Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(いいね順)

1376
中国・江蘇省で高病原性鳥インフルエンザH5N1のヒトでの感染例が報告。 53歳女性、家禽に接したのちに1/31に発症。2月に陽性判明。現在の状態は不明。 先日のカンボジアでの感染例でのウイルスは以前から見られるclade 2.3.2.1cだったが、今回のウイルスは世界中で拡大しているclade 2.3.4.4bと。 →
1377
若年者においてCOVID-19ワクチン接種後の心臓関連死や全死亡リスク上昇はないが、COVID-19感染後はそれらのリスク上昇があったという研究。preprint イギリス、2020/12-2022/2、12-29歳のCOVID-19ワクチン接種後or未接種者のCOVID-19感染12週間以内の死者対象。self-controlled case series design。→
1378
COVID-19感染後の痙攣発作/てんかんリスクはインフルエンザ感染後よりも高いという研究。 アメリカなど、2020/1-2021/5、COVID-19感染後とインフルエンザ感染後の各15.3万人で比較。 感染6ヶ月以内での痙攣発作発症率はCOVID-19感染後で0.81%、インフルエンザ感染後の1.55倍。 →
1379
<新型コロナ・13日>東京都で新たに4338人感染、5人死亡:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/207956 なんかちょっと怪しい動きになってきたな。 発熱外来が混んできたという話もちらほら聞く。
1380
国立感染研から欧米を中心に拡大しつつあるサル痘について第一報が出た。 niid.go.jp/niid/ja/from-l… サル痘はヒト−ヒト間では容易に伝播するものではなく、現時点で日本で大規模に市中で拡大したり、日常生活で感染するリスクは低い。 ただ、今後向けてサーベイランス体制の構築を行うと。 →
1381
多くはそれぞれの組織特異的な変異を持っていた。有病期間が長いほど高い頻度で変異体を特に肺外組織に持っており、1人は10種類の変異体を保持していた。 nature.com/articles/s4146… 肺外組織に幅広く感染することは過去にも知られているが、組織ごとに異なる変異を持つウイルスが確認されたと。
1382
A型インフルエンザウイルスとRSウイルスをヒトの肺の細胞に同時感染させたところ、2つのウイルスのハイブリッドウイルス粒子を認めた。このハイブリッドウイルス粒子は双方の蛋白質を表面に持ち、RSVの蛋白を用いてインフルエンザウイルスの免疫を逃避し、インフルエンザウイルスの受容体が→
1383
直近でも細々とデルタが生き残っているんだな。 図中水色。
1384
オーストラリアでインフルエンザが急増 今シーズン日本国内でインフルエンザは流行するのか(忽那賢志) news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna… 世界でもインフルエンザ増加の兆しがあるということで元のWHO資料当たったら明らかに増えているのがヨーロッパで、また君か…という気持ちになった。
1385
"今冬の感染拡大については、「第8波は目の前にある」と強調。" "今後1年の間にオミクロン様イベントが起きる確率は3分の1程度ある" いろいろエグい話だけど、実際どうなるかね…。
1386
XBB.1.5についてWHOより。 1/11現在、38カ国から検出。アメリカ82.2%、イギリス8.1%、デンマーク2.2%。 感染伝播性についてのデータはアメリカのものしかないが、第47週時点1%→第50週8%に割合を増加。 免疫逃避性についてはオミクロンで最も免疫逃避性が高いXBB.1と同程度。→
1387
日本人、死ぬから涼しいところにいてくれ。
1388
セミフォーマルな服装と言われたが、セミフォーマルがわからなくて困っている。
1389
また初療対応は全例full PPEにしないと事故りそうなくらい偶発的COVID-19陽性が出てきたな
1390
早産、在胎不当過小、すべての理由での新生児期の入院、先天性異常、乳児死亡はすべて有意差がなかった。 jamanetwork.com/journals/jamap… 妊娠中のファイザー製接種による悪影響はなかったという結果。 むしろ接種したほうが上記の有害事象は有意差はないが少ない傾向に。
1391
小児のCOVID-19罹患後症状。 8カ国、2020/3-2021/1、救急外来でCOVID-19と診断され、その後90日間フォローされた18歳未満1884名対象。 年齢中央値3歳。 罹患後症状を認めたのは陽性者の5.8%であり、COVID-19で入院を要した者の9.8%、入院しなかった者の5.3%。 罹患後症状としては倦怠感が多い。→
1392
家族がCOVID-19に感染しているだとか、自分や家族がPCR検査結果待ちだとか、そういった情報は自分が病院受診する前に伝えような…。 それで怒られることなんてないし、黙っていたほうが大変なことになるかもしれないから…。
1393
熱中症は若くて健康であってもなったら死んだり、重度の意識障害などの後遺症が残るような代物である一方で、確実に予防可能なものなので気をつけような。 twitter.com/SukunaBikona7/…
1394
long COVIDの頻度はデルタとオミクロンで大きく変わらなさそう、という研究。 ノルウェー、2021/12、デルタ感染者2.4万人、オミクロン感染者1.3万人、非感染者10.5万人。 診断14-126日での筋痛、倦怠感、咳嗽、動悸、息切れ、不安/抑うつ、ブレインフォグなどの症状の有無を比較。→
1395
年齢に関わらず、コロナ禍においては発達の個人差が大きかった。 3歳時点において保育施設の質が高いと発達に良い影響が見られ、5歳時点において両親の抑うつ状態は発達を遅らせる影響が見られた。 jamanetwork.com/journals/jamap…
1396
この天候の中で無闇に出歩くのはやめような。 怪我しても対応できる病院は相当少ないぞ。
1397
東京都のCOVID-19、新規陽性者の立ち上がりだけでなく、入院患者数も急に増えだしているのね。 重症者数はまだ微増程度。 感染者増加のスピードに検査が追いついておらず、陽性率が急上昇。
1398
COVID-19とインフルエンザの同時感染について現時点でわかっていることはまだ少ないが、単独感染より重症化すると考えられている。 動物実験レベルでは同時感染したほうがより重篤な肺炎となり回復までの時間も長いことがわかっている(twitter.com/SukunaBikona7/…)。→
1399
重症化しそうな中等症や重症のCOVID-19の要請も増えてきた。
1400
東京都のCOVID-19重症者数はここ数日で一気に増えて、第7波のピーク超え。 第6波ピークの半数程度。