茶之山(@d1_earth)さんの人気ツイート(新しい順)

176
ちなみに原作の方は比べ物にならないほどの感動を得ることができるので未読の人は万難を排して読みましょう みんなも読もうドラえもん
177
我ながら感動が台無しに
178
自分と異なる他人の「好き」を肯定するのって難しいよなって話
179
ガルパンのヒットにより影響を受けた場所は多いが、その一つは模型業界だった 長らく売れ残って棚の守護神と化していた模型が売れる事が全国で見られた ガ〇プラ等に比べその敷居の高さより人口急増はならなかったが久々の新風に業界は大いに沸いたのであった 問題はファン層の老眼率の高さであるが…
180
当たり前の事だがSFとは架空の話であり、架空の世界の出来事だ んで凝った作品だとその世界をより詳細にするため架空言語を一から作ったりする しかしそーいうのを見る度「その凝った設定は作品の面白さに寄与してんの?」という身も蓋もない疑問が浮かんでしまう事がある 画像は藤子漫画の架空言語
181
ウメ星デンカは藤子漫画の中でもわりと異質だ 株回、保険回、詐欺回、内職回、借金回収回などなぜか社会システムの解説をするような話が多い そんな中で月面着陸回は飛びぬけて面白いので、やはり藤子先生はサイエンスを描いている方が楽しかったのだろうなと感じるところだ
182
#私を1行でキレさせてください 「あぶらげだよ、ポコペン!」 「話し合おうや、な、ポンポコ!」 「木のぼりするなんてますますネコだね。」 「これからはずっと親友になろうな、チンポコ!」
183
ツイッタを情報収集に使ったら気づいた問題点
184
マジックザギャザリングにゴジラが登場するって聞いたからこーいうの想像したのに違ってた
185
なぜそうなるのかと言うと まず使うことが大前提のデュアルランドという2色のマナを出す土地があり これが一枚何万円もする高価なカードであるためだ スタートラインに立つためだけに数十万が必要なため気軽には参加できないのだ 上級者以外は眺めるだけにしておいたほうがいいかもしれない
186
MtGにはレガシーと呼ばれるフォーマットがある 禁止指定されたカード以外、歴代すべてのカードを使用可能で、新旧オールスター的なゲームを楽しむことができる ただし新規参入の壁はデカく、0から揃えるとざっとン十万が吹っ飛ぶ恐ろしい世界となる やりたいなら止めはしないが財布とは相談しよう
187
藤子漫画に学ぶ自転車操業のしくみと危うさ
188
そしてFTL航法が開発され外宇宙生物が気軽に地球観光にやってくる21エモン世界は2022年 前も言ったが21エモンが中古で買うロケットは2012年製だ 言葉にできん 「作中でオッサン扱い(BBA扱い)されているキャラの年齢」を気づいたら追い越していた時の気分はこれに近かろうな
189
SFの世界では物語が作られた当時から見れば「〇〇年は相当な未来だから未来技術も完成しているだろう」と考えられていたが いつの間にか現在がその日付をとうに追い越してしまうという現象がしばしば起きる ドラえもん世界でファーストコンタクトは2093年 タイムマシンは2008年完成だ 2008年完成だ
190
この外出自粛で思うのだが 自分はそれほど活発に出歩く人間と見なしてはいなかったが 普段の生活で「ちょっと昼飯にラーメン食べるためだけの外出」というほんの小さなアクションひとつでだいぶん救われていたのだという事だ 恐らく自分は核戦争を生き延びるためのシェルター生活には耐えられまい
191
おまけ 藤子漫画おっさんズ
192
藤子漫画の ①小学生 ②中学生 ③高校生(ほんとなら ④大学生
193
んで、同様にパー子についても提灯記事を書こうと思ったのだが こんなシーンしかなかった
194
そんなわけでみんなも読もうパーマン 「たった十六円!!」
195
昨日のパーやんが伸びているが 解決への最短経路を突っ走るあれはサブキャラだから許される事なのだ 主人公のパーマン一号みつ夫くんは悩み、迷いながらそれでも精いっぱいの勇気を振り絞って戦うヒーローとして描かれている あくまで中身は等身大の少年であることを藤子先生は忘れていないのだ
196
とにかくパーやんは有能エピソードに事欠かないイケメンキャラなのでわずか4つではぜんぜん足りないが全部語るには一晩かかるので今回はこれだけとする
197
個人的パーやんイケメンシーンとりあえず4選
198
・≪シャーク≫とは 強いカードと一見強そうだが弱いカードによる不釣り合いなトレードを持ち掛ける事 カードゲーム初心者はカードの強さがよく分からないため起きたりする ネットの発達により現在では減ったと言えるだろうが、古来より個人間の金銭・物品のやり取りではイザコザが絶えぬのが常である
199
#ドラえもんが教えてくれたこと ・科学の前身としての錬金術・占星術というものの存在 ・特撮映像の撮影方法 ・音は壁に当たると反響する ・氷と水と湯気は元は同じものであるという相転移の概念 などなど挙げればキリがない
200
昨日藤子漫画におけるワープ航法の説明に関するツイートをしたが 藤子先生はこの説明が好みなようで他作品でも同じ内容の説明がある そこで思うのは今の自分にとって科学への入り口はやはりドラえもんであったということだ ドラえもんは世の中の仕組みについてさりげなくかつ分かりやすく教えてくれる