26
今年も9月がやってきました。
高1女子のみなさん。
今月中にHPVワクチンを打ち始めれば、3回無料で受けられます。
申し訳ありませんが、みなさん全員の家庭には、接種をオススメするお知らせは届きません。
周りの人に教えてあげてください。
今月打ち始めれば無料です
go.shr.lc/3saD6qN
27
経済学者のみなさまは一旦西浦先生の試算の批判をやめていただいて、接触機会を何割削減したらどの程度の経済的損失が出るのかをシミュレーションしていただけないでしょうか。「接触機会を減らさなくてよい」は無理があるので、減らすとどうなるかを教えて欲しいです。
28
他国でさんざん試してもらってから「一番いいワクチン」を全国民分確保してもらってなお、「安全かどうかわからない」と不満を言う体質は、正直もうどうしようもない。もう少し現実をみないと。医療従事者は必死で伝えようとしている。もうこれは報道の問題だと思いませんか。
29
もう一回言います。
みなさんが既に知っている、尾身先生が記者会見で繰り返し、西浦先生がメディアに語り、小池知事が手を広げて説明し、医クラがずっと書き続けてる感染症対策は、現時点で最高の予防法です。
これを超えるものが出たら、我々がすぐお伝えすることを約束します。
30
31
今この瞬間も日本のために死ぬ程働いている西浦先生の揚げ足を取りに行くのは、日本中の医療従事者を敵に回す覚悟でやってるんでしょうね。
グダグダグダグダ人のやることにケチばっかりつけて回るのも、大概にした方がいいと思いますよ。 twitter.com/knakano1970/st…
32
まだ勝ちが決まったわけではありませんが、この感染症は特別なことをしなくても、飛沫感染と接触感染を避ければ抑え込めるということがわかったと思います。手洗い・マスク。三密の回避でいいんです。自信を持ちましょう。日本は間違いなく成功しています。2回表を終わらせましょう。 twitter.com/nhk_news/statu…
33
私ぐらい炎上慣れしてくると、相手が実名だろうが匿名だろうがTwitter上での議論など99%成立しないことがわかっているので、言いたいことを言って終わりにするのである。
34
信じられないほどの愚策。
誰から誰に感染したかなど、どの道追跡は不可能なのに「他人に感染させたら罰則」なんてできるわけがない。
軽症の感染者がホテル療養を受け入れるインセンティブを考える方がよっぽどいいです。
こんなもの絶対通してはいけない。
fnn.jp/articles/-/957…
35
正論です。
カラオケが禁止されていない以上、そこから院内感染を引き起こしたとしても、医療従事者を責めてはいけない。
リスクを許容できると判断し再開したのに、感染した"結果"を責めるのはルール違反です。
「経済を優先する」とはそういうこと。
ハイリスクな職業にだけ不利を強いてはダメ。 twitter.com/sugikota/statu…
36
医者の死亡時平均年齢って70歳ぐらいなので、「医者が絶対にしない✗✗」は身体に良い説すらある。
ちなみに私が絶対におすすめしない寿命を縮める生活習慣は、当直。
37
普通に考えて首相も人なわけですから、人の健康問題を批判したり揶揄するようなリテラシーでTwitterは無理なので、やめた方が良いと思います。
38
これは医療のジレンマなんですよ。
結局のところ、「好きにさせろ」「死んでも良い」「医者の世話にはならない」と言ってた人も、困ったら病院来るんです。
それを「あなた死んでも良いって言ってませんでしたっけ?」とは言わないのが医療のプロ。
だからどれだけ嫌われても予防の啓発をする。 twitter.com/sasakitoshinao…
39
ハーバード公衆衛生大学院の卒業生に送られる"Gareth M. Green Award"を受賞することができました‼️
日本のHPVワクチン接種率が低下した問題について考察した論文およびSNS等を用いた啓発活動が評価された結果です。
これからもこの問題には真剣に取り組んでいきたいと思います。
40
これは典型的な「今やってはいけないこと」です。
日本はこのような緊急時に強制力を持たせるような法整備をして来ませんでしたし、今するべきとも思いません。
そもそもどのような事情で外出されているかもわからないはずです。
「他人には強制せず、自分は自粛」が成熟した社会の大人の態度です。 twitter.com/fukunokaori/st…
41
ワクチンを多くの方が打つと、打った人だけではなく、まだ打っていない人も守られます。
誰かがワクチンを打ったと聞いた時は、「ズルい」ではなく「ありがとう」。
42
平石さん「専門家会議や分科会をやってきて(批判を受け続けるのは)辛くないですか?」
尾身先生「いま日本で辛くない人などいないと思う」
とのこと。
#アベプラ
43
これはやめた方が良いです。
肝臓や脾臓を丸出しにすると、側腹部の損傷がより致命的になるリスクを負うことになります。
お風呂で足を滑らせて浴槽で脇腹を打つとか40代ぐらいの人でも割とありますが、これが肋骨骨折で済むのと脾損傷になるのは大きく違います。 twitter.com/puchidanon__/s…
44
「感度が低いのは検査する側の技術の問題」と言い出したのは、いよいよ危険だと思います。
「国民全員PCR論」が無意味である最大の理由は、無症状の人に対するPCR検査の感度が極端に低いからです。
これをゴリ押しでひっくり返せば、不安につけ込んだ検査ビジネスが認められる可能性があります。
45
もうこれで最後にしますが、"ネトウヨ"とか"アベガー"とかどうでもいいんです。
私は特定の政治思想を元に発言などしていません。
ただ「人が説明してる時に遮らない」という、公の場での礼節を保てない人に落胆しているだけ。
内容や思想以前の問題でしょう。
何故これがわからないのか。
46
感染は主に症状のある人から広がる、症状が出ていない人からの感染例は少ない。
このことから導き出されるシンプルなメッセージは
【 体 調 が 悪 い と き に 出 歩 く な 】
です。
this.kiji.is/61859798403144…
47
少なくともハーバード公衆衛生大学院で「日本の政府統計が全く信用できず、公衆衛生専門家の信頼を失っている」という話は聞いたことがありませんので、ご心配いただかなくて大丈夫だと思います。
他の海外公衆衛生大学院に在住中の方は、そのようなことがあれば是非教えていただけると助かります。 twitter.com/levinassien/st…
48
モデルナは副反応が少し多く不人気だったのですが、ファイザーより効果が高いという噂で逆転しそうです。
ただ、「モデルナの方が効く」という研究は、ファイザーの方が先に打ち始めており効果が切れてきているという点を考慮しておらず、一概には言えません。
打てるものを打つのが良いでしょう。
49
子宮頸がんという病気があります。
30代から発症し、日本で毎年3,000人の女性が命を落としている病です。
これはヒトパピローマウイルスという感染症が原因で、幸いワクチンが開発されています。
日本の問題は、これが僅か0.6%しか接種されていないことです。
jsog.or.jp/modules/jsogpo…
50
さあ今日も同じことを言います。
・外のものを触った手で顔を触るのをやめましょう。
・できるだけマスクをつけましょう。
・こまめに手を洗いましょう。
・人との距離は2m保ちましょう。
・出歩く回数を減らしましょう。
・体調が悪い時は絶対家にいましょう。
大事なことは、一日で変わりません。