876
海上すれすれにホバリングするオスプレイから海に飛び込む訓練の様子です。
878
今月初めにラスベガスのコンサート会場で発生した銃乱射事件の中、ひとりの海兵隊将校が冷静沈着に行動し、難を逃れました。 okinawa.usmc.mil/news/171026-ve…
879
880
882
米海兵隊太平洋基地の環境専門家と海兵隊員は、日本政府と沖縄県にも土壌サンプルを提供しました。各サンプルには流出場所の4か所から約1.3kgの土壌が含まれています。 サンプリングは、日米で合意された環境補足協定に従って行われました。 twitter.com/OkinawaMarines…
883
884
885
北海道で行われている日米合同訓練ノーザンヴァイパーのため三沢空軍基地に展開している普天間基地の海兵隊員らが三沢市職員と連携し、三沢ビードルビーチの清掃活動を行いました。 okinawa.usmc.mil/news/170828-mi…
887
888
辺野古区長が主催したキャンプ・シュワブ基地司令官の送別会が21日夕、辺野古公民館で行われました。 okinawa.usmc.mil/news/180622-he…
890
コメント、いいね、シェアをして頂いた方々に感謝いたします。
ビデオにでる軍曹と彼の部下は、空き家だった建物をきれいにして、ペンキ塗りなどにも積極的に参加して、子ども食堂の開店にも尽力していました。
皆さんにが気にして頂ける事で、少しでも理解してくれる輪が広がば、これ幸いです。
892
陸上自衛隊の様々な部隊の曹長ら一行が沖縄県金武町にある米海兵隊キャンプ・ハンセンを視察に訪れ、海兵隊の耐久コースを実際に体験し、日米の訓練の違いを肌で感じていました。
893
NHKによるニュースです。
沖縄県内のメディア関係者が3月7日、普天間基地に配備されているオスプレイで伊江島までの片道約15分間の試乗を体験。 www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
894
オスプレイとそのエアークルー
895
名護市中央公民館で行われた市内中学生のための英語活動を、基地司令官を含む多くの海兵隊員が全力でサポート okinawa.usmc.mil/news/180813-en…
896
米太平洋軍は震災被害に直面している同盟国である日本のこの困難な時期にも、常に側に居ます。
私たちは日本政府主導の救援活動を支援するため、全力をそそぎます。
この悲劇によって影響を受けた全ての方々に、心より祈り申し上げます。
米太平洋軍司令官
ハリー・ハリス・ジュニア米海軍大将
897
熊本県を中心に相次ぐ地震の被災者支援として、在日米海兵隊の航空輸送機、オスプレイ2機が初めて救援物資を輸送しました。 okinawa.usmc.mil/news/160419-de…
900
那覇駐屯地の陸上自衛官とキャンプ・キンザー(浦添市)の海兵隊員らが日頃の任務を離れて、ソフトボールを通じて友好交流 okinawa.usmc.mil/news/180313-jg…