1226
発熱や咽頭痛などのCOVID-19を疑う症状があったら、まずはかかりつけ病院や発熱相談センターに相談してみような。
息苦しさが強いなどの症状が強いときは救急車で。
1227
マスクをせっかく着けるならばウレタンマスクや布マスクより不織布マスクがずっと性能良くていいぞ。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1228
出勤のたびに出勤停止のスタッフが増えていくんだけど、人狼か?
1229
大阪方面の医者アカウントたちが言っている雰囲気が東京よりもだいぶ平和そうなのは多分この差。
mhlw.go.jp/content/109000…
1230
5~11歳への新型コロナワクチンの公費(無料)での接種期限が9月に迫る。接種の意義は?(紙谷聡)
news.yahoo.co.jp/byline/kamidan…
感染や重症化、合併症・後遺症の予防効果や心筋炎を含めた副反応について、接種しないことによるリスクなどとても良くまとまっている記事。
1231
COVID-19流行に伴う受診制限の影響で病院選定に相当時間がかかり、一度出場した救急車がなかなか戻ってこれない状態。
本当に適正な利用がなされないと必要なときに救急車を呼んでも来ない事態になってしまう。 twitter.com/Tokyo_Fire_D/s…
1232
COVID-19関連で受入要請を掛けてくる救急隊の名前がどんどん遠くの地名になってきた。
1233
三次救急でもCOVID-19っぽいヤツ増えてきたな。
当院はCOVID-19重症病床満床だからもう取れない。
1234
発熱者の救急要請を受けられる施設が相当減っているし、マジで熱中症には気をつけような。
三連休だからといって屋外ではしゃぎすぎずにちゃんと涼しいところで休憩挟もうな。
1235
救急外来が激混みになっているので、救急車呼ぶかどうかや救急受診するか悩むような微妙な状況のときはQ助を使おうな。
ポチポチ質問に答えるだけで救急受診の必要性を判定してくれるぞ。
fdma.go.jp/mission/enrich…
1236
医療従事者やその家族がCOVID-19陽性になって戦力が削られていくフェーズに。
1237
発熱や咳、咽頭痛などの症状があれば、「自治体名+発熱相談」などでググると自治体の受診相談窓口が出るので、そこにまずは相談しよう。
かかりつけ医がある場合はそこで。
症状が強く切迫する場合は、もちろん救急車で。
救急要請を悩む場合には♯7119や小児は♯8000などで受診相談も。
1238
既に救急外来の受診制限を掛けている病院も多いので、ケガには気をつけような。
1239
病床がないからCOVID-19が疑わしい救急車は断るしかないんだけど、救急隊もかなり断られているのか疲れた声をしていて申し訳なさがすごい。
1240
今日時点ではCOVID-19疑いの救急要請が多いけど、あと1-2週間もするとCOVID-19確定済みの自宅待機者が具合悪くなっての救急要請に切り替わっていくんだろうな。
1241
当院はCOVID-19中等症病床も重症病床も満床と相成りました。
1242
重要なのは↓。
「マスクを着用しなかったからといっても、暑熱環境においては熱中症のリスクが十分に軽減されるわけではないと解釈して、特に暑熱環境において運動をする場合や高齢者や小児、肺疾患がある傷病者は、エアコンや水分補給などの熱中症対策は継続するべきである。」
1243
昨日公開された新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き第2版。
少なくとも現時点で健常成人においてマスクによる熱中症リスク上昇を示す根拠はなし、と。
ただ、リスク上昇なしと言う結果が出た研究はどれもnが相当小さい点は注意。
jaam.jp/info/2022/info…
→
1244
今回の第7波でもワクチン未接種の小児や若者は40℃前後の発熱や食事が食べられないくらいの咽頭痛が出て救急外来受診するパターンが結構多い。
あとは熱性痙攣で来るパターン。
1245
日本AED財団
"安倍元総理銃撃事件に関わるAED使用について"
aed-zaidan.jp/report/2022071…
"どのような状況でも心停止を疑ったら、直ちにAEDを使用してその指示に従うことが必要"
"心停止(反応も呼吸もない、あるいは普段通りではない状態)であれば、その原因に関わらず直ちに胸骨圧迫を開始して下さい。"
1246
ワクチン未接種かつCOVID-19未感染の小児におけるオミクロンBA.2の重症度はインフルエンザなどより高そう、という研究。
香港、0-11歳の入院患者で、2022/2に未接種かつ未感染でBA.2に感染した1144人と2015/1-2019/12のインフルエンザ感染者3.2万人、パラインフルエンザ感染者1.6万人を比較。
→
1247
「県東部はどこも全滅したのでお願いします」という末期戦みたいな救急隊からの連絡が来た。
1248
東京都が作ったCOVID-19の自宅療養者向けハンドブックもとてもよくできていてオススメ。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
1249
COVID-19で自宅療養している人やその家族も相当増えてきたと思うけれど、もし症状が悪化するようだったら下記の目安に従って救急要請などの対応を取ろうな。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
1250
岸田首相、原発最大9基稼働を指示 「熱中症、無理せずクーラーを」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
"今夏の節電については「全国で10以上の火力発電所の運転が次々と再開し、電力の安定供給を確保する見通しが立った。"
原発最大9基稼働もだけど、↑がマジで良かった。