茶之山(@d1_earth)さんの人気ツイート(新しい順)

251
そしてこの駆け抜けるが如き漫画としての疾走感 余計なものを徹底的にそぎ落とし物事の本質のみを見て取ろうとするその姿勢は、ある種の禅の思想に通じるものがあるのではないかと思う ドラ禅一味
252
漫画というものはストーリーを持つ以上、必要な箇所とあまり必要ない箇所が存在するのが分かってきた 必要ない部分はサラッと流すべきだが、触れない訳にいかないので間延びしがちになる 藤子漫画のスゴい点はこの省略っぷりであり、必要でない部分をバサッと切り捨てている なんだこのテンポの良さは
253
マジックザギャザリング年末恒例モノマネ大会
254
新しいセット出たのか!早速デッキ組もう この新メカニズム難しいなー おーこのデッキ強いなこれなら負けるまい … …… 前から使いたかったこのカード入るかな…? うん、入るなこれは入って当然 みんな同じデッキばっかじゃ面白くないじゃん?どっかで個性出さないとさ! (そして崩壊するデッキ)
255
@TAB0AmzNSt3U5Om @kogaken1 藤子漫画ではサラッと出てくる頭のいいセリフ
256
Q:「スモールライトを間違って使ってしまい家に帰るのが大変になったぞ!どうする?」 A:キテレツ「おもちゃの車を修理してこれで帰ろう」 工具すらなく自力で操縦可能にまで改造する天才
257
絵描きにやる気を出させるチンプイ これならエリ様気分で完成させられるかもしれない
258
長編駄コラ漫画 「征ガルパン論 1/7」 ガルパンが いかにヒットすべきでなかったか いかに売れると思われてなかったか いかに誰も注目してなかったかを語ります 長いのでお時間のある時にお読みください
259
そしてこういうページを見て思うのだが 子供でありながら自身が妃殿下の付添を単独で任命されたり 他星系の王族ともコネクションを持つチンプイはひょっとして我々が想像するよりはるかにスゴいエリートなのではないか ただドビンソン漂流記は知らん人多いだろうなぁ
260
やけに難解なページから流れるような宇宙人カミングアウト このマンガとしてのテンポの良さこそがまさに藤子漫画の真髄と思う
261
なにマジックザギャザリングで勝ちたいと? ならまずネットで大会優勝者のデッキ内容を調べるのだ 次にその内容を丸ごとコピーするのだ 足らないカードは高い奴から順にお店で買うのだパックなんか剥いてたら完成しないぞ なにそんなの何も楽しくないと? 勝利とは常に何かを引き換えに得る物なのだよ
262
1枚目:理想の理系男子 2枚目:理想の文系男子
263
男の娘ネタ2
264
ここで「アルミより価値が低い金属はたくさんありますよ」とか 「気候も生態系も分からん星の食品に価値はあるのか?」 とかいう人はSF向けの人です 少年少女漫画向けではないということです 現代の創作が失ってしまった何かがここにはある気がする
265
チンプイで「地球ではありふれてるが別星系では貴重な物で大儲けを狙う」というSFの定番ネタがある ここでスゴイのは「アルミを輸出しマツタケを輸入」という話にしたことだ 一円玉の素材だから価値が低い事を子供にも分かりやすい構成にしてる あくまで少年少女漫画だと藤子先生は忘れてないのだ
266
続き ネットミームもいいけど欲望に忠実にネ
267
百合ネタ ↓続く
268
男の娘ネタ
269
@tree_enu 子供心に小さからぬトラウマを植えつけたドラの拷問&鬱回想シーン
270
まあ単に「子供にオモチャあげたら、それで街を破壊するなんて思いもしなかった」という考え方もできるのだが…
271
昨日も言ったがドラえもんにおけるサンタクロースといえばブリキの迷宮に出てくるオモチャのサンタが挙げられる 彼は「すべてのオモチャが人間に反攻した中、ただ一人子供たちの味方をした」かつ「自分たちの文明を亡ぼすことになろうとも己の責務を果たす」という非常に漢気のあるサンタだったりする
272
エンドカード、アニメ次回予告の一枚絵のことだが その回の〆だけあって気合入ってる作品だと豪華絵師が並ぶ事がある ガルパンでは再放送時に実装され、面子は第一人者の評論家や劇画界のビッグネーム、ミリタリ漫画の大御所など超豪華陣営であった 豪華の方向性がズレている気がしないでもないが
273
例えば「俺はガルパンを〇〇回観たぜー!」なんて自慢するのはよい だが「ガルパンを〇〇回観てない奴は半人前だぜー!」みたいな事言うやつとは距離を取った方がいい 愛情を回数や金額で測るなぞ愚の骨頂だからだ ましてそれを他者と比較するなぞ
274
ガルパン劇場版が上映されていた頃はそれを観るために何回何十回と映画館に足を運ぶのが流行った 劇場側も全力で応え映画に様々な独自性を持たせる試みが見られた 普通の人から見りゃ何度も観るのは奇異な事だったろう 理由は色々だがその一つは「一回だけじゃ何が起きてるか分からないから」であった
275
伝聞の話だが ジオラマでティーガー戦車に型番なんて書いちゃったら 「その型番の虎戦車はその時期のその場所に存在しない!」 なんてツッコミが来たとか 嘘かホントかは知らないが、まあ昔のミリオタならある話だろうなと思いました