326
328
329
330
日米の有志53人が読谷村の瀬名波ビーチに集合し、ビーチの清掃活動で汗を流し、155袋分のゴミ、24個のブイ、4つの漁網、12個のバケツなど、沢山のゴミを回収しました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
333
在日米海兵隊は、第3海兵師団所属の海軍兵と沖縄県民の方が死亡する事件が発生したことにショックを受けています。
亡くなられた方の、心からのご冥福をお祈りいたします。
私たちは、事件に対して全面的に協力していて、現在、海軍犯罪捜局が沖縄県警の捜査に協力しているところです。
335
336
337
338
キャンプ富士では5月11日(土)、日本人も無料で参加できる友好祭が開催されますよ。
イベントへの入場に関しての詳細は fuji.marines.mil/openbase/
339
340
342
海兵隊が実際のシナリオに沿って行う訓練の一部です
343
海兵隊員はジャングルでの移動訓練も必修です
344
米海兵隊基地キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)では16年前から毎週、地元住民に無料の英会話クラスを提供していて、30人足らずで始まったクラスも、今では100人以上に膨れ上がっています。ボランティアの隊員らが親切に生きた英語を教えてくれます。 japan.marines.mil/News/Article/1…
345
346
名護市教育委員会が10人の海兵隊員の功績を認める。彼らは年間を通して市内にある5か所の保育園と11か所の幼稚園それぞれを定期的に訪れ、園児たちのために英語教育を支援したと認められ、教育長からの表彰状が授与されました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
347
北谷中学校とアメリカンスクールの中学生が、基地内にある北谷城跡を一緒に訪れ、双方にとって初めてとなる文化交流を体験し、互いに自分たちの母国語を教え合いました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
348
349
350
アメリカ海兵隊航空基地で行われたエアショーから、今に蘇る日本の名機