1526
朝日新聞世論調査(3月18~19日実施)
放送法をめぐる安倍政権下の総務省の行政文書について、当時の総務相だった高市早苗経済安全保障相が「捏造で内容は不正確」とした説明について。
納得できる 17%
納得できない 62%
1527
1528
1530
1531
1532
これに期日前が加算されてどうなるかですね。熾烈です。
twitter.com/shudazo_/statu…
1534
1535
5年前の衆院選でも、小池新党にまとまれば政権交代の気運が生まれると言っていた人がいましたね。それで何が失われるのか議論するのを置き去りにしたまま。
twitter.com/junchann0202/s…
1536
共同通信世論調査(7月11~12日実施)
政党支持率
自民 46.1( -0.4 )
維新 10.5(+2.5 )
立憲 9.5(+1.2 )
公明 5.1(+0.5 )
共産 4.0(+0.9 )
れいわ 3.1(+0.5 )
国民 2.6(+1.2 )
参政 1.7(新規)
社民 1.3(+0.6 )
N党 0.8(+0.5 )
無党派 12.8( -9.2 )
1538
長野県
杉尾 秀哉 (立憲)当確✅
1539
ぼくの側は、あくまで旧統一協会が井上義行氏を支援したことを前提とする考察であったため、実際に旧統一協会の施設がある市区町村で井上氏の票が伸びていたことが示されたのは意義深いと思います。興味深く拝見いたしました。
twitter.com/ryomakom/statu…
1540
朝日は、これですね。ぼくの方ではまだグラフは出していないけれど計算はしました。「いわゆるサミット効果が支持率を押し上げたとみられる」とはっきり書いているけれど、だめですよ。
内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査
asahi.com/articles/ASR5X…
twitter.com/miraisyakai/st…
1541
1月21日(金)までの期日前投票の投票率は、名護市長選が32.8%、南城市長選が27.6%。ともに極めて高い。
1542
立憲が懸念すべき点は3つあって、それは前回衆院選の解散前に平均8.0%あった支持率が今は平均6.4%になっていること、選挙期間中の支持率の上昇幅が直近の参院選で異様に小さかったこと、次期衆院選では野党各党の支持者の票がまとまらない可能性があることです。
twitter.com/min38323690/st…
1543
1544
1545
「落としたい人の名前を書きたい」気持ちはわかりますが、仕組みとしては危ないんです。そうした投票が可能なら、少数派の利害を代弁する政治家は多数派によって全滅させられてしまうでしょう。たとえ多くに嫌がられても、少数の声を届ける政治家がいてこその民主主義ですよ。twitter.com/kamimuratomoka…
1546
1547
そしてこっちは参院選を何とかしないとだめなんだ。
1548
北海道新聞世論調査(北海道内の18歳以上が対象)
2030年冬季五輪・パラリンピック招致について
賛成 39%(12ポイント減)
反対 61%(13ポイント増)
※本日発表の世論調査ですが、実施されたのは昨年12月16日~18日です。
1550
投票率は52.05%
nordot.app/91897952538320…
「全都道府県選管の参院選選挙区の確定投票率が11日午前6時半までに出そろい、共同通信社の集計によると、全国の投票率は52.05%だった」
結局こちらの推定よりも少し高い結果でした。まあ最善はつくしました。
twitter.com/miraisyakai/st…