在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

1001
九州での地震によりお亡くなりになった方々への哀悼と、遺族や負傷したみなさまへのお見舞いを申しあげます。 被災者のみなさまが1日でも早く笑顔を取り戻せる日が来ることを心から願っています。
1002
沖縄県浦添市にある宮城っ子児童センターと森の子児童センターの子どもたちが基地内に招待され、スポーツや遊びを通して海兵隊員らと交流を深めました。 okinawa.usmc.mil/news/170721-ki…
1003
来週末29日と30日は、金武町にあるキャンプ・ハンセンで日本人も無料で参加できるフェスティバルがありますよ。会場では円も使えるのでお気軽にどうぞ!! メインは土曜日午後9時から”ケシャ”による無料ライブです。 okinawa.usmc.mil/events/Hansen.…
1004
台風18号の今朝の進路予想図です。 この分だと沖縄本島に向かって来そうです。 今後の気象情報には十分お気をつけ下さい。
1005
今日の台風予想進路図ですが、昨日の予想より西に進路を変えたようです。 勿論、九州が心配ですが、どうにか北海道は免れそうです。 あくまでも予想ですので、引き続き今後の天気予報にはご注意ください。
1006
今日は朝からうるま市の高校生や米海兵隊キャンプ・コートニーの若い隊員たちが一緒になり、具志川の街のゴミ拾いをして回りました。午後からはみんなでバーベキューを予定しています。
1007
自衛隊と在日米軍の強さと協力関係に関するビデオです。フル映像はここから... dvidshub.net/video/471617/c…
1008
岩国航空基地(山口県)で毎年恒例のフレンドシップデイが開催され、17万5千人の来場者が会場を埋め尽くし、オスプレイの地上展示や空中展示に魅入っていました。 okinawa.usmc.mil/news/160507-ai…
1009
今晩と明日の晩に予定されていた普天間基地でのお化け屋敷は、台風接近のため開催中止となりましたので、お知らせします。
1010
沖縄で地元住民を対象に無料の英会話のクラスを立ち上げ、日米間の言葉の壁を取り払おうと、夫婦共々尽力しているカミナ曹長夫妻の話です。 go.usa.gov/xXCQm
1011
辺野古区にあるキャンプ・シュワブで今夜、ノートン基地司令官主催の新年交流会が催されました。 その中で嘉陽宗克辺野古区長、古波蔵廣名護漁協組合長、山城一社会福祉法人城山ネットワーク会議理事長が長年に渡る良き隣人としての功績が認められ、司令官から感謝状が贈呈されました。
1012
米海兵隊キャンプ・シュワブから隊員チームが4チームと辺野古青年会が秋空の下、シュワブのソフトボール場で友好親善試合を行いました。 ランチはシュワブ独身隊員会のスタッフが朝から頑張ってBBQバーガーとホットドッグを作ってくれ、集まったみんなのおなかを満足させていました。
1013
沖縄県うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーでは毎年この時期、施設内にある海岸線を地元住民に解放し、人々がヒジキ狩りに訪れます。 go.usa.gov/xXr7P
1014
多国籍軍が参加している環太平洋合同演習で、米海兵隊水陸両用車両が太平洋上の米海軍の揚陸艦から下船しオーストラリア軍の揚陸艦に向かう途中、他の水陸両用車両と連絡を取る海兵隊員。
1015
今日から12月 辺野古にあるキャンプ・シュワブでは辺野古と豊原の子どもたちを招いて、クリスマス・ツリーの点灯式が執り行われました。 音楽隊がクリスマス・キャロルを奏でる中、基地司令官、辺野古区長、豊原区長、日米の子ども代表二人がスイッチを入れ、ツリーに灯が灯りました。
1016
米陸海空軍と海兵隊が合同実働演習で、いつでも、どこでも出動できる態勢が整っている事を確認。
1017
眼下に見えるのは伊江島補助飛行場の6機のオスプレイと2機のスーパースタリオンです。
1018
アラスカから届いた幻想的な写真です。アラスカ州にあるエルメンドルフ・リチャードソン統合基地から上空に立ちこめる霧の中飛び立つステルス戦闘機ラプターです。
1019
沖縄の日米の中高生たちがWBCを前に、日米対決で交流を図り親睦を深めました。 go.usa.gov/xXksd
1020
第1海兵航空団は今日、ファルコン着陸地帯(宜野座村の漢那ダム近くの訓練場)で物資のつり下げ訓練を行います。 海兵隊がこの地域での災害救援活動(昨年4月に熊本地震での海兵隊の活動も記憶に新しいと思われます)で、効果的に対応するには、このようなつり下げ訓練は不可欠なのです。
1021
泥んこの中を走ってみたい人は、今年もキャンプ・ハンセン(金武町)でマッドランが4月15日に開催されますよ。 okinawa.usmc.mil/Events/MudRun.…
1022
普天間基地では海兵隊員らを対象に、沖縄の人たちと少しでも理解し合い、仲良くなれればと、簡単な日本語の読み書きや会話指導をしています。 goo.gl/EqhVUf
1023
アメリカ海兵隊の海兵遠征部隊の中に編成される海上急襲部隊で、特殊任務を遂行する精鋭部隊によるエクストラクッションロープの訓練です。フル映像はここから… youtube.com/watch?v=uidXJf…
1024
那覇にある路上生活者や行き場を失った人たちを受け入れている施設で、海兵隊員らがアメリカ感謝祭で振る舞われる食事を持ち寄り、そこに集まった地元住民とともに感謝祭を祝いました。 goo.gl/BYyJzn
1025
26カ国が参加する環太平洋合同演習の一環として米海兵隊が、ハワイの訓練場で砲撃訓練やCH53ヘリを使ってハウザー砲を移動したり、海兵空陸機動部隊といわれる所以を披露しました。