Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(いいね順)

1051
限定出荷になったノルアドレナリンの次によく使う昇圧剤のピトレシンは出荷停止になるってマジか…。 在庫切れたら終わってしまう…。 pfizermedicalinformation.jp/ja-jp/system/f… twitter.com/SukunaBikona7/…
1052
これは実際よく聞く話。 一度、人工呼吸器管理を始めた場合、外せるくらい状態が良くならない限り外すことは倫理的に難しい。 こうならないために事前に人工呼吸器管理などを望むのか、その場合にはどういったことが予見されるのかメリット/デメリットを説明するけども、十分説明できていない医者→ twitter.com/sui_gb20/statu…
1053
mhlw.go.jp/content/109060… 4回目接種者に対するオミクロン対応2価ワクチンによる5回目接種についても言及された。 4回目接種は接種から5ヶ月経過後に5回目接種が可能になるように接種券が配布されると。
1054
COVID-19だと転送先決まらないし、COVID-19じゃなくても転送先決まらないし、都内の救急は滅んだんか。
1055
ケニアで1年以上見つかっていなかったベータ系統のSARS-CoV-2を認めたと。 今回新たに見つかったベータはデルタやオミクロンでも見られるようなものを含めて複数の新たな変異を持っていた。 しばらく見つかっていないような変異株もかなり低い頻度ではあるが残存し続けているかも、と。 →
1056
当院もCOVID-19病棟も疑似症病棟も常にほぼ満床だし、複数病棟でCOVID-19の院内発生が出て病棟閉鎖している影響で病院全体でベッド不足なので救急受入制限しているし、医療従事者自身やその家族のCOVID-19感染も多発してマンパワー不足しているし、救急搬送依頼は普段来ないような遠い地域から来るよ。
1057
みずほ銀行を使い続けている人、これだけシステム障害を繰り返していても許容しているわけなので、それだけで寛大な良い人なんじゃないかと思ってしまう。
1058
COVID-19ワクチンと男性/女性不妊の関連性は認めなかったというメタ解析。 2022/6までの29研究。 ワクチン接種前後で精子の運動性、濃度に有意差なし。 ワクチン接種者と未接種者での妊娠率に有意差なし。 sciencedirect.com/science/articl…
1059
5-11歳の新型コロナワクチンの接種を前に色々な報道が増えているようだけど、子供での副反応については新潟大学小児科学教室さんのスレッドがメチャクチャわかりやすくてオススメです。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
1060
面白い。 SARS-CoV-2がヒトの細胞に感染する際にはS蛋白がACE2に結合した後にHR1とHR2という蛋白が折り畳まれるように結合することが必要になる。 そこで、HR2の配列を持つ長いペプチドを作り投与したところ、このHR1とHR2の結合が阻害され、感染を阻止することができた。 更にこのペプチドは→
1061
大人がCOVID-19で自宅療養するときの注意点は東京都の自宅療養者向けハンドブックがとてもまとまっている。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
1062
感染者増加に5類移行によるCOVID-19病床縮小の影響も相まって、またCOVID-19入院ストップになってしまった。
1063
春はあけぼの 夏はクソ 秋は最高 冬はクソ
1064
世界で初めてLong COVID診断の血液検査がヨーロッパで承認されたと。 Long COVID患者において感染後15ヶ月まで単球中にSARS-CoV-2のS1蛋白が含まれている人が有意に多かったという研究に基づいたものと。 businesswire.com/news/home/2022… 承認後に臨床で使われてどういうデータが出るかかなぁ。
1065
この一般人を医師への調査結果を知らされる群と知らされない群に分けたところ、前者で医師のワクチンへの信用性の過小評価が減り、ワクチン接種しようと考える人が増加し、ワクチン接種率も高くなった。 nature.com/articles/s4158… メディアの報道による誤解がワクチン接種率に影響を与えているか。
1066
COVID-19複数回感染者では様々なリスク上昇が見られたという研究。 アメリカ、2020/3-2022/4、1回感染者44.4万人、2回感染者3.8万人、3回感染者2572人、4回感染者378人、未感染対照群533.5万人。 1回感染者と比較し、2回以上感染者では6ヶ月時点での全死因死亡リスク2.17倍、入院リスク3.32倍、 →
1067
COVID-19の5類への変更に伴い、具体的に変わることについて。 わかりやすいまとめ。 twitter.com/MiyagiCorona/s…
1068
皮下を幼虫がはう「顎口虫症(がっこうちゅうしょう)」青森県で初確認 多くはシラウオ加熱せず食べる newsdig.tbs.co.jp/articles/-/216… "顎口虫症の患者は、9月下旬から11月29日までに上十三保健所管内と八戸市内の医療機関で約130人確認されていて、その多くがシラウオを加熱せずに食べていた"→
1069
ロシア軍がキーウ周辺でやったことを見ていると、早期降伏していたらこういったことがウクライナ全土で起きていてもおかしくなかったんだろうなという悪寒。
1070
第7波だね、これは。
1071
長野県が出している新型コロナワクチン3回目接種の解説、わかりやすい。 pref.nagano.lg.jp/kansensho-tais…
1072
解熱鎮痛薬や抗原検査キットの備蓄を確認したほうが良さそう。
1073
千葉県のイルカ漂着の件、最近はイギリスやペルーで鳥インフルエンザ感染によるイルカの死亡例の報告あるから下手に近寄らないほうが安全な気はする。 twitter.com/SukunaBikona7/…
1074
これらはあくまである程度悩むくらいの余裕があるときに使うもので、もし切迫した状況ならば早めに救急要請を。
1075
COVID-19感染後に嗅覚障害が残存した人では嗅覚に関わる脳の部位が小さかったという研究。preprint ドイツ、2020/3-12でのCOVID-19罹患者233名対象。 嗅覚障害は急性期に67.6%、8.3ヶ月後に21.0%、21.8ヶ月後に17.5%に見られた。 8.3ヶ月後と21.8ヶ月後に嗅覚障害が残存している者では→