426
427
「連れてってくれる誰かをずっと待ってた」ファイが、結局だれの手も届かないまま、自分の命より大切だった者たちの骸と共に一人きりの世界に閉じこめられてまた「待つ」のあまりにもしんどいし、その状況で待ってるって伝えるの、待つは信じるの意味が全然変わってくるので本当に生きていてよかった。
428
CLAMP先生のスペース途中からしか聞けなかったけど、ツバサのファイはもともと死ぬ(閉じゆく世界でいつ来るかも分からぬ迎えを一人ずっと待っている)予定だったっていう話にめちゃくちゃ衝撃を受けたし、xxxHOLiCは色々な世界とザッピングしている内容だから続きはもうちょっと待ってねに大歓喜した。
429
xxxHOLiC舞台化、CLAMP先生に彼だったら絶対に美しいだろうと思って見たら案の定って言われている太田さんすごいし、出演陣みんな男性で、今後、百目鬼とひまわりちゃんのキャスト発表がある……??!???
430
青江単騎を見てつくづくと思うのだけど、脇差の極能力が「敵の攻撃から仲間を防御する」で、打刀の極能力が「敵の攻撃から仲間を庇う」なの、本当にあまりにも刀種のもつ性質、性格そのものすぎてしんどいなあ…脇差は誰も傷つけたくないと望むし、打刀は誰かの痛みを肩代わりしようとするんだ……。
431
刀ミュ、いつも大体2作品で1つのシリーズみたいになっているけれど、東京心覚にとっては青江単騎がそれに当たるのかもしれないなとふと思って…それくらいこの2作品、切り離すことができない結びつきがあると思う……。東京と各地、心に覚えることと心を覚えること、誰かを笑わせ誰かと共に笑うこと。
432
劇中で、咲くか分からないけれどでも地に種の眠る、「これから」の象徴である山吹の花を、桑名江くんがその一言で、審神者のペンラの黄色で劇場を山吹色に染め上げたのがあまりにも優しくて、ああ、これが東京心覚なんだ……って涙がでる…私たちは自分の手で山吹の花を咲かせることができるんだ……。
433
日本には予祝って慣習があって、これから起こることを良いことだと先に言っておくことで叶える、「物吉」もおそらくはその予祝で。物吉貞宗くんは、「幸運を運ぶ刀」じゃなくて、もしかしたら「幸運は必ず起きます」と言うこと、そう在ることで本当にそうなるよう祈り願った刀なのかもしれないな……。
434
正確に言うと、「~よし、~よし」ってヨシヨシの詞をつなげることを物吉と言って、鎌倉以降はその語だけで祝言の意味をもつようになったみたいですね。子に対する「よしよし」は「良いことがありますように」って祈り。長寿と子への祈りの名をもつ物吉くんだからこそ、信康の死は辛かったろうな……。
435
千秋万歳って、「あなたが長く健やかに生きられますように」って意の芸能があるんですけど、別名を「物吉」とも言って。
その「物吉」は子供を抱いたときに「よしよし」と声を掛ける祝言、祈りの言葉でもあるって最近知って、うっみほとせ…物吉貞宗くん……って震えた。よく生きられましたね……。
436
様々な理由で中止になった公演、見られなかった審神者のことを思えば一概に良かったとは言えないけれど、でも、最後の東京で、東京心覚がちゃんと完走できるかもしれないのは、本当にうれしいな…コロナ禍で生まれた演劇として、「東京」心覚と各地方を巡る青江単騎は表裏一体の作品だと思うので……。
437
438
本当は大坂夏の陣と同じ時期に(5月6日~秀頼自刃の5月8日まで)上演されるはずだった刀ステ无伝が、その期間に上演することができなくなってしまった。
本来ならばステアラという舞台であったはずの、「大坂夏の陣は存在しなくなってしまった」の、運命の巡りあわせとはいえ、背筋がゾッとするな……。
439
今日と明日の20時に、再LIVE配信されるミュージカル刀剣乱舞「東京心覚」を、もし気になっていてまだ見ていない審神者がいたなら、今、この、緊急事態宣言の最中にあってなおさらに、とても心に響いて優しく沁みこむ物語だと私は思うから、どうか見てみてほしいんだ…あなたのための物語だから……。
440
染鶴は、軽薄と酔狂の崖っぷちを危うげなく綱渡りする、根はどこまでも「正気」の刀で、三日月宗近はいつ何時も頼りになり指針になる、どんと構えた大黒柱のように思えて、実は糸の切れた風船みたいな儚さの「狂気」を孕んでいて。2振り、誰よりも似ているのに、とても遠くて交われないのが切ないな。
441
慈伝に「糸」が2つ入っているのがずっと気になっていたのだけど、これ、今は分断されているように見える2つのステ本丸(健鶴or染鶴)の要素が組み合わさった時、もしかしたら、三日月宗近と共に未来に進むことができる、本当の意味でのトゥルーエンド大団円ルートに行くのではと最近ひそかに思っている。
442
あ〜〜刀ステ!!!今まで見られなかった維伝や綺伝の配信が!!復活している!!!!しかも50%オフとかいう超特価!!
これはもうゴールデンウィークは刀ミュ東京心覚と合わせてステミュ満喫するしかありませんね……!!!!大感謝!!!!
dmm.com/digital/cinema…
443
前にTLに流れてきた、CCさくらクリアカード篇の「月属性はなんでもかんでも溜め込んで、光も気持ちも反射(かえ)すことしか考えていない」とか、「隠の気を持つものは総じて情が深い」ってセリフを見るたびに、三日月宗近…聞こえていますか三日月宗近……ってなる。
444
英語版刀剣乱舞、いきなり特命調査慶長熊本が最初のイベントになるっぽいのかなりインパクト強いんですけど、(歌を詠むことを会話にしてしまう刀たちがメインのシナリオ)、古今伝授さんとかの和歌をどんなふうに訳すのかめちゃくちゃ気になる。翻訳の人、いきなり慶長熊本は大変だったろうな……。
445
これ、今日の単騎インスタライブを聞いた感じだと、「和泉守兼定からこの地のことはよく聞いている」って、本当に1-1が函館だから北海道はじまりなのでは…しかも榎本さんの名前とかも出てくるの、これ、場合によっては回る土地土地で全部、歴史上の人物の名前を変えて前説したりするのでは……?!?
446
ハッ?!!えっ?!青江単騎のインスタすごくない……???!?公演冒頭3分の音声を毎回インスタライブ(アーカイブあり)してくれるの?!?!!!もう音声を聞いているだけで現地を感じられて感極まっている……一緒に全国をまわる旅をさせてもらえる……。
447
无から生まれた有である真田十勇士たちと、信繁が使ったという逸話だけを拠り所に顕現する大千鳥十文字槍が、等しく白〜銀色の髪をしていて、泛塵くんだけがそれに薄紅が混じったような色合いの髪なの、赤が入っている泛塵くんだけが確たる証拠のある「オリジナル」ゆえなのかな……と思うと哀しいな。
448
染鶴は、もう、三日月宗近がどんなことを抱えていようと、何を胸に秘めていようと、一切関係なく、三日月の背中は俺があずかる。三日月の行き先が自分の行き先であるって覚悟をすっかり決め切っている鶴丸国永なのかなって无伝を見て思ったので、それを置いていかれたら「さびしい」だよなあ……。
449
まっって、悲伝の骨喰藤四郎が「夏に雪が降っていた」ことを知っているの、ジョ伝の雪のことだと思っていたから、なんで知っているの???ってずっと混乱していたのだけど、もしかして、无伝の雪のことだったの……????!
#刀ステ
450
毛利くん、小さい子と一緒に修行にいけないならせめて同時期は「小」がつく刀がいいって駄々こねて小狐丸になった説……???