在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

576
テレビ番組Xファクターで結成されたフィフス・ハーモニーの無料コンサートが3月23日夕方、北谷町にあるキャンプ・フォスターで開催されます。写真付きの身分証明書(運転免許証など)があれば、一般市民も視聴できるコンサートです。
577
沖縄県北部にある北部訓練場は、米軍にとって世界で唯一のジャングル訓練場で、1958年以来、海兵隊はジャングル戦を教育する訓練場として使用しています。 okinawa.usmc.mil/news/180322-jw…
578
在日米海兵隊の基地の入り口では日本人ゲートガードがIDをチェックした後、海兵隊員が体温測定装置で入場者の体温をチェックしています。
579
米海兵隊岩国航空基地で航空消防救助機動部隊による航空機消火訓練です。
580
岩国基地でF35Bを展開する第121海兵戦闘攻撃飛行隊の指揮官交代式で、行進する部隊に敬礼をする新旧両指揮官。
581
キャンプ・シュワブの海兵隊員らが陸上自衛隊の那覇駐屯地を訪れ、「国を守る友として」曹友会のメンバーらとともに駐屯地周りの清掃活動 okinawa.usmc.mil/news/180824-jg…
582
熊本県沖に停泊し、米海兵隊のオスプレイの到着を待つ海上自衛隊の護衛艦ひゅうが。オスプレイはひゅうがから支援物資を積み込み、熊本へ配送しました。
583
アラスカに派遣されている海兵隊員がハンヴィーの上からオーロラを観察
584
昨日行われた那覇ハーリーに陸上自衛隊第15旅団と米海兵隊の混成チームが出場しました。
585
今朝の台風予想進路図です。 週末にも沖縄をかすめ、その後本土にも影響が出るのでしょうか? 今後の最寄の台風情報に気をつけてください。
586
日本に初上陸した「フィフス・ハーモニー」の昨夜のコンサートからの写真です。 おまけにバックステージでの写真も添付します。
587
海兵隊では髪の毛を短く保つことが義務付けられていて、隊員たちは毎週か隔週に散髪しています。コロナ予防の散髪はこんな感じですかね(笑)...実際には床屋ではポールは使っていませんので...
588
在沖縄米軍トップのニコルソン中将が昨日、琉球大学を訪れ、学生たちと意見交換を行いました。中将は、「沖縄の若者の意見を聞くことで、色々学べます」と話していました。
589
ハワイを飛び立った米海兵隊のオスプレイ4機が、約一万キロの飛行で太平洋を縦断しオーストラリアに到着し、歴史的快挙を成し遂げました。 okinawa.usmc.mil/news/170511-os…
590
琉球大学アメフト部と米軍アメフトチームがビーチクリーンアップでさらに友好関係を深めました。 okinawa.usmc.mil/news/180808-be…
591
今夜は航空自衛隊恩納分屯基地で平成最後の観月会が開催され、南西航空音楽隊が軽快なリズムで会場を盛り上げています。 キャンプ・ハンセン基地司令官のジェンキンス大佐も招待され、山上恩納分屯基地司令官や中島沖縄防衛局局長らとテーブルを共に観月を楽しんでいます。
592
米海兵隊キャンプ富士の隊員らが静岡県沼津市今沢海浜訓練場で行われたビーチ清掃活動の様子です。
593
ワニではありません、海兵隊の将校候補生です。 候補生は海兵隊将校として必要なリーダーシップ、道徳心、精神的および肉体的強靭さを評価するため3ヶ月間の激しい訓練に励みます。
594
第3海兵航空団のバンドがファースト・レスポンダーに捧げた海兵隊員の美しい歌声を聞いてください。 ファースト・レスポンダーとは、事故、自然災害、テロなどの緊急事態の現場にいち早く到着して支援を提供する救急隊員、救急医療関係者、警察官、消防士、軍人などの訓練を受けたプロの方々です。
595
ファイヤー! アメリカ海兵隊のM777りゅう弾砲の音が聞えてくるようなアングルの一枚です。
596
おはようございます 4機のF-35Bライトニングが揚陸艦上空を編隊飛行
597
26カ国が参加してハワイからカリフォルニアにかけて行われた環太平洋合同演習で、各国の艦船が参加した最後のフォーメーションで、海上自衛隊のDDG176イージス艦ちょうかいとDDH181護衛艦ひゅうがも参列しました。
598
米海兵隊の水陸両用車(AAV)で派遣訓練
599
沖縄沖を航行する揚陸艦ワスプで、配備されている最新鋭ステルス戦闘機F35Bによる着艦をメディアに公開しました
600
9名の海兵隊員らがお年寄りの健康と幸せを願って養護老人ホーム 光が丘(金武町)に千羽鶴を寄贈しました。その中の200羽はハワイにいるエスコンデ軍曹がこの日のために送り届けたものです。 隊員らがホームのお年寄り一人ひとりに折り鶴を手渡すと、みんな自然と笑みがこぼれていました。