301
あと村正の光世に対する「このひと」めちゃくちゃ人見知りが滲み出てて最高だった…事前の写真も御手杵に寄っててちょっと光世との距離あるもんね……。その蔵入り息子、こわくないから大丈夫だよ。
302
刀剣男士ステッカーを音楽の日ロゴのあるど真ん中に貼ろうとする鶴丸国永に「空気読んで」って嗜める村正、あんまりにも根の真面目さと思慮深さとツッコミ適性が出過ぎていて愛おしいんだよな。
303
御手杵の「みんなまとめて串刺しだ!」、審神者は御手杵が槍で刺すのが得意だからあんまり疑問も抱かずに今まで受け入れられてたけど、「刺すのが得意だからあなたの心を串刺しにするということ」って篭手切くんの完璧解釈で言語化されて照れてるのめちゃくちゃ面白かわいかった。仲良し槍脇差……。
304
ミュ本丸の刀剣男士たち、本当にいつどこで見ても「演じてる」じゃなくて「そこにいる」なので新鮮に感動してしまう。あとマイクとかめちゃくちゃ慣れ親しんでいる個体なのに、人外らしさの分かりやすい演出のために物珍しそうに眺める素振りを入れてくるの、広告塔本丸の手慣れを感じて最高だった。
305
えっっ都結びの初期刀との脱出ゲームこれ、未来の自分の本丸からやってきた刀剣男士たちと過去の2021年に生きる、まだ審神者になっていない「あなた」の可能性とかもあったりしますか……(?)??!??
306
そっか、もしかして古今さん軽装の薄手の白く透けるショールって「地金はねっとりと潤みを帯び、大蛇のごとし」の蛇の脱皮のイメージだったりするのかな???時代を経るたびに何度も生まれ変わり受け継がれ続ける「歌」の永遠性だ……。
307
最速の特命調査復刻だった御前にはじまり、夏の連隊戦報酬にいる山鳥毛、鍛刀キャンペーンのある日光一文字、そのあいだにはさまる「新刀剣男士鍛刀キャンペーン」、ここから導き出される答え、それすなわち姫鶴一文字実装なのでは????!??!
308
さらに言うのなら、もし新刀剣男士が姫鶴一文字だった場合なんですけど、順番的にも8月の極、南泉一文字くんの可能性がはちゃめちゃに高いのでは……。
309
刀ミュ、三日月宗近が刀剣乱舞で「戦いのその果てには何があるのだろう?」と問うその答えを、それぞれが見つけていく物語でもあるのかもしれないなって、心覚で改めて感じたんだよね。それぞれの戦う意味。歴史を守る理由。この戦いの果てに、その先に何を残せるのか、生まれた意味を問い続ける物語。
310
刀剣乱舞の特番、三日月宗近と三日月宗近と三日月宗近が出るなんてこんなのそれ、新情報に向けた童子切ご接待なのでは?????
311
いや、だって「はじまりのうた はじまりの剣」プロジェクトの特番、特番は11日、11日の新刀剣男士鍛刀キャンペーン開始、特番後に新情報。
ってもう、刀帳番号No. 1、最後の天下五剣「童子切安綱」に向けたフリ以外なくない??!?童子切と三日月宗近、めちゃくちゃ縁のある刀同士でもあるし……。
312
山車とねぶたでぶつかり合って東西祭り対決して、「疫病退散!!!!!」って刀の神さまたちが声張り上げてこれでもかというくらいに祝福してくれる真剣乱舞祭2018、見るだけで心身に効く全ての栄養素を摂取できるので今の時代に必要。Dアニメストアにあります!よろしくね!!!!
313
乱舞祭の「晴れ!晴れ!日本晴れ!」「福よ来い!」って圧倒的なハレの陽気で無病息災・安寧長寿・疫病退散を祈って魔を祓ってくれる刀の神さまたちを見たあとには、「あなめでたや」と全ての出来事を祝福してくれるハッピーエンド確約の乱舞狂乱 歌合2019もオススメです!Dアニメストアにあるよ!!
314
姫鶴一文字さん実装で南泉くんの新しい呼称表が増えちゃうかもと思うと楽しみだな!!!!!
山鳥毛⇒「子猫」
日光⇒「どら猫」
御前⇒「南泉の坊主(一番歪で面白い)」
山姥切長義⇒「猫殺しくん」
姫鶴⇒「???」
315
本気で一文字が増えるたびに南泉一文字くんの「可愛いだけだよ」信憑率がめきめきと上がっていくんですけど、一方の南泉くんは極男士の強そうなシルエットを見ながら、これが泣く子も黙る恐るべき本来のオレのすがたかもしれない……っにゃ!ってワクワク目を輝かせているわけですよ。
316
ほ、ほんとだ……!奈良博のコレクション展のナビゲーター、鶴丸国永&姫鶴一文字の声の方じゃないですか。偶然かもしれないけども、何処よりも早い鶴鶴コラボだ(?)!!
narahaku-zanmai2021.jp/goods.html
317
偶然かもしれないけども、三振りで一つのはじまりの剣のうち、「天」をもつのがステ三日月、「地」をもつのがミュ三日月なの、あまりにもそれぞれの三日月宗近の特質と親和性がありすぎていい…遠く高く天にかかって美しいステ三日月と、泥にまみれながらも地に在りて人を刀を想うミュ三日月では……。
318
あらゆる審神者が求めてた刀剣乱舞on-lineのゲーム化(?)じゃないですか!!!!!!しかも「主なき本丸」の第一部隊筆頭で登場してくる三日月宗近、これ審神者代理っぽい立ち位置の三日月とかめちゃくちゃ美味しいやつだったりしませんか??!??
319
ふと思ったのだけど、2021年実装の刀剣男士たちって、「この世はたまゆら」の泛塵、「物語の世界線も愛した」一文字則宗、「正義とか悪とか」の村雲江、「起きて見る夢、寝て見る夢、歴史は……」の姫鶴一文字って、ものすごく何かと何かの境界線、はざまに立っているような性質の子が多いんだな。
320
2021年実装刀剣男士の文脈をすべてつなげると「嘘と真、正義と悪、夢と現、すべてたまゆら。移りゆく風の前の塵芥」。反転して、だからこそ今ここにある本丸というひと時の夢の巣での束の間の再会を、出会いを、新たに生まれる物語を、愛しましょう守りましょう。なのかな。
321
322
ねえ、ねえ、もしかしてなんですけど?!!!これまでのメディアミックス本丸のなかで初めて、無双本丸、歌仙兼定が初期刀の本丸だったり、します……???!!?
323
18時発表予定だった無双本丸第二部隊の発表がちょっと遅れたの、十中八九、歌仙兼定くんが人見知り発揮しつつまだ身だしなみが……とか言いながら鏡の前にいたからだよ(?)!
324
昔の刀剣乱舞OPと設定資料集を見ながら思ったんだけど、世界観の説明が西暦2205年時点でのことだから、やっぱり「審神者なる者は過去へ飛ぶ」って「西暦2205年という歴史への攻撃が始まってしまった時代」から「立て直せるターニングポイントである平成・令和の現代」に飛んでいるって意味な気がした。
325
刀ミュ、「歴史とは大きな川の流れ(天狼傳)」にはじまり、「形などない水は泥の中から蓮を生み(つはもの)」、「命の水の源、歴史の水脈(みほとせ)」はやがて「大海へと流れつき(パライソ)」、そうして一巡した水が、今度は「空から降る雨になった(心覚)」なのかなって思うとものすごく美しくて……。