Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(リツイート順)

1451
国際信州学院大学ネタ、検索してパッと出てきたものをザックリ見るだけではだめだということを身をもって知るには良い教材だと思う。
1452
救急要請多すぎて救急隊とともに変なテンションで「今日多すぎすね、ガハハ」って盛り上がっていた
1453
「トルコ大地震」という呼び方だと、トルコと同様にかなりの被害が出ているシリアへの支援が手薄になってしまうのではないかという気もする。 義援金の支援先もシリアを含めたものは少なめ。
1454
原因不明の小児の肝炎、何度も言っているけど症例の大多数がCOVID-19ワクチン未接種なのでワクチンの副反応だというのはかなり無理筋だよ。 ukhsa.blog.gov.uk/2022/05/09/an-… who.int/emergencies/di…
1455
ヨーロッパで安定ヨウ素剤の需要が急増しているらしいけど、日本人の場合だとヨウ素が豊富な海藻などの摂取量が多くて必要量の約10倍以上を元から摂っていて、常に過剰な状態にある。 ヨーロッパ人ほど過敏に気にしなくても良い気はするのだけれど、どうなんだろうか。 env.go.jp/chemi/rhm/h29k…
1456
カタールでのワールドカップと大規模なラクダのコンテストが同時に開催されるらしく、MERS(中東呼吸器症候群)の感染拡大への警鐘が鳴らされている。 MERSは致命率34%に登るコロナウイルス感染症。 基本的にはラクダへの直接の接触やラクダの生乳を飲むなどして感染し、ヒト-ヒト感染は限定的と→
1457
札幌市の下水サーベイランスではSARS-CoV-2 RNA量が増加傾向に。 city.sapporo.jp/gesui/surveill… 仙台市では横ばい続く。 novinsewage.com/%E4%B8%8B%E6%B…
1458
都内小学校 インフルで学年閉鎖 今シーズン初めて | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/378… "これまでに2クラスの45人中、14人がインフルエンザ陽性の診断を受けたという。" "都内の公立小学校でのインフルエンザによる学年閉鎖は、2020年3月以来。"
1459
COVID-19感染後の糖尿病などのリスク。 アメリカ、2020/3-2022/6、2.3万人対象、感染前90日間と感染後90日間のリスクを比較。 感染後に新たに診断される確率は糖尿病2.35倍、高血圧1.54倍、脂質異常症1.22倍。 多変量解析では糖尿病リスク1.58倍だが、高血圧と脂質異常症は有意な増加なし。→
1460
『新型コロナウイルス関連小児重症・中等症例発生状況速報』 2022/9/6までの小児の中等症以上やMIS-Cなど重症病態152例のデータ。 乳児11.2%、未就学児49.3%、小学生29.6%。 入院理由は急性脳症25.0%、COVID-19肺炎19.7%、痙攣16.4%、MIS-C2.0%、心筋炎/心不全2.0%、心停止5.9%。→ twitter.com/SukunaBikona7/…
1461
ペルーで動物園のライオンがH5N1型鳥インフルエンザによって死亡。 その他、ペルーでは野生のアシカやイルカがH5N1型により死亡したという報告もあり。 今シーズンはH5N1型が多様な哺乳類に感染する例が多く報告されている。 twitter.com/BNOFeed/status…
1462
世界の複雑さ、単純さ、変化の速さのいずれかに対して耐えられない人はわかりやすかったり、面白かったりする物語を選択しやすく、その結果として陰謀論に傾倒していくんだろうな。
1463
まぁ、本当に今はどこで感染してもおかしくない状況みたいで、飲み会に行っただとかそういう明確な心当たりが無くても感染している。
1464
SARS-CoV-2が感染した細胞はNK細胞による傷害を受けづらいという研究。 NK細胞はSARS-CoV-2感染細胞に対する細胞傷害を十分に起こさず、感染していない近くの細胞を優先的に傷害することがわかった。 これはNKG2DというNK細胞を活性化させる受容体へのリガンドの発現が抑えられることによる。→
1465
(国民保護ポータルサイト、やたら見やすくなった上に、弾道ミサイル関連が急に充実したような…前からこうでしたっけ…?)
1466
COVID-19感染後1年間のリスク。 アメリカ、2020/4-2021/7、COVID-19感染後1.3万人と非感染者2.7万人で感染後1年間のリスクを比較。 COVID-19感染後群では不整脈2.35倍、肺塞栓症3.64倍、脳梗塞2.17倍、冠動脈疾患1.78倍、心不全1.97倍、慢性閉塞性肺疾患1.94倍、喘息1.95倍。 →
1467
主要アウトカムである14日以内の少なくとも1つ以上の感冒様症状(発熱、咳嗽、喀痰、倦怠感、息切れなど)の投与開始時よりも緩和した状態が2日続くまでの期間については漢方群と対照群で有意差なし。 副次アウトカムとして上記の各感冒様症状を一つずつ比較したところ、すべて有意差なし。 →
1468
中央アフリカで流行中の危険なサル痘変異体が新たな流行を引き起こす可能性 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… "致死率が10%にも達する危険なサル痘の亜種が中央アフリカで流行しており、世界的な大流行を引き起こす可能性がある" "世界的に流行しているウイルスとは異なるもの" →
1469
入院理由はCOVID-19肺炎22.9%、痙攣17.4%、急性脳症26.6%、MIS-C1.8%、心筋炎/心不全1.8%、心停止4.6%。 治療手段はECMO2.8%、気管挿管21.1%、気管切開8.3%。
1470
「中等症」第6波上回る…第7波で医師が指摘する“症状の激烈さ” 重症化少なくても軽症で済むとは限らず news.yahoo.co.jp/articles/9e53f… "愛知県の感染者では、重症の割合は第6波に比べて第7波は大きく下回っていますが、中等症はわずかではありますが、第6波を上回っています。"
1471
弾道ミサイル落下などの有事にどういった対応をすべきかということは引用のスレッドのようにあらかじめ政府は公開しているけれど、本当に有事にはこんなの見る暇ないし、アナウンスされる訳でもないので、こういう機会にでも見ておこう。 twitter.com/SukunaBikona7/…
1472
日本政府はJアラート発令時の行動から、ゲリラ攻撃、弾道ミサイル攻撃、着上陸侵攻時、航空攻撃、化学生物兵器攻撃までの対応を網羅した国民向けのマニュアルも公開している。 kokuminhogo.go.jp/gaiyou/shiryou…
1473
歩きながら棒付きキャンディを舐めている子供を見ると背筋がゾワゾワしちゃうな。 死ぬで。
1474
いいかい、人類さん。 階段をな、階段をいつでも安全に上り下りできるくらいの飲み方にしなよ。 それが人間、酔いすぎもしない、つまらなすぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
1475
若者でもCOVID-19で喉が痛くて飲食ままならずに参ってしまうパターンもそこそこあるので、解熱鎮痛薬は備蓄しておいたほうがいいよ。