Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
原因不明の小児の肝炎、更に拡大している。 イギリス、オランダ、スペイン、アメリカに加え、デンマークでも確認。 イギリスでは計84例に。 現時点では感染症の疑いが強い様子。 news.yahoo.co.jp/articles/3bdeb… twitter.com/SukunaBikona7/…
652
これに「餅かな」的な反応が複数来ているけれど、本当に今の救急がCOVID-19でどんなことになっているか知られていないのかな。 twitter.com/SukunaBikona7/…
653
某区議会議員くらいの認識で出歩いている人はいくらでもいるし、何なら検査しているだけマシな方なので、それくらいの気持ちで自衛したほうが良い。
654
東京都、明日から陽性者登録センターの利用可能年齢が20代から40代にまで拡大される。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co… 有症状者への抗原検査キットの無料配布も本日20代から40代まで拡大。 tokyo-onsettestkit.jp 自己検査のみで発熱外来受診せずに発生届が出せてフォローアップなどを受けられるよ。 twitter.com/SukunaBikona7/…
655
またこの画像が活躍する時期になったか。
656
狂犬病に関連して去年10月末の知多半島でのエキノコックス定着の記事(nikkei.com/article/DGXZQO…)が何故か今拡散されてトレンドになっているようだけど、昨年4月〜今年3月まで知多半島近辺の野犬の虫卵検査やPCR検査では全て陰性で落ち着いているよ。 pref.aichi.jp/eiseiken/5f/Ec…
657
キツネから高病原性鳥インフル確認 北海道大学の敷地内 哺乳類では今シーズン初 news.yahoo.co.jp/articles/b4d91… "北海道大学の敷地内で死んだ状態で見つかったキツネから高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認されました。哺乳類からのウイルス検出は今シーズン初めてです。"
658
2022/4-6における16カ国でのサル痘感染者528名について。 ゲイorバイセクシャルの男性が98%、白人が75%、HIV感染者が41%。 年齢中央値38歳。 感染の95%は性行為を介したと疑われる。 感染者の95%に発疹(10か所未満が64%)、73%は陰部肛門周囲に病変があり、41%は粘膜面に病変あり。 →
659
いま、多くの救急外来は受診制限をかけているので、いきなり受診しても対応できないことも多いです。 救急外来受診を希望される際には病院に事前に問い合わせしたり、♯7119(一部地域)や♯8100(全国、小児対象)の利用をお願いします。 切迫している場合は救急車で。
660
ハイチでコレラのアウトブレイク。 4万人以上が入院、704人が死亡。 twitter.com/HmpxvT/status/…
661
狂犬病ウイルス、「興奮性/攻撃性を増し、噛みつく行動を起こしやすい」+「嚥下時に強い痛みを生じるため唾液が垂れ流しになる」+「唾液中のウイルスにより感染する」という組み合わせで感染を広める上に「発症すると死亡率がほぼ100%」なのでよくできた嫌がらせみたいなヤツなんだよな。
662
国立感染研がサル痘についての情報を大きく更新・増補した様子。 感染経路は感染動物との接触の他、ヒト-ヒトでは飛沫や体液、皮膚病変を介した飛沫感染や接触感染。 5-21日の潜伏期間の後に、発熱、頭痛、リンパ節腫脹、筋肉痛などが1-5日続き、その後発疹が出現。 →
663
ヒトが狂犬病に罹患するとどんな経過を取るか。 2020年の14年ぶりとなる狂犬病輸入例での経過では、発症8ヶ月前に犬に噛まれ、発症3日目には幻覚、水を恐がる症状、発症7日目には異常行動が出て入院するも翌日には意識障害進行し人工呼吸器管理、治療に反応得られず死亡。 niid.go.jp/niid/ja/rabies…
664
江戸川区、水害時には区外脱出を勧めていて潔いな。 city.edogawa.tokyo.jp/documents/519/…
665
帰省した子供や孫からCOVID-19感染して入院を要するパターンもちらほら見るので、体調悪ければ帰省は控えような…。
666
原因不明の小児の肝炎についてアメリカCDCがアラートを発出。 親が子供のためにできることとして ・肝炎の症状(発熱、倦怠感、食欲低下、吐き気、嘔吐、腹痛、暗い色の尿、明るい色の便、関節痛、黄疸)に注意。 ・年齢に沿った必要なワクチン接種。 →
667
この時期に着られることの多い起毛素材やフリースなどの服だとちょっとした火でもブワッと燃え広がる表面フラッシュ現象が起きやすく、大火傷することがあるので、火を扱うときは気を付けような。 火がついたら倒れ込んで転がると消えやすい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
668
Twitter、「よくないね」ボタンよりも「今その話してないんですけど」ボタンが欲しい。
669
今回緊急事態宣言が出されたサル痘についての特徴をまとめる。 サル痘自体はサルで発見されたが、自然宿主は齧歯類が疑われている。 もともと約2週間の潜伏期間の後に発熱やリンパ節腫脹、筋肉痛などの全身症状が前駆し、その後に顔面から体幹部に発疹が拡がるというのが典型的な経過だが、→ twitter.com/SukunaBikona7/…
670
面白い。 子供と過ごしている大人はCOVID-19に感染しやすいが重症化はしづらそう、という研究。 子供がCOVID-19で重症化しづらい要因の一つとしてSARS-CoV-2以外のコロナウイルスに曝露しやすく、それによる交差免疫があるためなのではないか、と言われている。 そのため子供と過ごす大人でも同様の→
671
内海聡 @touyoui ついに凍結されたか。
672
ここでカラスを載せる厚労省、中の人の怒りを感じる。 twitter.com/MHLWitter/stat…
673
子供については新潟県医師会のリーフレットも簡潔にまとまっていてわかりやすい。 niigata.med.or.jp/file/covid_chi… niigata.med.or.jp
674
子供がCOVID-19感染して自宅療養となったときの注意点は成育医療センターのまとめがわかりやすい。 ncchd.go.jp/news/2021/2108…
675
ちなみに餅は腸でも詰まる。これは若くても起こりうる。 お餅は少しずつ食べような。 hospital.city.sendai.jp/pdf/p03-08%203…