本日発表されたモーニング・コンサルトの世論調査で、岸田首相の支持率が23%、不支持率が63%となりました。
番狂わせは起きていません。普通に選挙をやって普通にバイデンが優勢で、開票の都合でそれが見えるのが遅れているだけです。ウィスコンシンもミシガンも別にバイデンが逆転したのではなく、開票の都合で一時的にトランプが優勢に見えていただけです。
官邸、「反政府先導」懸念し拒否 this.kiji.is/69791386717931… 「会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった」 ああ、この振る舞いは許されません。知性と民主主義に対する挑戦です。独裁を目指す者のやり方です。
山本太郎、当確。
今国会最後の憲法審査会を吹き飛ばしたわけでしょう。内閣不信任決議案が出れば本会議が優先されることになるので、憲法審査会での国民投票法改正案の審議・採決が回避されます。2015年の安保法の時も、採決を止めるためにぎりぎりまで問責と不信任で持たせたんですよ。 twitter.com/hhhggyut/statu…
憲法に背いた政治家は去れ。
読売新聞世論調査(7月9~11日実施) 東京五輪をどうするのがよかったか(東京都内の結果)  少しでも観客を入れる 19  無観客で行う     28  中止する       50
内閣支持率が落ちて喜んでいる人たちは、野党の支持率の低迷を悲しんでください。その方がよほど展望が開けるので。
各社最新の世論調査による国葬の賛否です。
さあ、歴史的な選挙にしよう。
野党共闘が成功した場合、立憲・共産2党の議席は定数の3分の1に到達することがかなりの確率で見込まれます。そうなれば自民が目指すような形での改憲は絶望的になるでしょう。他方で日本会議など自民の支持基盤の一部では高齢化が進み、改憲をめぐる運動が活発にできる時間は限られつつあります。
「野党もだらしない」じゃない。自分がだらしないかどうかだ。
本日発表されたモーニング・コンサルトの世論調査で、岸田首相の支持率が22%、不支持率が64%となりました。支持率は就任以来最低です。
開票が進むにつれてトランプとバイデンに「不自然な動きで逆転現象が生じた」と言っている人は日本の選挙を知らないのでしょうか。画像は鹿児島県知事選の開票過程のグラフですが、終盤のジャンプは有権者の多い都市部の結果が報告されたためです。こうした事は多くの選挙でごく普通にあります。
次の衆院選、途方もなく重要な選挙になる。
誤った政治を前にして沈黙するのは、分別じゃない。未来への裏切りだ。
ミスだらけでした。どうすれば支持が伸びるのかがわかっていないのは大問題です。誤った衆院選の総括、提案路線、維新との対決路線を打ち出さなかったこと、野党合同ヒヤリングの停止、挙げれば数え切れません。崖に突っ込むレミングの群れにしかぼくには見えませんでした。 twitter.com/takusigov/stat…
琉球新報・沖縄テレビ放送・JX通信世論調査(6月13~14日実施) 内閣支持率 18.73% 不支持率  66.33% ※沖縄県内の20歳以上が対象。
看護師を500人も派遣するのなら、その500人が行えたかもしれない検査があり、その500人が打てたかもしれないワクチンがあり、その500人が救えた命があったかもしれないということです。社会のリソースを割くというのは、そういうことです。
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(9月17~18日実施) 内閣支持率 29%( 7ポイント減) 不支持率  64%(10ポイント増)
まともな人権意識を持たない人間に権力を与えてはいけない。
組織票の地域分析をしていたら電力総連になかなか趣きがあった。
大阪市廃止・特別区設置住民投票 日経新聞・テレビ大阪世論調査(10月16~18日実施)  賛成 40%(9ポイント減)  反対 41%(6ポイント増) 調査は大阪市内の18歳以上が対象。
「山本太郎」は同姓同名の候補がいます。れいわ新選組代表の山本太郎氏に投票できるのは東京都選挙区の人だけで、比例代表ではなく選挙区で名前を書く必要があります。比例代表で書いた場合はNHK党の山本太郎氏(れいわ新選組代表とは別人)の票となります。ご注意ください。 twitter.com/ngnvDFPUT85iDh…
菅政権が行っていることは日本国民に対する生存権の侵害にほかならない。