在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

626
キャンプ・ハンセンで行われたピストル射撃大会で、衝撃に耐えながらベレッタ92を撃つ海兵隊員
627
普天間基地(沖縄県宜野湾市)のチャペルに英会話クラスの100名以上の日本人やアメリカ人が一堂に集い、一足早い七面鳥がメインの感謝祭の食事が振る舞われました。
628
富原夕貴さん(23)が沖縄自動車道での多重事故で車に轢かれ意識不明の重体になったトルヒーヨ曹長に、感謝の気持ちや早期回復への願いなどを込めたメッセージをTシャツにしたため届けようとフェイスブックなどで広く参加を呼びかけました。
629
名護市豊原地区では豊漁豊作を祈願した沖縄伝統行事ハーリーが行われ、炎天下の中、渡具知名護市長も足を運び、海兵隊からも2チームが参加しました。 西日本の被災各地で頑張っている皆さま、暑い中大変でしょうが、体調管理には十分お気を付けください。米海兵隊は常に皆さまと共にあります。
630
アナポリスにある海軍兵学校で卒業式と同時に海兵隊と海軍への少尉への任命式が執り行われ、帽子を空高く投げ喜びを表す新任の少尉たち
631
海兵隊新兵訓練所のある一日:バジルスティックを使って倒すか倒されるか、アドレナリンマックスになる実戦訓練です。
632
名護市教育委員会による表彰式が3月25日、名護中央公民会で執り行われ、米海兵隊基地キャンプ・シュワブの5人の隊員が英語普及に取り組んできた功績を認められ表彰されました。 japan.marines.mil/News/Article/2…
633
オスプレイのオーストラリア沖合での訓練中の事故を受けて、アメリカ海兵隊トップのロバート・ニラー大将がオスプレイに乗り込み、航海中の揚陸艦ボノム・リシャールを激励訪問しました。 ボノム・リシャール遠征打撃群は定期的に行なっているアジア太平洋地域のパトロールを引き続き展開します。
634
北海道で行われている陸上自衛隊と米海兵隊との合同訓練ノーザンヴァイパーからの写真です。
635
沖縄県にあるジャングル訓練場で訓練中の海兵隊員の迫力
636
おはようございます。
637
テキサスでホームレス中学生だった男性が、海兵隊に入隊し、新しい人生を見つける okinawa.usmc.mil/news/171214-cr…
638
アメリカ海兵隊が運用するCH-53Eスーパースタリオンのさまざまな側面を強調するために作成されたビデオです。
639
キャンプ富士に所属する5人の海兵隊員が地域の中学校体育館で行われた和太鼓の稽古に参加させて貰い、貴重な日本文化の体験と地域住民との交流を楽しみました。 japan.marines.mil/News/Article/2…
640
名護市辺野古で100年以上も続く伝統ある海の神事、ハーレーにキャンプ・シュワブの海兵隊員やその家族らも招待され、1000名近い地元住民やアメリカ人住民が沖縄の伝統文化を楽しみ、交流を楽しみました。 okinawa.usmc.mil/news/170605-he…
641
今日は名護市辺野古にある米海兵隊基地キャンプ・シュワブでフェスティバルが行われていて、ライブ真っ最中です。そして近くにあるレストランではペリー基地司令官による懇親会が行われており、渡具知名護市長や今月で勇退する嘉陽辺野古区長など、沢山の地域関係者が出席しています。
642
仲間を擁護する海兵隊員
643
海兵隊ロックバンドによる名曲「アメリカン・バンド」です。フルバージョンは、海兵隊YouYubeでお聞きいただけま。 youtube.com/watch?v=hwnabZ…
644
長年の日米同盟により在日米軍は自衛隊および民間救援活動に迅速で統合的な支援を提供することができます。 我々の長年に渡る自衛隊との協力経験は我々の作戦を絶え間なく効果的であることを確実なもにします。 我々は日本の皆様のことを思い祈っております。
645
金武町にあるキャンプ・ハンセンの海兵隊員らが、一足早いハロウィーンを杉の子幼児学園に運んできました。 ハロウィーンの絵本を読み聞かせた後は、仮装した園児たちがハロウィーンのお菓子をもらい、園児たちも笑顔です。
646
15人の海兵隊員が朝から沖縄市にあるリサイクルセンターでプラスティックボトルのリサイクル作業を手伝いました
647
今日は沖縄国際大学や琉球大学の学生らが普天間基地を訪れ、同年代の海兵隊員らとゲームやダンスで交流を図っています。 日本人もアメリカ人もみんな楽しそうにキューピッドシャッフル(Cupid Shuffle)などを一緒に踊って仲を深めています。
648
琉球大学と沖縄国際大学の学生たちが普天間基地からオスプレイに乗り、洋上の強襲揚陸艦ボノム・リシャールへの見学の旅へと旅たちました。
649
アメリカ海兵隊のヘリコプターCH53Eは重輸送機ですが、機体後部にある出入り口が見晴らしの良い特等席となっています。
650
海兵隊の色々な訓練風景を凝縮したビデオです