手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(いいね順)

526
東京、「発熱相談センターに紹介された病院に何件電話しても、検査予約すら取れない」という悲鳴が聞こえて来たので、確認したら検査陽性率が20%に迫る勢いです。 既に感染者数は3000人なんてもんじゃないと思います。 改めて #ステイホーム をオススメします。
527
もし仮に「接種をしなくても実習できる」と言われた看護学生がいたとして、そこから感染が拡大した病院がどう扱われるべきだと考えているのか、非常に興味深いです。 「受けないとダメ」“ワクハラ”訴える声… #日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2021/…
528
医療従事者と厚労省職員は、新型コロナウイルス対応が終わったあとに離職者が続出する職業のトップではないかと思います。 お疲れさまですというのもおこがましくて、ありがとうございますとしか言えないです。 news.yahoo.co.jp/articles/b4b8a…
529
関東の産婦人科医のみなさん、流石にこれはなんとかしていただけませんでしょうか。 私は「国立感染症研究所がデータを独占するために検査を抑制している」とテレビで泣きながら語ったことを忘れてはいません。 学会に呼ぶことで、権威が承認したと考える非医療従事者はたくさんいらっしゃいます。 twitter.com/bigdatasurgeon…
530
儀式としての成人式そのものがリスクが高いとはどうしても思えないです。 マスクをして記念に写真を撮って解散すればなんの問題もないと思うのですが。 行動変容をお願いするのなら、その後の飲み会を控えてもらうべきなのでは? 新成人を一律に信用しない態度で若い人に共感が得られるでしょうか。
531
もう少し直接的にいうと、本来首相がこのタイミングで言うべきことは、「ここから先は誰に人工呼吸器をつけるかを選ぶということが始まります」ということだと思います。 これが言えずに「医療が頑張ります」というのは甚だ無責任ですし、言えないなら「まず感染対策」と言うべきです。 twitter.com/mph_for_doctor…
532
正直に言って、コロナワクチンの後遺症を疑ってイベルメクチンを投与するというのは、胃がんの人に大腸がんの手術をするぐらいひどいと思います。
533
先日国税庁が行った「若者の飲酒を増やすアイデア募集」というめちゃくちゃなキャンペーンが、英ガーディアン紙で紹介されるまでの事態になってます。 私も飲酒しますが、国がわざわざ推進するというのは他国から見たら奇異に映ると思います。 ちなみに私の中では「課税しない」という案が優勝です。 twitter.com/guardian/statu…
534
TikTokで久しぶりに啓蒙を試みて思ったこと。 ・そもそも自分達が得た知識が間違ってるなんて夢にも思ってない ・理詰めで説明しても、バカにされたと感じるだけ ・余程の有名人かインフルエンサーじゃない限り意見は聞かない やっぱりこの状況を作った人たちは、それなりに責任を感じて欲しいです。
535
@SUKEDON_2029 公示送達と強制執行の組み合わせは異例中の異例とのことです。 諦めないでよかったですし、優秀な弁護士に救われました。
536
・これまではワクチンの追加接種は「最低5ヶ月」空けることになっていました ・オミクロン対応の新しいワクチンが出ました ・流行中のオミクロンから守るため「3ヶ月」でも打てるようにしましょう なぜこれが「3ヶ月毎にワクチンを接種するのか!!!狂気!!!」となるのか理解不能。
537
コロナと戦っている限り、敵はヒトではなくてウイルスだということは何度でも強調しておいた方がよいと思います。
538
新型コロナウイルスを診る病院に相当な額の保障をしつつ、万が一院内感染が拡がっても損失補填をするぐらいの優遇策を取らないと、本格的な第2波が来たときに乗り切れないと思います。
539
ある日いきなり100人とかになっても別に驚かないです。 東京は常に感染のリスクがあります。 できるだけ経済を止めないためには賢く生活することが必要です。 ちょっと感染予防に緩みがないか、しっかり確認していただければと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
540
冗談ではなく一定の解決策な気がします。 こんな本を出版するなとまで言うつもりはない。 ただ、告げられた病名に我を失なったり、毎日狂ったように泣き叫ぶ子供の育て方に悩み、心が弱ってしまった時にこういう本を心から信じてしまい、数年後に涙が枯れるまで後悔する人が出なければ別にいいです。 twitter.com/q44bh4ad6wzu8p…
541
熱中症に関しては運動中止のみが対策ではないし、文化芸術も大切なので、リスクを十分に認知した上でやってもらうしかないと思います。 ただ、夏の甲子園だけは流石に時期を変えた方が良い。 もう20年前とは気候が全く違うんですよ。 伝統よりも、まずは高校生の命を守って欲しい。
542
これには流石に堪忍袋の緒が切れそうです ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 2021/1/21 - 共同通信 this.kiji.is/72490194668796…
543
ワクチンが行き届くまでは、マスクや手洗い、換気の悪い環境を避けるなどしかできることはないです。 「他にもっといい方法があるはずだ」というツイートが支持されてるのを見ると、みなさん本当に我慢の限界なのだと思います。 これは科学の限界なので、もうしばらく辛抱してください。
544
何事においても、専門家の集合知を分野外の素人が簡単に超えることは不可能です。 端的に言って、素人が思いつくことぐらい専門家はとっくに考えているので。 専門家を軽視する風潮が定着するのは大きなリスクなので、こうした言説には逐一反対の意思表明をする必要があると感じます。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
545
「アビガンを投与され改善」と書くだけでもミスリーディングな記事ですが、「アビガンで改善」とかあり得ないです。 これが許されるなら「医者の頑張りで改善」も「気合と根性で改善」も「手を洗う救急医Takaのお祈りで改善」も全部正しい。 こんなのおかしいでしょう。
546
ましてやそんな物質が故意ではなく、製造過程で偶然混入するとは到底思えません。 (故意なのであればそれは殺人であり、ワクチンの安全性の問題ではないでしょう) どちらも「絶対に起こり得ない」ことを保障はできませんが、接種を止めるリスクの方が大きいという厚労省の判断は妥当だと思います。
547
東京のみなさん、若い世代でも接種券さえあれば繁華街でワクチン接種ができるようになります。 繰り返します。 接種券さえあれば繁華街でワクチン接種ができるようになります。 是非ご活用ください。 日常を取り戻すための第一歩です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
548
PCRは発症前日だと感度は33%、発症日でようやく67%なので、無症状の人にやっても1/3以下しか見つかりません。 少なくともハイリスクな国→🇯🇵の帰国者は14日隔離は必要でしょう。 🇯🇵→他国は受け入れ先の国が「陰性証明で良い」というなら、相手の都合という面もあります。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-…
549
イスラエルの新規感染者数がどんどん減っていく😲
550
これは何度でも指摘する必要がある。 宮沢孝幸氏「子どもがコロナに感染すること。全くリスクないし、逆にいいことです」 どう考えても間違い。 全世界の小児科医が怒りますよこんな発言。 関西ローカル番組で情報を得ているお父さんお母さんは本当に良く考えて欲しい。 twitter.com/schioohta0927/…