76
東博コラボの書き下ろし三日月宗近のご尊顔がめちゃくちゃ、めちゃくちゃ晴れやかでなごやかでおだやかな顔で、三日月って基本的にずっとどこか哀愁というか切なさのある表情をしていることが多かったから、なんか…ああ、未来へとつながれた三日月宗近なんだ……ってすごくじんときてしまった。
77
刀剣野営みながら刀剣乱舞のいいとこ、この受け口の幅広さだよな〜〜〜ってしみじみしてる。酒と飯でも怪異譚でもSFでもキャンプでもどんなテーマもなんでもござれにする、「とある本丸」概念、あまりにも有能。自本丸ふくめて全てが公式だし、だからこそ全てに正解はないんだよね。
78
刀剣乱舞、新ロゴに懇新会にでもう12月アップデートがわくわくソワソワどきどきなんだけど何よりも「長い道のり」をまだまだ一緒に歩んでくれるつもりでいて下さるのがいちばん嬉しい…本丸なくなったら本当に「いついかなる時でも帰れる」魂の拠り所がなくなってしまうから……。
79
刀剣乱舞12月のアップデートのとこが現代風になってて東京っぽいの、東博の国宝展と絡めてゲームでもなんか現代遠征的なイベントあったりする?????!??あと戦力拡充で一緒にくる景光兄弟かわいいね😌
80
あ〜〜でも伊藤栄之進さん、なんとなくそんな雰囲気は感じていたのでそこまで大打撃ではないかな。後進はすごく丁寧に育ててらしたイメージなので、引き続き浅井さやかさんや、歌合の「小狐幻影抄」を書かれた白川ユキさんとかが刀ミュ本丸の物語を引き継いでくださるといいなあと思う。
81
心覚が「ここに来ると決めた人も、来ないことを選んだ人も肯定する物語」なら、青江単騎は「選択肢すらなかった人たちを迎えにいく物語」で2つで1つだと思うし、コロナ禍の演劇としてこれほど心強い作品もなかった。この単騎をやり遂げた役者さんも後押しした関係者各位の皆さまも本当にすごいよ。
82
にっかり青江って基本的に自分の内面や葛藤は絶対に見せない刀だと思うのだけど、それが単騎であれだけさらけ出してくれたのは、
コロナ禍で、日常生活や、あるいは芝居を見に行くという行為について沢山悩んで迷って選んだ審神者たちに、「僕もそうだよ。共にいるよ」を伝えるためだったのかなって。
83
巨大コンテンツだからこそ、どうしても大都市会場になりがちなのを、「ひとりだから出来ること」として青江の「修行の旅」と結びつけたの本当にあらゆる方面への愛と敬意が感じられた。
踏みしめたすべての土地の、出会った人の記憶を抱えていくこの青江は刀ミュの根幹テーマそのものだなって。
84
にっかり青江単騎、「みんなが来られないのなら僕から行こう」を最後までやり遂げるのは本当に大変なことだと思う…おつかれさまでした……!
配信や現地でも見るたびごとに演技がより鋭く磨かれ洗練されてて、すべての土地での体験を糧にして、記憶して、歩き続けている青江だって思ったんだよね。
86
三日月宗近が修行に出たら続く大包平めちゃくちゃ熱くない?!??
これ、修行は軟弱者がするものだって思ってたけど、ひそかに認めていた三日月も旅に出たこと、防人作戦でおのれの力不足を感じたからが理由だったりしたら本当に良い刀すぎて…おまえが刀剣の横綱だよ……!!!!ってなる。
87
江おんすていじの詳細が発表され、八犬士の玉を集める(?)里で稲さん再び見参の今、新たに極に旅立つ刀剣男士って、何故かずっと飛ばされ続けていた篭手切江くんだったりしない……?!?という思いがすごくある。
88
三日月宗近がどうも月から視点なの気になってたんだけど。
not集合体で確たる存在の刀の中ではかなり鋼が脆くなってる三日月を、西暦2205年の技術で酸素がない=錆びない月面へと一振り送って保管しているから、刀剣乱舞において「三日月宗近だけが月から地球を見ている視点」なのかなとか少し思った。
89
刀剣乱舞くん、甲州金の値段変更お知らせ来たからいやまぁこればっかはApp Store側の変更だから仕方ないよね😌どれどれって見に行ったら逆に値下げされててなんで?!もっと儲けようとして?!?!??ってなった…良心的すぎる……。
90
ちなみに、なぜ八犬伝の犬塚信乃所有の名刀村雨丸が五月雨村雲を二分しているって話になるのかというと、2振りの犬耳が片方ずつなことと、滝沢馬琴が「五月雨江をモデルとして思い浮かべながら村雨丸を書いた」という逸話が残っているからです。
91
あとステ禺伝が「源氏物語」、ミュ江おんすていじが「里見八犬伝」でどちらも最新作の舞台が小説になっているのも単なる偶然じゃないんだろうなって思う。伊達双騎も手紙って文字を守るお話だったし。
「物が語るゆえ物語」がテーマの刀剣乱舞、どんどん歴史と物語の境が曖昧になっていってる?
93
刀ミュの三日月宗近が、ある者には呪いに見え、ある者には悲しみと優しさに、ときに救いの御手であり、またあるときには神の選別である。けれど三日月本刃はすべてを等しく「友」と呼ぶ。
っていう在り方が本当に見る場所により目に映るすがたの変わる「月」の概念そのもので好き。
94
刀ミュ、客降りができない期間に客降りに出したら危険すぎる刀剣男士たちを続々と投入していったけど東京心覚組だけは危険の度合いがちがう(フリ〜〜〜〜ダム!)って感じしていい。可愛い。みんな散り散りすぎて集合時間までにステージに戻ってこないので大包平が必要になる心覚。
95
fgoの秀吉像見てふと思い出したけど、映画刀剣乱舞の秀吉も信長の訃報聞いて本気で駄々こねて嫌じゃ嫌じゃって泣き喚いたあと、見上げた空の青さにスンってしたの狂気感じてめちゃくちゃよかったな…実際、本当は生きてたって聞いた後も一度見た天の青さはすでに秀吉の心を掴んじゃってたもんね……。
96
ステ御前、背後に薔薇が舞ってる。この一文字則宗、もしかしてフランスに出陣したことありません????たぶん仮の名はオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ。
97
小竜景光って特のときはずっと飄々として捉えどころなくて、主を値踏みして少し離れたところにいるような印象だけど。
それが実はものすごく情があり優しい刀だって修行手紙で分かったあとに聞く極の破壊ボイス、を踏まえたうえで見る刀ミュ江水の小竜景光はいっそう味わい深いのでおすすめです……。
98
「驚く」はもともと「怖(おぢ)ろぐ」から来ているし、「魂消る」なんて言葉もあるくらいで。
鶴丸国永が落とし穴(という名の墓)を掘って驚きを求めるのは、その来歴がゆえに暗い穴を「居心地がいい」と感じてしまう怖ろしさへの裏返しでもあるのかなあってミュ鶴丸を見ていると少し思う。
#伊達双騎
99
伊達双騎って本当に、「海の向こうの希望を信じた」パライソ、「人は心に留めるために歌を詠む」と伝えた心覚、そして「あってはならなかった手紙が歴史を変えてしまった」江水の後だからこその物語なんだよね…はじまりでありながら、今までを受け継ぐこれからでもある……。
#伊達双騎
100
伊達双騎を見たすべての審神者の想い、「そこは大倶利伽羅の拳を受けてあげてくれよ鶴丸国永!!!!!!」がまさかの大千穐楽2部の不立文字の「おまえは俺、俺はおまえ」でちゃんと回収されたの面白すぎるしその後がもう大事故だよ(?)?!??????
#伊達双騎