601
簡潔にいうと、わからないことをわからないとしっかり説明することが科学的な態度です。
わからないことをわかったようにいうのが科学ヅラです。
仮説は自由に述べてもよいですが、不確実性は十分に説明されるべきですね。 twitter.com/isseki3/status…
602
言うまでもないかなと思いましたが、一応3桁万円という意味です。4桁万円には行きません。
よろしければ本件を担当していただいた井上先生のYouTubeをご登録ください。
そのうち経緯を詳しく説明されるかも知れません(私はプロではないのでやるつもりはありません)。
youtube.com/c/inotaku_law
603
これも高所得世帯は対象外。
同等の所得の人より、養育費もかかるし子育てには時間も使うので、高所得世帯(といっても大富豪ではない)は子どもを持つと不利。
新たに生まれた子どもは社会の財産なので国が養育費を持つぐらいの改革がないと、少子化を遅らせるなんて無理。
news.yahoo.co.jp/articles/2a27e…
604
この情報源になっている米国医師外科医協会とやら、Wikipediaに「医療の誤情報を流す非営利団体」って紹介されていて流石に吹き出しました😂 twitter.com/kinroito/statu…
605
今年の冬は新型コロナウイルスのワクチンを求めるのと同じ気持ちで、インフルエンザのワクチンを打つようにしてください!!!
まずは!!!
できることから!!!
606
私も3月頃は「経済とか言ってる場合じゃなくて、自粛しないと人が死ぬ」と言っていましたが、本当のところ「人命と経済のバランス」なんてものに正解はないのだと思います。個人の価値観によって許容できる範囲が違いすぎて、どうやっても不満が募る無理ゲーに政府はチャレンジしているとも言えます。 twitter.com/mph_for_doctor…
607
大阪の死者数も7日平均の値を採用すればインドは超えません。
また、ニュースでやっている「悲惨なインド」はインドの極一部であり、その地域に限定すれば段違いに死者数が多いはず。
「警鐘を鳴らすためであれば雑な比較をしてよい」というわけではないですよね。
news.yahoo.co.jp/articles/77e00…
608
私、🇺🇸政府から一銭ももらっておりません🤔
なんなら🇯🇵政府からも一銭ももらっておりませんが…😇😇😇 twitter.com/ikeuchi_saori/…
609
HPVワクチンの積極的接種勧奨の再開が話題になっているタイミングで、コウノドリの子宮頸がんエピソードを無料公開していただきました。
まだ読んだことがない方は是非ご覧ください。
1週間限定公開!『コウノドリ』で知る、子宮頸がんとHPVワクチンの「現実」 gendai.ismedia.jp/articles/-/871…
610
ちょっと意味がわからないです。
流行開始日や収束日をどのように定義されたのでしょうか?
そもそもほとんどの国がまだ収束してませんよね。
私がこのグラフから読み取れるのは、各国のピークの日を合わせると、どの国もその前は増加しており、その後は減少しているということぐらいです。 twitter.com/lullymiura/sta…
611
いい加減に感染者の個人情報を報じるのはやめるべきです。
news.yahoo.co.jp/articles/d5b4a…
612
2億%「肯定を強要するな」というリプがつくので先に言っておきますと、
そ も そ も そ の 発 想 が 間 違 い で す 。
よろしく。
613
熱中症の応急処置で1番重要なことは「冷やす」です。
熱中症になったら「冷やす」。
重症患者が運ばれてきた救命センターでは、あらゆる手を使って本気で冷やします。
614
反ワクチンノーマスクデモをやって感染した人のことを聞きますが、医療従事者は責めませんので、心配せず病院を受診してください。
治って退院したら、次にまた感染しないためワクチンを打ってもらえたらと思います。
615
これ。正直救急搬送された患者さんの下着なんかゴムが緩んでようが汚れてようが見た目と違う性別のものだろうがノーパンだろうが1ミリも気にしないので、安心してください。遠慮なく切らせていただいておりますが、特に女性は高価なものだったら申し訳ないです。 twitter.com/kaiserin_/stat…
616
陽性≠感染という話は、PCR検査は目的の病原体の遺伝子を増幅させて検出するので、感染してから時間が経っても検出され、その時に感染性(他人にうつす能力)があるとは限らないという話から出たのだと思いますが、いつの間にか症状がないと感染ではないという変なことを言い出す人が増えましたね。 twitter.com/genki_sudo/sta…
617
現状日本がうまくやってると言えない人は、何もデータが見えていないです。
これは国民のお蔭もあるでしょう。
それでも、専門家会議の先生方には胸を張って「我々はよくやっている」と言って欲しいです。
信頼感はそこから生まれるのではないでしょうか。
それでも叩く人は何を言っても叩きます。
618
「出口戦略は?」
尾身先生「国民の7割がワクチンを打っても感染が下火になることはない。そこで、ワクチンを打つか検査をしたらライブハウスに行けるというルールを言う人がいる。逆に、この新しいルールはみなさんどうですか?これを議論する日はすぐそこまで来ている」
#アベプラ
619
この件少し詳しく見ていきます。
経緯としては
・イギリスで新型コロナワクチンを接種した医療従事者2人にアレルギー反応が出た
・2人とも重篤な症状には至らず回復した
・2人とも過去に重いアレルギーを起こしたことがあり、「アドレナリン注射液」を常時携帯していた
ということになります。 twitter.com/YahooNewsTopic…
620
コロナウイルスのワクチンについては、承認すら他の先進国から月単位で遅れている上、国内で「打った方がいいよね」という空気も醸成されているようには全く見えないのですが、他国で本格的に集団免疫を達成し日本だけが世界から取り残された時に、果たしてメディアは政府を批判するのでしょうか?
621
オリンピックをやるかどうかは公衆衛生の観点だけで判断することではないですが、人流が増えるのが感染のリスクなのは確実で、専門家はそれを指摘すべきだと思います。
これに対して越権行為だとか不快感という言葉を政治家が使うべきではない。
やるなら「感染拡大を覚悟してやります」と言うべき。
622
答えを持っているわけではないですが、「医師が感染リスクを煽るから経済が停滞し、生活が成り立たない人を量産している」という人には、「本当に高い感染リスクを抱えながら経済を回せるのか」ということをお伺いしてみたい。人はどこまで生命のリスクを許容し、行動できるのでしょうか。
623
地獄としか言いようがない。 twitter.com/america_seiji/…
624
思うに日本が現状を「ウィズコロナ」として受け入れるためには、
・少々の症状では病院を受診しない文化
・診療までに日数がかかることが予後に影響を与えうるリスクの受け入れ
・回復後に速やかに退院することの義務化
などが必要不可欠でしょう。
これらは欧米では当たり前の範疇だと思います。
625