藤野保史(@FujinoFujinooo)さんの人気ツイート(いいね順)

76
『最終報告書』でウィシュマさんが何を食べていたかが初めて一日単位で明らかになった。入管では一日2200~3000㎉摂取させる決まりだが、全く届いていなかった。入管の責任が厳しく問われる。詳しくは下記Facebookで↓ facebook.com/44303388247085…
77
ウガンダ選手問題で急きょ夕方、警察庁からレク。「難民申請していたのか?」と問うが「個別案件には答えられない」と繰り返す。その後、同選手が帰国するとの報道。なぜ難民申請に詳しい弁護士や支援団体に会わせなかったのか?
78
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書を受けて、衆院法務委理事懇。野党はビデオ開示と閉会中審査を求めたが、与党はいずれも拒否。与党は国会開会中「最終報告が出たら閉会中審議する」と何度も言っていた。その閉会中審査すら拒否。法務省だけでなく真相究明に背を向ける与党の姿勢こそ問題だ。
79
「遺族が再現しながら証言したのは看守が高笑いするなど、最終報告書には書かれていない内容でした。」 やはり、最終報告だけでは不十分。 国会にビデオを開示せよ。 スリランカ女性死亡 一部開示の入管映像「看守の笑い声」が・・・遺族再現|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
80
まずは閣議決定の撤回を。 そして定年延長の「特例」も撤回を。 yomiuri.co.jp/politics/20200…
81
29日は新潟県知事選の投票日。NHKの政見放送。原発なくして病院のこす。農業、子育て、県内企業の独自支援など国言いなりじゃないからこそできる魅力ある提案の数々。片桐なおみさん勝利で実現しよう!
82
たとえ退去強制手続を進める場合でも、仮放免してから手続を進めるーーこれが入管自ら決めたルール。これを守らなかった結果、人ひとりの命が失われた。このまま採決などあり得ない。 twitter.com/snc20165/statu…
83
最後の官邸前抗議。反原連の皆さん、本当にありがとうございました!ここで始まった市民と野党の共闘が全国に広がり、毎週のキンカン行動や選挙を通じて原発は要らないという国民世論を広げてきた。この力で必ず原発ゼロの日本を実現しよう!!
84
13日ら名古屋入管で40代インドネシア人男性が急死。男性は全体として何日間身柄拘束されていたのか?死因は?司法解剖するのか?何を聞いても警察庁は「プライバシー」を盾に答えない。身柄拘束していたのは警察庁と入管庁。そこで人が亡くなった。なぜ基本的事項も隠すのか。曖昧にはできない。
85
「東京高検検事長の定年延長についての元検察官有志による意見書」。 胸が熱くなる名文。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
86
入管庁長官への申し入れの後、野党合同記者会見。「与党は明日の採決をあきらめていない。どうするのか?」との質問相次ぐ。法案への態度は違うが明日の採決には野党一丸で反対していく。中間報告は信用性なし、最終報告もまだ、ビデオ開示もない、ないない尽くしの状況で採決などありえない。
87
衆院法務委理事懇。河井前法務大臣の逮捕を受けて法務省から説明聴取。「買収資金の原資には政党助成金、国民の税金が当然含まれるな?」と聞くと与党議員が慌てて官僚の回答をさえぎる。「原資」問題に与党もかなりナーバスになっていると感じた。やはりここが核心。
88
検察庁法改正案について、与党が14日(木)の強行採決を狙っているとの報道もある中、明日の質問準備中。立国社からは今井さん、階さん、黒岩さん、後藤さんと強力なメンバー。私も全力尽くす。ぜひご覧ください。 #検察庁法改正に抗議します
89
「辺野古も見直し必要」 中谷・元防衛相 イージス停止受け(琉球新報) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/d52af…
90
入管庁からレク。ウィシュマさんは2月3日と3月3日にカウンセリングを受けた(中間報告8、14p)。結果が報告されたはずだが入管は「カウンセリングの内容に関する文書はない」と強弁。あり得ない。私の事務所で4月末からずっと求めてきたが、なぜカウンセリング結果を隠すのか?引き続き追及する。
91
河井克行前法相ら証拠隠滅か LINE通信記録を消去 | 共同通信 「特捜部はデータを復元して捜査を進めている。」 この政権は、他にも復元したいデータがたくさんある。 this.kiji.is/64644623304768…
92
本音を隠さなくなってきた。 ナチスに弾圧されたルター派牧師マルチン・ニーメラーの詩を思い出す。 今ここで止めなければ。 this.kiji.is/69791387350673…
93
ありがとうございます!皆さんの行動が7日、12日、14日と3回の採決予定を覆しました。来週も頑張りましょう! twitter.com/Koichikodama/s…
94
明日の衆院本会議で、入管法改正案阻止のため、義家法務委員長解任決議案への賛成討論を行います。#廃案一択 で頑張ります! twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
95
1人10万円給付金について総務省の説明文(案)に重大な記載。「外国人のうち短期滞在者及び不法滞在者は…対象とならない」。しかし、「短期」「不法」とされる外国人の中にはコロナの影響で働けない人や会社都合で在留資格を失う技能実習生も多い。それは法務省も百も承知。この部分は削除すべきだ。
96
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書。資料合わせて約280ページ。これから読み込む。
97
「全ての少女に衣食住と関係性を。困っている少女が搾取や暴力に行きつかなくてよい社会を」と活動をしている一般社団法人Colabo(代表・仁藤夢乃さん)。昨夜、新宿歌舞伎町でのバスカフェ活動に池内さおり前衆議、大山とも子、米倉春奈都議とともに参加。現状を改善するために、ともに頑張ります。
98
今日の法務委は、与党が採決を提案する中、緊迫した状況が続いたが、採決は見送り。国会周辺やネットでの応援が本当に力になった。たたかいは来週へ。引き続き国会内外力合わせて頑張ろう!! 入管法改正案、7日の衆院法務委採決見送り(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4421c…
99
法務委の理事懇談会に法務省が提出したペーパー。「賭け麻雀をした」「ハイヤーに同乗し費用は支払っていない」という点は認めざるを得なかったが極めて不十分な回答。明日の法務委は野党のみで2時間。連携して安倍政権の責任を徹底的に追及したい。
100
明日の法務委。名古屋入管のスリランカ人女性死亡事件について、法務省が『中間報告』を発表。しかし死因を明らかにせず、死亡までの経過説明にも矛盾が多い。厳しく追及したい。17時15分から25分間。ネットでご覧ください。