551
「お前ら医療者はコロナ禍が終わってほしくないんだろ!」的なリプがちょくちょく来るけど、んなもん、さっさと終わって欲しいんだよな。
酒飲みに行きたいし、遊びにも行きたいし。
552
AEDが作動したときの心電図波形、命に関わる重大な情報なので管理会社などに問い合わせると無償ですぐくれるのだけれど、初めて某警備保障会社管理のAEDに当たって問い合わせたところ二万円払えと言ってきて驚いてしまった。
553
今回の第5波、高齢者の感染者が少ない代わりに40-50代が多く、重症化する割合自体は少ないけれど重症化した場合には人工呼吸器管理やECMOまですべて行うような患者が多く、第4波までの重症化するのはほとんど高齢者で重症化しても酸素投与のみしか行わなかったときとは違った様相になっている様子。
554
今回の爆弾事件は犯人の名前も動機も思想も報じずに名無しの人として済ませて欲しい。
555
557
「オミクロンは重症化しづらいんじゃないのか」という話がまた出てきているので、改めて安川先生@kosuke_yasukawaのイラストを。
558
いま、保健所も手一杯で、濃厚接触者への連絡も十分に行えていないところも多いので、もし知人が陽性となった場合に自分が濃厚接触者にあたるのか、わかりやすくフローシートを作っている自治体もあるので、こういうのも参考に。
pref.kanagawa.jp/documents/7113…
相談先については自治体ごとに違うので注意。
559
当院もCOVID-19病棟が埋まりつつあるのだけれど、ほぼ全員30-50代なんだよな。
560
見た目はベリー系で美味しそうだけど全く美味しくない上に、食べると最悪の場合死ぬこともあるヨウシュヤマゴボウの実がいろいろなところで見られる季節になりました。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
561
ワクチン接種会場に乗り込んで妨害行為を行うヤツ、普通に考えてアレを見てワクチン接種やめようとは思わないよね。
でも、ああいう目に見えてヤバいことをさせると世間から冷たく拒絶されるので、参加者たちは改めて「自分の理解者はこの参加者の仲間しかいない」と思って結束させることができる。
562
「勉強したくないけど他人よりは賢くありたい」という怠惰な心にピッタリ来ちゃうのがちょっと検索したりyoutubeやニコ動を見るだけで出てくる"他人が知らない""世界に隠された真実"なんだよぬ。
563
同期氏、ふるさと納税した上で普通に住民税も納めていたらしく、国民の才能がある。
564
COVID-19感染後の死者の剖検で、体内のほぼ全臓器からウイルスが検出されたという報告。
44例の剖検によるもの。脳、眼球、心臓、腎臓、肝臓、卵巣、精巣などほぼ全臓器でウイルスRNAを認め、特に肺や気道に多い。無症状〜軽症でもウイルスの広汎な分布を認めた。
→
566
スーダン人らしきアカウントからの助けを求めるリプが沢山ついてる…。 twitter.com/kyodo_official…
567
「ちょっと風邪っぽいくらいだから」と言って出勤して来て、勤務中に体調悪化して慌てて自宅待機、接触者リスト作成でてんやわんや、みたいな事例も出てきているし、マジで体調悪ければ早めに休もうな…。
今、無理するときではないよ。
568
上の画像は2014年のシリア・ホムス
tsn.ua/foto/yak-groma…
下の画像は2016年時点ではアップロードされているウクライナ・キーウ
istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E… twitter.com/sohbunshu/stat…
569
90年くらい前にも自作自演の爆発を口実に戦争が起きたことがあったと思うので、今回もリットン調査団をルガンスクとドネツクに送ろう。
570
大阪府のワクチン接種歴別の新規陽性者のグラフ、すごいな。
このデータだけだと感染予防効果は90%超えている。
pref.osaka.lg.jp/attach/38215/0…
571
入院さえすれば在宅よりは酸素の投与量上げられるし、レムデジビルなどの投与や血糖測定付きでステロイド投与も可能だし、人工呼吸器の空きが出たら挿管管理も可能になるかもしれないけれど、相当厳しいね。
救急要請するくらい苦しいときに人工呼吸器などの希望の有無を決めなくてはいけないとは。
572
東京都医師会がイベルメクチンを推す為に出してきた資料、アフリカ諸国で熱帯病に対してイベルメクチンを使っている国と使っていない国の感染者と死者数の比較を持ってきていて、流石に引いちゃう。
イベルメクチン以外の交絡因子をガン無視か。
tokyo.med.or.jp/wp-content/upl…
573
救急外来が激混みになっているので、救急車呼ぶかどうかや救急受診するか悩むような微妙な状況のときはQ助を使おうな。
ポチポチ質問に答えるだけで救急受診の必要性を判定してくれるぞ。
fdma.go.jp/mission/enrich…
574
575
尿の色が大事になる季節になってきたので。
anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/c…