Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(リツイート順)

1401
23区外からも救急車の受入要請来るようになった。
1402
自宅療養/待機にあたって備蓄しておいたほうがよいもの。 特に解熱鎮痛薬はあったほうがよさそう。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
1403
原因不明肝炎か、小児入院 海外で相次ぎ報告―厚労省:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… 日本でも原因不明の小児の肝炎の疑い症例を認めた様子。
1404
これからCOVID-19ワクチン接種を受けようと思うけれど、接種券を失くしてしまったという人は住んでいる自治体か厚労省のサイトで再発行申請できるよ。 「自治体名+接種券+再発行」などで検索すると出てくる。 接種会場については厚労省のコロナワクチンナビで検索できる。 v-sys.mhlw.go.jp/search/
1405
医師国験は4日目にある面接試験が一番大変だけど、自分のときは卒論について聞かれたのでなんとかなった。 そうやって苦労して手に入れた医師免許なので失くさないように今も財布に入れて肌身離さず持ち歩いている。
1406
Long COVIDにおける心臓の症状。 心疾患の既往がないCOVID-19感染者346名対象。 感染から中央値109日後において、73%が労作時呼吸苦(62%)、動悸(28%)、非典型的な胸痛(27%)、失神(3%)などの心症状を呈した。 有症状者では心拍数がより多く、心臓MRIで炎症を示す所見を認めた。→
1407
化学兵器が使われた場合は口と鼻を布で覆って気密性の高い建物に避難し、服をすぐ脱いで身体を洗う。 kokuminhogo.go.jp/gaiyou/shiryou…
1408
電話で受診相談をするならば#7119がある。 ただ対応地域が限られており、またキャパシティ的になかなか繋がらないこともあるので、プロトコル的にはほぼ変わらないQ助のほうが使い勝手はよいかも。 fdma.go.jp/mission/enrich… 4/7
1409
弾道ミサイル落下時の行動について kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/…
1410
昨日の日中から転院調整しているのに今も転院先が決まらずに救急外来から出られないCOVID-19患者も出てきている。
1411
それがヒトの体の中で生き残りやすかったのではないかと。 ただこのウイルスもヒトに完全には適応しておらず、まだこれは鳥インフルエンザと言えると。 news.sky.com/story/bird-flu…
1412
COVID-19感染妊婦ではSARS-CoV-2による胎盤炎で死産が起きているかもしれないという研究。 COVID-19感染妊婦の死産した胎児64例、新生児死亡4例対象。 68例の胎盤全てにフィブリン沈着、合胞体性栄養膜の壊死、66例に慢性組織球性絨毛間炎というSARS-CoV-2胎盤炎の所見を認めた。 →
1413
また暑くなってきて熱中症も増えてきているから、今ぐらいの暑い時間は特に極力涼しいところで細目に休憩して、水分を採ろうな。 水分摂取量は尿の色を1つの目安に。
1414
COVID-19感染後の血栓イベントは軽症であっても増加したという研究。 スウェーデン、2020/2-2021/5、約500万人対象。 COVID-19感染者では深部静脈血栓症は感染後70日、肺塞栓症は110日、出血は60日まで有意に増加した。 特に肺塞栓症の発症率は感染後1週目で36.17倍、2週目で46.40倍に。 →
1415
対デルタの入院予防効果 2回接種 99.0% 3回接種 99.7% 対オミクロンの入院予防効果 2回接種 84.5% 3回接種 99.2% nature.com/articles/s4159… モデルナ製の対オミクロンでの有効性は3回目接種により上昇。入院予防効果は2回接種でもかなり高い。
1416
災害時にある程度の備蓄があると違うので、東京備蓄ナビは見ておいたほうが良い。 年代性別などの世帯構成→戸建てか集合住宅か→ペットの有無の3つの質問に答えるだけで一週間分の備蓄物資のリストがずらっと上がってくるので、その半分でも揃えておくと良さそう。 bichiku.metro.tokyo.lg.jp/?s=09
1417
熱中症、夜間の屋内でも普通に起こるので適宜空調は使おうな。特に高齢者。 朝になって部屋から出てこないと思ったら熱中症で倒れているとかあるあるなので。
1418
Q.ノルアドレナリンやピトレシンが無くなるとは何が困りますか? A.これらは無理やり血圧を上げることで死を遠ざけて他の治療薬が効く時間を稼ぐ薬なので、なくなるとそうした時間稼ぎができなくなるので、より容易に死ぬようになります。
1419
本日のCOVID-19死者数は339名。 これまでで最多であった2022/9/2の347名に次いで、これまでで2番目に多い死者数。 www3.nhk.or.jp/news/special/c…
1420
5/30と31のCOVID-19感染者数推計値は全国で3万人超に。 moderna-epi-report.jp
1421
普段なら聞くこともない地名の救急隊から搬送依頼が来るけれど、ベッドがなくて、ひたすら謝りながらお断りする当直をしている。
1422
湯呑みの茶渋を取ろうとして漂白剤を入れたまま放置だとか、洗剤などを飲み物のペットボトルに小分けしていただとか、誤飲誤食リスクの塊なので、絶対に食べ物の容器に食べられないものを入れるのはやめような。
1423
小児の肝炎を起こしているのではないか、という仮説。 便中のSARS-CoV-2の検査などが推奨される、と。 thelancet.com/journals/langa… 新しい仮説の一つ。 まだ実際の小児肝炎患者から証拠となる所見があったわけではないが、今後検証する価値はあるだろう。
1424
イスラエルでCOVID-19 mRNAワクチン4回接種しても感染予防効果が低かったという話、これはミスリーディングだな。 この研究では3回目接種者と比較して4回目接種者の感染予防効果を出したものなので、未接種者と比較した場合は3回接種の有効性がこれに上乗せされることに。 twitter.com/j_sato/status/…
1425
これ、頻度はどうなんだろうか。 調べてもワセリンの鼻への塗布が原因と考えられるリポイド肺炎は症例報告レベルで数件出てくる程度でかなり稀っぽいし、それも年単位で使用している例なので、花粉症シーズンだけ使用するだけでも発症するのかな。 可能性は0ではないと言われればそれまでだけど。 twitter.com/S96405539/stat…