Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
これ見るとKF94や不織布マスクの効果が明らかに高いのに対して、ウレタンマスクはあまりに無力なんだよな。 そして、布マスクが意外と強い。
602
イノシシ肉の生食が原因と考えられる肺吸虫症は日本でしか報告がないらしく、ジビエ生食は相当根深いものなんだろうな…。 niid.go.jp/niid/ja/allart…
603
「mRNAワクチン接種でオミクロンに感染しやすくなる!」と一部で喧伝された本研究。 対象地域ではいわゆるワクチンパスポートが導入されており、2回接種したもののみが旅行や大規模イベント、レストランやバーなどに入れる。つまり、ワクチン接種者ほどリスクが高い行動ができる状態にある。→
604
花粉症にメチャクチャ効くお茶は結局ステロイドが入っていたわけだし、何が入っているかわからないお茶を飲むより最初から医療機関を受診して経鼻ステロイドなどの適切な処方を受けたほうが安全だし効果もあるという話に。
605
医療従事者やその家族がCOVID-19陽性になって戦力が削られていくフェーズに。
606
long COVID患者において脳の代謝低下を認めたという研究。 COVID-19急性期に入院を要さなかったlong COVID患者28名と健康な対照群28名で18F-FDG PETを比較。 long COVID患者では主に右前頭葉と右側頭葉を含む広範な代謝低下を認めた。脳幹や小脳では認めず。 →
607
ついでに漢方薬は2剤混ぜたら基本的には別物と考えたほうがいいので、今回の研究を受けて葛根湯+小柴胡湯加桔梗石膏ではなく、「COVID-19に葛根湯が効く」と言っているのは本当に何もわかっていない人。
608
東京在住だったら東京消防庁の東京版救急受診ガイドが便利。 受診すべき診療科や近隣の受入可能な病院情報も見られる。 tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kyuuimuka/g…
609
僕に言います?(210連勤中)
610
何度も紹介している記事。 "たとえば、「コロナはただのかぜ」という情報があった時に、本当にコロナがただのかぜかどうか調べる為には具体的にどうやって1次情報というものを調べたら良いのでしょうか? " という質問への回答。 とても良いので、ぜひ全文を読んでください。 jp.quora.com/%E5%AD%A6%E3%8…
611
磁石くっつきポイントにじわじわ来る。
612
「鶏レアチャーシューラーメン」という厚労省がブチギレそうなジャンルを知ってしまった。
613
各位 寒波が来る前に。 yomiuri.co.jp/medical/202101…
614
救急車などの緊急車両が緊急走行時に交差点などに進入するときにゆっくり走るのは別に道を譲ってるわけじゃなくて安全確認のためだから車両も歩行者も止まって待っておくれ…。
615
既に忘却の彼方にありそうな愛知県・知多半島のエキノコックス、令和3年度以降今年10月まで野犬などの虫卵検査/PCR検査はすべて陰性で来ている様子。 pref.aichi.jp/eiseiken/5f/Ec… twitter.com/SukunaBikona7/…
616
CBD含有食品、時々食べた人が救急搬送されてくるし、尿トライエージでTHC陽性になることもあるし、出回らせていいもんなのか、と思っていたら注意喚起されていた。 hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detai…
617
靴下は基本的につがいを作って暮らすことが知られているが、飼い主に放置されたり粗雑に扱われると、そのストレスから共食いし、気付くと単体となっていることもあるので飼う際には注意が必要。
618
「赤ちゃんが載っています」的なステッカーが車に貼ってあると、交通事故のときに子供が外に投げ出されていないかだとか座席の下に潜り込んでしまっていないかなどを普段以上に注意して探す、という話を救命士から聞いてそういう効果もあったのかと感心した。
619
定期的に触れているけれど、マスクの形をしたものの中でウレタンマスクは最も無力だからね。
620
粉ミルクを熱湯で溶かすのは粉ミルク自体の殺菌のためなのか…。 恥ずかしながら初めて知った。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
621
「友人全員失った」元“反ワクチン”派の女性が語る陰謀論の代償と後悔(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/8242b… 不妊の不安があるときに手を差し伸べてくれた"先生"の思想にのめり込み、正義感からそれを拡めようとして周囲の友人を失い、SNSで同じ思想の仲間で固まっていくという様が生々しい。
622
熱中症の応急処置としては涼しい場所に移動させて、可能ならば服を脱がせたり緩めたりして、氷嚢があれば首や脇の下、脚の付け根を冷やそう。 意識が悪いくらい重症だったら、ホースで水道水を全身にかけ続ける水道水散布法も選択肢になる。 あとは可能ならば水分塩分摂取を。 wbgt.env.go.jp/sp/heatillness… twitter.com/SukunaBikona7/…
623
厚労省アドバイザリーボード資料。1/20付。 1/3-1/9における報告数では今も全世代に渡ってワクチン未接種者のほうが人口あたりの新規陽性者数が多い。
624
熱中症かと思って涼しいところで様子見ていたけども良くならないと思ったらCOVID-19でしたパターンが結構多い。
625
面白い。 メディアが"バランスの取れた"報道をしようとする余りに広くコンセンサスが取れているようなことについても両論併記し、一般に誤った印象を与え、影響が出ているのではないかというチェコの研究。 まず、医師9650人に調査したところ、90%がCOVID-19ワクチンを自身に接種しようと考え、→