Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(いいね順)

1101
新型コロナ オミクロン株の感染者が重症化しにくいのはなぜか?(忽那賢志) news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna… オミクロンによる第6波の致死率がこれまでの波より低下したのはオミクロンの特性のみではなく、ワクチン接種率の影響があり、未接種者にとってオミクロンは従来株やアルファと同程度の病原性と。
1102
COVID-19ワクチン接種率が低い地域ではCOVID-19死や超過死亡が多かったという研究。 アメリカ+OECD諸国、デルタ期2021/6-12とオミクロン期2021/12-2022/3で比較。 アメリカで接種率が最も低い10州(接種率52%)のCOVID-19死亡は接種率が最も高い10州(接種率73%)の約2倍(146人vs75人/10万人)。 →
1103
m.facebook.com/story.php?stor… 沖縄県の高山義浩先生の投稿。 なかなか絶望感が強いな…。
1104
妊婦のCOVID-19感染は重症化しやすく、早産を起こしやすいという研究。 カナダ、2020/3-2021/10、感染妊婦6012人対象。 20-49歳の女性全体と比較し、感染妊婦においてCOVID-19関連入院リスクは2.65倍、ICU入室リスクは5.46倍。 高齢、高血圧既往、妊娠週数が高いほどリスクは有意に上昇。→
1105
京都に続いて沖縄県医師会と沖縄県の主要急性期病院からも真っ赤なメッセージが出されたか…。 okinawa.med.or.jp/pdf/2022/20220…
1106
今回の流行で職場や仕事中にCOVID-19感染したという方も多くなってきていると思うけれど、その場合だと労災給付対象になる。 特に医療従事者は明らかに業務外に感染した場合を除いて対象。 mhlw.go.jp/content/000698…
1107
国立感染研の研究では無症状者であっても感染性のあるウイルスの排出は診断7日目までは見られている。 有症状者に比べると少ないとは言え、無視していい数字なのか。 niid.go.jp/niid/ja/2019-n…
1108
具体的には発症7日目時点で25%の感染者で感染性が見られたという研究(thelancet.com/journals/lanre…)と発症5-9日目に23.8%、10-14日目に4.1%に感染性が見られたという研究(niid.go.jp/niid/ja/2019-n…)がある。
1109
やっぱり救急外来受診者でも、この一週間でCOVID-19増えてきたな。
1110
下顎周りの組織はスカスカな上に首〜心臓近くまでつながっているので、虫歯が原因であっという間に心臓近くまで感染が広がったり、物理的に気道を圧迫して窒息させたり、頸静脈に感染した血栓を作って、それがいろいろなところに飛んだりして死ぬ。 人体は虫歯で簡単に死ぬようにデザインされている。
1111
6/30に札幌市庁舎に訪れたノーマスクの団体の一人っぽいアカウント、市職員から感染者が出てメチャクチャ嬉しそうだな。 twitter.com/SukunaBikona7/…
1112
狂犬病に対する特異的な治療は狂犬病ワクチンの曝露後接種と抗狂犬病ガンマグロブリン投与しかないが、後者は日本では未承認。 基本的には予防が重要。 ただ日本でのイヌへの狂犬病ワクチン接種率は義務化されているにも関わらず、70%程度らしいので日本に持ち込まれないことを祈るばかり。
1113
オミクロンBA.2/5の症状。 日本・札幌、2022/4-9、15.8万人。 BA.5ではBA.2よりも全身性症状が2.18倍多かった。 ワクチン3回以上接種後感染者では未接種〜2回以下接種者と比べ、発熱0.50倍、食思不振0.39倍、強い倦怠感0.59倍など全身性症状が少ないが、鼻汁1.84倍、咳嗽1.49倍、咽頭痛1.33倍など→
1114
「大腸菌の死骸を肛門に塗って痔を治そう」と思い立った人、何があったんだろうといつも思う。
1115
意識なく倒れている人を見つけて普通の呼吸をしていると断言できなければ、脈の確認をせずに胸骨圧迫を!(薬師寺泰匡) news.yahoo.co.jp/byline/yakushi… "呼びかけに反応がなければ胸骨圧迫し、痛がるなどの反応があればやめればいいというだけのことです。" これよ
1116
『新型コロナウイルス関連小児重症・中等症例発生状況速報』12/1付。 第7波以降2022/12/1までの小児の中等症以上やMIS-Cなど重症病態334例のデータ。 乳児12.3%、未就学児50.6%、小学生25.7%。 ワクチン接種歴なし81.8%、あり2.9%。 → twitter.com/SukunaBikona7/…
1117
マスクをせっかく着けるならばウレタンマスクや布マスクより不織布マスクがずっと性能良くていいぞ。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1118
デルタでは6.5倍、オミクロンでは17.7倍であった。 jamanetwork.com/journals/jaman… オミクロンでは上皮細胞などから離れたウイルス粒子が唾液中に多く、よりエアロゾル感染しやすくなっていそうと。
1119
湯呑みの茶渋を取ろうとして漂白剤を入れたまま放置だとか、洗剤などを飲み物のペットボトルに小分けしていただとか、誤飲誤食リスクの塊なので、絶対に食べ物の容器に食べられないものを入れるのはやめような。
1120
COVID-19罹患後に免疫が障害されるから別の感染症の○○が流行するんだ的な主張を度々見かけるけど、そこら辺についてはまだよくわかってないので何とも言えないよぬ。 免疫へのある程度の影響が出ることはわかっているけど、それが実際に他の感染症に罹患しやすくなるほどかはまた別問題だし。
1121
XBB.1.5についてWHO。 29カ国で検出され、これまで見つかった中で最も感染性が高い。 感染伝播性の高さを懸念しており、すぐに優勢な株に置き換わっていくだろう。 今後、世界中で新たな流行を引き起こすと予想している、と。 twitter.com/DrEricDing/sta…
1122
ニンゲン、モロイ ニンゲン、サムサ、ヨワイ ニンゲン、サムイ、スグ、シンゾウ、トマル
1123
自分自身や家族がCOVID-19で自宅療養しているときに、もし症状が悪化するようだったら下記の東京都の目安が救急要請の判断の参考になる。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co… 5/6
1124
若者でもCOVID-19で喉が痛くて飲食ままならずに参ってしまうパターンもそこそこあるので、解熱鎮痛薬は備蓄しておいたほうがいいよ。
1125
文春の編集長がロシア出禁食らった件、悪いが笑ってしまった。 文春砲、ロシアにも効くんだ。