぜ欧米の1/100程度の死者数で医療崩壊ギリギリまで苦しめられたのか?
その答えの1つがこれ。
COVID-19患者を診たら収益が下がるだけでなく、院内感染で病院が潰れる危機になるわけです。
誰が診たいと思いますか?
コロナ患者対応の病院、平均10%超の赤字 経営危機もasahi.com/articles/ASN5L…
72
これはすごいですね。
ワクチンなし、集団免疫なしでここまで感染を抑え込み、日常を取り戻せるとは驚きです。
台湾の行政・公衆衛生学者には心から賞賛を送りたいです。 twitter.com/tak53381102/st…
73
アメリカのヘルスケア企業の採用が決まりました。
駆け出しではありますが、データサイエンティストとして働くことができそうです。
救急医の資格を失うわけではないので、アカウント名はこのままで行きたいと思います。
COVID-19が落ち着いたらデータサイエンス系の発信を増やしたいです。
74
重症呼吸器感染症で「死ななかった」ということの意味を正確に理解していない人がとても多いのだと思います。
当たり前ですが、肺が線維化して一生酸素が必要な身体になっても、合併症の脳梗塞で寝たきりになっても、死亡とはカウントされないです。
75
尾身先生に「科学者としての良心や覚悟が感じられない」と平然と言ってのける新聞記者がいるというのは純粋に驚きです。 twitter.com/isoko_mochizuk…