在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(新しい順)

301
日米のダイバーが沖縄県北谷町で海中のクリーンアップ活動を行い、飲み物の空き缶、ペットボトル、釣り糸、さらには自動車のバッテリーや便座などを拾い上げました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
302
第1海兵航空団の隊員ら1000人以上が普天間基地の滑走路で、隊形を組み5キロを走りました。
303
海兵隊員と海軍兵が甲板上に整列し、自由の女神やニューヨーク摩天楼を見ながらハドソン川を運航する揚陸艦ニューヨーク
304
今朝は数百名の海兵隊員や日本人従業員が朝6時前から集まり、4年前のネパール地震救援作戦を支援中に亡くなった6人の海兵隊員に捧げる5キロのメモリアルランが行われています。広報からも仲間二人の戦場カメラマンが犠牲になりました。
305
ケーシー大尉はジェット戦闘機ハリアーの海兵隊唯一の女性パイロットで、現在、対テロ組織の作戦支援で中東に展開していて、帰国後は新鋭ジェット戦闘機F35Bのパイロットとしての訓練が待っているそうです。
306
海兵隊の偵察部隊は、定期的に特殊任務に向けたダイビングと射撃の訓練を行います。
307
在日米海兵隊のホームページです。 興味のある方はチェックしてみてください。 japan.marines.mil
308
海兵隊員が保育園で、園児たちと一緒にサメのかぞく(Baby Shark) を踊っています。
309
米軍キャンプ富士で毎年恒例のフレンドシップフェスティバルが開催され、大勢の地元住民が来場し、日米友好を満喫しました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
310
米海兵隊基地キャンプ・シュワブ(沖縄県名護市辺野古)の海兵隊員らが、毎月訪れるあすなろグレース認定こども園で、年長組の園児たちと裏庭で遊んでいます。
311
辺野古で5月12日、100年以上続く伝統あるハーレー大会が催され、辺野古区から第11班として認定されている米軍キャンプ・シュワブも1973年から招待され、大勢の隊員たちが参加しています。宮崎衆議院議員や佐喜眞前宜野湾市長をメンバーとしたチームも参加していましたよ。 japan.marines.mil/News/Article/1…
312
米海兵隊基地キャンプ・ハンセンの独身隊員の会(日本の青年会のような自治会)の隊員たちが金武町の保育園児たちと、遊ばせているのか、遊んでもらっているのか分かりませんが、楽しいひとときを過ごしました。
313
アメリカ海兵隊員の最新メイクです。あなたもどうですか?
314
辺野古老人会と米海兵隊基地キャンプ・シュワブの独身隊員の会(日本の青年会のような自治会)が一緒に、来る日曜日に行われるハーレー大会の会場となる周辺の草刈り作業に、朝からおおわらわです。 japan.marines.mil/News/Article/1…
315
岩国基地でF35Bを展開する第121海兵戦闘攻撃飛行隊の指揮官交代式で、行進する部隊に敬礼をする新旧両指揮官。
316
ちょっと長いのですが、岩国基地でのフレンドシップデイのビデオです。
317
明仁(平成)天皇の退位と、徳仁(令和)新天皇の即位、謹んでお慶び申し上げます。
318
在日米海兵隊の基地では、毎朝8時丁度に日米両国歌が流れ、日米両国旗が掲揚されます。 その間、基地内で屋外にいる海兵隊員や米軍属および日本人従業員も、国旗の方向を向いて、直立不動で敬意を表します。もちろん、基地内を走行中の車も一時停車して、演奏が終わるのを待ちますよ。
319
沖縄県名護市辺野古にある米海兵隊基地キャンプ・シュワブの独身隊員の会(日本の青年会のような自治会)の隊員らが辺野古のビーチで浮流物やゴミを拾集め、その後老人会を手伝い、草刈り作業をしました。
320
沖縄県金武町商工会青年部と米海兵隊基地キャンプ・ハンセンの独身隊員の会(日本の青年会のような自治会)の隊員らが一緒に町内を歩き回り、ゴミを拾い集め、仕分け作業まで一緒にしました。
321
キャンプ富士の海兵隊員らが地域の子供たちを基地内に招いて、イースターを祝い、アメリカの伝統的な遊びで子供たちをおもてなし japan.marines.mil/News/Article/1…
322
海兵隊員の奥さんたちが旦那さんの職場体験で、障害物コースや射撃訓練を体験した時のビデオです。
323
米海兵隊基地キャンプ・ハンセン(金武町)の独身隊員の会のメンバーが今日もクリーンアップ活動です。今週は月曜から日曜まで毎日ボランティア活動が入っていて、今日は宜野座村漢那ビーチに来ています。隊員らは沖縄の綺麗なビーチを保つことに協力できることが嬉しいそうです。
324
星降る夜は部屋の明かりを消して....
325
米海兵隊基地キャンプ・ハンセン(金武町)の独身隊員の会のメンバーが、うるま市浜比嘉ビーチでクリーンアップ活動。一見綺麗なビーチも、テトラポットの間には漂着ゴミが沢山。隊員たちが手を入れ、ゴミを拾い上げてくれました。彼らは沖縄の綺麗なビーチを保つことに協力でき、嬉しかったそうです。