在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

426
米海兵隊の歩兵隊のハイライトです。
427
米海兵隊基地キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)では16年前から毎週、地元住民に無料の英会話クラスを提供していて、30人足らずで始まったクラスも、今では100人以上に膨れ上がっています。ボランティアの隊員らが親切に生きた英語を教えてくれます。 japan.marines.mil/News/Article/1…
428
オスプレイが輸送機から空中給油を受ける様子を簡単にまとめましたが、パイロットには神経をすり減らす時間だと思います。
429
海兵隊が得意とする侵入のための訓練です
430
AH-1Zヴァイパーが夕暮れ時に給油ポイントに到達し、補給・弾薬を補充した後、漆黒の闇へ...
431
ステルス性能を持つ、第5世代ジェット戦闘機F-35が太平洋に展開を始めました
432
沖縄県内にある3つの海兵隊基地の隊員らが週末の休みを利用して読谷村の残波岬を訪れ、観光がてら美化活動に励みました。。 japan.marines.mil/News/Article/2…
433
ランチはバナナ、ツナ、タコサラダ、チョコケーキにクリームソーダ
434
名護市教育委員会主催の市内中学生を対象にした英語体験学習が開催され、米海兵隊基地司令官や海兵隊員、隊員の家族や日本人ボランティアらが大勢参加し、中学生が楽しく英会話を体験しました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
435
沖縄平和祈念公園で6月23日、第二次世界大戦末期の沖縄戦で亡くなった20万人超をしのぶ「慰霊の日」の追悼式が営まれました。 okinawa.usmc.mil/news/180625-me…
436
カリフォルニアでの日米合同訓練で、アメリカ海兵隊の水陸両用車両からビーチに上陸した陸上自衛隊員らが、模擬の敵陣に進行する様子です
437
大きな線香花火......ではなくて... . . . UH-1Yヴェノムからの機銃掃射でした...
438
Have a nice weekend! (良い週末を!)
439
グローブス軍曹はアメリカ同時多発テロ事件がきっかけで入隊する覚悟を決め、それ以来世界中を駆け巡ってきましたが、ここ沖縄で安住の地を見つけ、休みの日には地元男性とともに農業で汗を流しています。 goo.gl/IhaZ01
440
北谷町にある小学校前で、今朝も海兵隊員がボランティアで通学路にある子どもたちの交通安全を見守りました。
441
爆破突破訓練で保護用のブランケットの後ろに一列になって爆風を避ける海兵隊員。それにしても火薬の量ハンパない。
442
第3海兵師団の本部大隊が師団長のジャーニー少将と本部大隊長のネーション大佐を先頭に、小雨がぱらつく中で15キロの行進を実施しました。本部大隊はすべての隊員の体力と装備に慣れさせるため定期的にコンディショニングの行進を行っています。
443
第31海兵遠征部隊はインド太平洋地域の危機対応部隊として、さまざまな訓練を重ねており、幅広い軍事作戦を実行する準備が整っている柔軟で機動的な部隊を提供します。
444
戦地でM777榴弾砲を撃つ海兵遠征部隊です
445
台風12号は昨日よりも北寄りに進路が変わってきているようですが、豪雨被災地での雨量が心配です。最寄りの情報には十分に気を付けてください。
446
今夜は辺野古区の嘉陽区長や青年会長ら地元リーダーや防衛局職員らがキャンプ・シュワブに招待され、基地内リーダーたちと親睦を深めるためボウリングを楽しんでいます。 辺野古とシュワブのボウリング交流は、双方の関係を深めるため1985年に始まりました。
447
模様のように見えますが、新兵たちがプールにユニフォームのまま飛び込み、泳ぎのテストを受けるために待機しています。前列はほぼ女性隊員です。
448
東富士演習場で行われた射撃訓練で、冷たい雨に濡れた砲台にかけたカバーにくるまり、ひと時の雨宿り...
449
CH-53スーパー・スタリオンが空中給油訓練で、ハンヴィー(約2.34トン)を運びながら給油を受ける
450
陸上自衛隊とアメリカ海兵隊による合同訓練フォレスト・ライトが大矢野原演習場で始まり、日米間の連携強化および集団防衛能力の向上を図ります。 japan.marines.mil/News/Article/2…