内閣支持率・不支持率の平均 12月8日に発表されたモーニング・コンサルトの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は31.2%、不支持率の平均は53.1%となっています。(モーニング・コンサルトが発表しているLeader Approvalを内閣支持率に換算した後に平均をとっています)
京都府議会 自民  28(- 1) 公明  5(±0) 無所属 2(- 1) 諸派  0(±0) 政女  0(±0) 参政  0(±0) 維新  9(+6) 国民  4(±0) れいわ 0(±0) 社民  0(±0) 共産  9(- 3) 立憲  3(- 1)
南城市長選の最終投票率を73.1%、名護市長選の最終投票率を68.7%と推定しました。この推定だと、南城は前回から6.2ポイント増、名護は前回から8.2ポイント減にあたります。
内閣支持率・不支持率の平均 11月19~20日に実施された毎日新聞・社会調査研究センターとANNの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は32.4%、不支持率の平均は51.3%で、いずれもほぼ横ばいとなっています。
衆院山口2区補欠選挙の情勢報道です。本日の朝日新聞、読売新聞、沖縄タイムスを反映しました。
与野党一騎打ちの構図は、前回の参院選では32の一人区すべてで実現したものの、今回は11選挙区にとどまる見通しです。鹿児島がまとまれば12選挙区となります。 twitter.com/miraisyakai/st…
いえ、誤報とはいえません。確かに原文には若干触れている箇所がありますから。しかし、全部で12ページある中のわずか数行の記述をタイトルにもってきて、さも総括の中心を構成するかのように描き出すのは適切ではないと思います。 twitter.com/nitonasuk/stat…
まあ、衆院選のすぐ後に「失敗ではない」「事実に基づいた議論を」って書いたんですけどね……。 野党共闘は失敗か? note.com/miraisyakai/n/… 「ここまで検証してきたように野党共闘の効果は明白で、どのように考えても失敗と結論付けることができるものではありません」 twitter.com/HarryHaruhi/st…
北海道知事選の情勢報道を更新しました。現職の鈴木直道氏が「優勢」で、新人の池田真紀氏が「追い上げを図る」とされています。
それは同姓同名の方ですね。党代表によると「7名も山本太郎が用意できている」そうです。(山本太郎って用意するものなのか・・・)。(๑•﹏•๑*) twitter.com/chocolate_angr…
内閣支持率・不支持率の平均 JNN世論調査(12月3~4日実施)と読売新聞世論調査(12月2~4日実施)を反映しました。内閣支持率の平均は31.4%で、横ばいとなっています。不支持率の平均は53.3%で、やや増加傾向にあります。
政女や参政党は後からスキャンダルが出ても構わないからとにかく擁立する方針だと思いますが(参院選も全選挙区で立てました)、立憲、共産、社民、れいわはそうはいきません。候補者の質を保つために、擁立は絞らざるを得ないという判断になると思います。 twitter.com/ALxDeyykNY5Wgu…
議決結果を見ました。賛成17、反対16です。1票差でした。 twitter.com/miraisyakai/st…
内閣支持率・不支持率の平均 12月2~4日に実施された読売新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は31.7%で、横ばいとなっています。不支持率の平均は53.5%で、増加傾向にあります。
これは、ぼくの判断で集計していた次期衆院選で予想される小選挙区の候補者の数です(様々な事情から各党の発表とはずれがある場合があります)。解散がなくて胸をなでおろしたのは、れいわだったのではないですか。 twitter.com/yah23069554/st…
民主党のフルパワー。比例代表制の史上最多得票です。
第26回参院選情勢報道 北海道 7月6日の北海道新聞の情報を更新しました。情報提供ありがとうございました。
政党支持率の平均(10%未満) 11月19~20日に実施された毎日新聞・社会調査研究センターとANNの世論調査を反映しました。各社の平均は、無党派層35.0%、自民35.0%、立憲8.1%、維新6.3%、共産3.4%、公明3.2%、国民1.8%、れいわ1.3%、参政1.0%、社民0.4%、NHK党0.2%となっています。
内閣支持率・不支持率の平均 本日発表された朝日新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は38.0%、不支持率の平均は45.8%となっています。
第26回参院選情勢報道 新潟県
政党支持率の平均(10%未満) NHK世論調査(11月11~13日実施)と朝日新聞世論調査(11月12~13日実施)を反映しました。各社の平均は、立憲民主党7.5%、日本維新の会6.7%、日本共産党3.8%、公明党3.4%、国民民主党1.9%、れいわ新選組1.2%、参政党0.9%、社会民主党0.3%、NHK党0.2%です。
参院大分県選挙区補欠選挙の情勢報道です。本日の朝日と読売を反映しました。 朝日は「自民新顔の白坂亜紀氏と立憲民主前職の吉田忠智氏が伯仲」。読売は「自民の白坂亜紀氏と、立民の吉田忠智氏が、互角の戦い」です。
はい、その通りです。衆院選の比例は地方ごとに11のブロックに分けられていますが、参院選の比例は全国どこからでも好きな候補者に投票することが可能です。 twitter.com/kozaki35/statu…
これから世論調査をかけるのなら高市氏は辞職すべきだと思うかどうかをはっきりと聞かなくては。
今の社会を前にしてどのような問題意識をもつことができるのか。どのような根拠をもって、どのような展望を示せるのか。「我々は何のために闘うのか」が大事なのだということは、たびたび言ってきたとおりです。それがなければ力が効果的に発揮されることはないですから。