802
「我々は援助と支援を提供するために日本政府と緊密に協力しています。我々はすべての日本の皆様とこの惨事で被災された地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。在日米軍の隊員達はこの困難な時に皆様とともにあります」
803
うるま市役所主導で一週間の夏季英語講座が米海兵隊基地で開催され、地元高校生たちの英会話スキルアップのために海兵隊員たちが一役買っています。 okinawa.usmc.mil/news/180823-en…
804
愛国心と仲間への強い友情で自らの命を犠牲にした若い勇敢な海兵隊員のことを皆さんにお伝えします。 okinawa.usmc.mil/news/161118-he…
805
在日米海兵隊トップのニコルソン中将とエレンライク駐沖縄米国総領事が琉球大学を訪れ、法学部の学生たちと意見を交わしました。 #OAC
806
沖縄大学の学生らが北谷町にあるキャンプ・フォスターを訪れ、独身隊員の会の海兵隊員らとボーリングで親交を図る。 okinawa.usmc.mil/news/180117-bo…
809
来る日曜日の午前10時から沖縄県北谷町にあるキャンプ・フォスターで「コミコン沖縄2018」が開催されます。
今年も数多くの日米コスプレイヤーたちが集結するので、興味のある方は会場で確認してみてください。 okinawa.usmc.mil/events/ComCon.…
810
空手や三味線をたしなむマッカーサー大尉は、彼が生まれるずっと前、彼の2人の祖父が沖縄にいたことがあり、沖縄に縁を感じていました。そして祖父の沖縄での歴史を訪ねまてみました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
811
沖縄における子どもたちを取り巻く経済状況はかんばしくなく、沖縄市でそんな子どもたちに日々食事や宿題のサポートを提供しているゆがふぅ教会で、日本人ボランティアと共にキャンプ・ハンセンの海兵隊員やその家族らも手を差し伸べました。 goo.gl/qISHbc
813
814
在日米海兵隊の熊本での活動に感謝の言葉や、激励の言葉を下さっているみなさん、おはようございます。
一人ひとりに感謝の言葉を送り返したいのですが、この場を借りて、みなさまに感謝の言葉を申し上げます、本当にありがとうございました。
基地司令官のマラヴェット准将も喜んでいます。
815
年末に横須賀の立体駐車場で起こった事故現場で、迅速に救出活動を行った日米の関係者ら9名が、横須賀市長から表彰を受けました。 goo.gl/e5OPPx
816
819
北谷町の野国町長からは「瞬時に的確な行動ができるのは日頃の訓練の成果。勇気ある行動をたたえたい」といただきました。
820
821
岩国基地に展開する米海兵隊の空中給油輸送中隊は、即応能力を維持するため、半年ごとに、空中空輸訓練を実動訓練しています。 okinawa.usmc.mil/news/171030-su…
822
軍用犬のデモンストレーションです
823
6ヶ月間の任務で沖縄に派遣されているひとりの海兵隊員が、沖縄の子どもたちを勇気づけられればと、千羽鶴を折り、名護市にある北部病院小児科へ寄贈した事で、多くの海兵隊員がその気持ちに答えました。
824
825