手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(いいね順)

576
大学時代の友人から「友達がワクチンを打つと不妊になると信じている」と連絡。 マイケル・イードンの交差免疫説を信じているらしく、「なぜ危ないか」を11ページにわたり熱く語られたらしい。 BuzzFeedとのファクトチェック記事を紹介したら、なんと「思い切って打ちます!」と。 驚きました。
577
いや、普通に世界的に専門家の中で意見は割れてないです。 ワクチンを打たない方が良いと言ってる医師は、極少数の軽症例しか診ていない開業医か、臨床を引退した医師だけです。 twitter.com/jisei0918/stat…
578
クラスター対策班の先生方が見つけたクラスターの特徴やSEIRモデルの価値が理解できなかったり、尾身先生のWHOでの業績のすごさがわからないことは仕方ないと思いますが、西浦先生の容姿をバカにしたり尾身先生に振戦があるかのような絵を描く人達だけは、心の底から訴えられて欲しいと思います。
579
本当にこの通りだと思います。 ワクチンを打たない人を責める必要は全くないですが、その根拠になっている誤情報は止める必要があります。 “10代へのワクチン接種阻止”根拠はネット上の不確かな情報 不安あおる情報拡散は許されない(まいどなニュース) news.yahoo.co.jp/articles/07a64…
580
感染が収まっている時にマスクやワクチンを不要と思う気持ちは理解できるのですが、感染が拡大している時に「やっぱり意味がない」と考えるのは危険です。 シートベルトやエアバックをつけても大怪我をした人は、それがなかったら死んでいたかも知れない人です。
581
「呼吸困難や心不全などの副反応が疑われる重い症状が出てその後、亡くなった」ですか。 NHKには何度もワクチンを打った人だけを見ても副反応かどうかはわからない、打ってない人との比較なしに副反応と言わないで欲しいと伝えたのですが、この報道は残念です。 www3.nhk.or.jp/matsuyama-news…
582
これも雑な議論なのですが、もう逐一反論していくのには限界を感じます。 分科会が非科学的な方向に行ったとか、新たな知見を採用していないとかの場合は必ず言及するようにします。 それ以外は反応できるかわかりません。 そろそろ流石に大半の方々は、基本をおわかりいただいていると思います。
583
今日本で妊娠中にコロナに感染して、自宅療養を迫られている人がいるとしたら、ワクチンを打っていなかったのが悪いのではなく、100%医療提供体制の問題なので、社会全体で1ミクロンも責任を感じさせないようにすべきだと思いますね。これからそのようなことがないよう、接種してもらうことも重要。
584
是非陽性判定者の診療フローまで確立してからお願いします。 twitter.com/usagimaskchan/…
585
これが社会が深刻な副反応問題を作り上げた結果です。 私たちはどのような情報によりどんな世論が形成され、どれだけのコストを払っているのか真剣に考える必要があります。 「子どもへのワクチン接種やめろ」電話殺到 12~15歳に接種の町に「殺すぞ」脅迫も、業務に支障 news.yahoo.co.jp/articles/6da1f…
586
1月に入ってから1日のコロナ死者数が平均で"300-400人"になっているのですが、政治家のみなさんは「年間でみると10万人」という感覚を持っているのでしょうか。 もちろんずっと波のピークが続くわけではないですが、もっと大きな波にならない保証もない。
587
コロナが始まってからずっと「医療か経済か」の二元論を迫る言論人を見てきましたが、正直何も生まないなと思います。 感染者が増えたら医療のキャパは超えます。 それは伝えないといけない。 それが「不愉快」なら、もう後はお気をつけてとしか言いようがない。 できることは限られてるので。
588
人命は大事、経済も大事、自由も大事。 しかし、全てが完璧には同時に成立しない。 ワクチンが普及することで、少なくとも人命と経済を両立させる選択肢が与えられてきます。 「ワクチンも検査も行動制限も拒否」する自由も守るのかどうか。 この議論の先に出口があるということかと思います。
589
蕎麦よりも桁違いに安全。 もちろん一度蕎麦を食べてアレルギーを出た人が蕎麦を避けるように、コロナワクチンを打ってアレルギーの出た人は2回目の接種をする必要はありません。 twitter.com/paddy_joy/stat…
590
尾崎先生、絶対論文読んでないと思います。 記事に出てくるインドの研究もMethodsに目的が書かれていたり、論文の書き方を知らない人が書いてる。 だからCureusというインパクトファクターのついてない雑誌にしか載らない。 どう見ても世界の第1級の研究グループではない。 yomiuri.co.jp/choken/kijiron…
591
「専門家」って微妙な用語で、例えば峰先生はウイルス学者ですが感染症臨床の専門家ではないし、EARL先生は感染症臨床の専門家ですが基礎研究やってるわけではないです。私は救急医療が専門で公衆衛生もやってますが、同じく基礎研究はわかりません。そして3人とも感染症疫学が専門とは言い難い。
592
「出演者がマスクをしているか、室内が汚れていないかといった細部にまで注目し、問題があればすぐSNSで指摘される」とありますが、私は一度もそういった批判はしていません。 情報番組を謳っていながら、流しておられる情報が不正確なことだけを指摘しています。 asahi.com/articles/ASN5X…
593
この人に関してはブロックされても発言を監視し、科学的根拠に基づいた批判は継続します。 たとえツイッターの定めた引用の要件を満たさないとしても、司法は批判の必要性を認めると判断します。
594
泉大津市では、市長が接種券とともに誤情報を市民に送りつけています。 これは非常に大きな問題だと思いますし、行政に責任を問うべきだと考えます。 「感染予防効果を期待できるものではない」泉大津市が接種券に誤情報を同封。市長は“マグネシウム鼻うがい”を推奨 buzzfeed.com/jp/yutochiba/i…
595
ワクチンとは感染しないための予防であり、治療薬は感染してしまった後の回復を早めたり、症状を和らげるものです。 彼氏彼女に振られないように日々大切にすることと、振られた時に慰めてくれる友達を見つけておくことぐらいの違いがあります。 まあ、確かにどちらも大事です。
596
「軽いアナフィラキシー」という言葉は、臨床的に非常にちぐはぐな表現です。 アナフィラキシーは「重い(治療なしでは生命に関わる)アレルギー」なので。 多くは「アナフィラキシーとして報告されるほど重症な経過ではなかった」と解釈するのが自然です。 news.yahoo.co.jp/articles/c4ec5…
597
社会として放置しておいて良い問題ではない、と思います。 同じ医療従事者として、心から申し訳なく思います。 twitter.com/koneko10291/st…
598
ファイザーとモデルナのワクチンが出てきて、アメリカやイスラエルから毎日のように論文が発表され、日々追いかけながら要約してみなさんに伝えていた頃からもう2年も経ったんだと思うと、感慨深いですね。あの頃に比べたら本当に状況がよくなりました。良かったです。
599
ここ数日は、少しCOVID-19について報じるべきニュースが少ないように感じます。 こういう時に無理にニュースを作ろうとすると、ロクな情報にならないことが多いと思います。 せっかくですから、他愛もない話をするのがよいのかも知れません。
600
まず、モデルナのワクチンでの確かな死亡例は日本でも米国でも見つかっていません。 ただし、「ワクチンによって起こる」心筋炎が原因で死亡した事例は、韓国などで報告はされています。 このように、ワクチンが原因で亡くなるのであれば、何かの疾患を引き起こして亡くなる可能性が高いです。