在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

851
4400名の隊員を乗せた3隻のボノム・リシャール遠征ストライク軍団は昨日、うるま市にあるホワイト・ビーチから春の巡回パトロールに出航しました。 goo.gl/Vd3fpK
852
沖縄の児童らが普天間基地に招待され、飛行場のコントロールタワーや隊員食堂の見学をし、更にはオスプレイのパイロット席に座ったり、消防隊の放水などを直に体験し、日頃目にする事のない色々な海兵隊の職業に目を輝かして楽しんでいました。
853
6ヶ月間の任務で沖縄に派遣されて来たひとりの海兵隊員が、折り鶴を通して地元の人たちに敬意と感謝の思い伝えたいと千羽鶴を折り、人々にその気持ちを届けました。 goo.gl/iFAMUH
854
小さな、しかし確かな日米交流 キャンプ・ハンセンの英会話クラスのアメリカ人や日本人30名余りが、基地内のフードコートでランチを食べ、食後はボーリング場での団らん。子どもから大人まで、アメリカ人も日本人も、みんなが笑顔で土曜のひと時を楽しんでいます。
855
日米の小学生によるスポーツ交流で、同じチームに振り分けられた日米の児童たちが、玉入れや二人三脚などで協力しあい、言葉の壁を乗り越えていました okinawa.usmc.mil/news/180215-od…
856
海兵隊、いざ出撃!!
857
金武町にある二つの保育園の園児らとキャンプ・ハンセンの海兵隊員ら100名近くがネイチャーみらい館に集結し、アースデイの活動で一緒にゴミ拾いをしました。 仲間町長とハウレット基地司令官は数名の園児たちと億首川沿岸で、アースデイに恒例となっているマングローブを植樹しました。
858
群馬県の演習場で実施された日米合同訓練で、自衛官らがオスプレイからロープを使った下降訓練や模擬犠牲者避難訓練などを行い、両軍の緊急事態への対応能力を強化 go.usa.gov/xXCP7
859
金武町にある杉の子幼児学園に同じ町内にある米海兵隊キャンプ・ハンセンから隊員やその家族らが月に一度同園を訪れ、園児たちと英語で交流しています。 アメリカ人のお姉さんが英語の絵本を読み聞かせたり、英語の歌やゲームなど、園児たちもアメリカ人たちもみんな笑顔です。
860
今週の金曜日と土曜日の午後7時から11時まで、普天間基地では入場無料のお化け屋敷が予定されています。 もちろん一般市民の参加も歓迎しますが、台風の影響で中止になる場合もありますので、ご了承ください。
861
キャンプ・シュワブでフェス開催中で、陸自と海兵隊の車両、オスプレイが展示されていて、今夜7時からはアスキング・アレクサンドリアのコンサート 明日も1時から9時までオープンですが、一般市民の駐車場はメインゲートから100メートル北の左側にあるので、ご注意を。
862
福岡県消防学校の訓練生119人が沖縄にある米海兵隊の消防訓練場を訪れ、海兵隊消防の熟練したスキルを視察しました。 okinawa.usmc.mil/news/180919-de…
863
環太平洋合同演習でアメリカ海兵隊と陸上自衛隊が、海兵隊ハワイ基地内のピラミッド・ロックビーチを使って水陸両用訓練を行いました。
864
30度を超える暑さの中、汗でビショビショになりながらも地域貢献のため、日米友好のため、隊員たちは頑張っていましたよ。
865
環太平洋合同演習で、陸上自衛隊と在日米海兵隊が海兵隊ハワイ基地で7月30日に行ったビーチ上陸訓練の模様です。
866
北谷町にあるコーヒーショップで、地元住民が英会話スキルアップのために集まって来て、アメリカ人と笑顔で英会話を楽しんでいます。 okinawa.usmc.mil/news/180725-en…
867
沖縄県内で最大のGWイベント那覇ハーリーに、陸上自衛隊と海兵隊の混成チームが出場しました。 okinawa.usmc.mil/news/180510-ha…
868
在日米海兵隊トップのニコルソン中将が5月16日午後、琉球大学を訪れ、学生たちと懇談会を開き、沖縄に駐留する米軍について話し合いました。 また会場はオンラインで中央大学とも繋がっており、ニコルソン中将は両大学の学生たちの質問に、一つ一つ丁寧に答えました。
869
うるま市にの米海兵隊キャンプ・コートニーで夏季英語クラスの授業を受けている高校生らが、野外研修で読谷村にある米陸軍基地に来ています。 陸軍の渉外官から沖縄にいる陸軍の説明を受け、お待ちかねのランチです。 ボリュウム満点のアメリカンバーガーに舌鼓を打ち、みんな笑顔です。
870
ハロウィーンのコスチュームに身を包んだ児童が名護市辺野古にあるキャンプ・シュワブの駐車場や建物の中を埋め尽くしています。 お菓子をもらう子どもたちも、お菓子をくれるアメリカ人たちも、みんなが笑顔です。
871
メリークリスマス
872
金武町にある米海兵隊キャンプ•ハンセンのゲートが一般住民に解放され、多くの地元住民が基地内を訪れていました。 フードコートでは訪れた多くの人がアメリカンテイストを味わっていましたが、家族連れの一番人気がアメリカンピザでした。
873
今週末の8日と9日は、沖縄県金武町にある米海兵隊基地キャンプ・ハンセンで、一般にも開放しているフェスティバルが開催されます。県内にお住まいで、時間のある方は、どうぞ!
874
米海兵隊基地キャンプ・ハンセン(沖縄県金武町)では今年もマッドランを4月14日(日)に開催します。泥まみれになりたい方、興味のある方は今すぐ japan.marines.mil/Event/MudRun/ で登録を…4月12日までですよ。
875
今日は憲法記念日ですが、ここ沖縄県北谷町にある米海兵隊キャンプ・フォスターでは、日本人従業員が職場に家族を招待し、日頃の感謝を伝える家族感謝デイです。 多くの日本人家族が基地内を訪れていて、フードコートも家族連れでいっぱいです。