676
NHK世論調査(10月8~10日実施)
内閣支持率 38%(2ポイント減)
不支持率 43%(3ポイント増)
677
維新と対峙し、維新を削るという姿勢で選挙に臨み続けていれば、関西の情勢は今みたいになっていなかったでしょう。育てたんですよ。結果的に。
twitter.com/miraisyakai/st…
678
与党から声が上がり、何人かの政治家が退席したり反対に回るということがあったとき、与野党の議席がある程度拮抗しているなら採決は実現できなくなるわけです。そうした懸念があれば強引な採決は躊躇されるでしょう。こうした状況の下では、世論も、政治家に意見することも、大きな力を発揮します。
679
681
東京ブロックで議席を得るには4.7%の得票率が必要です。投票率によるものの、およそ30万票が1議席の目安だともいえます。対して25回参院選の時、都内でれいわが得た票は45万でした。比べてみると超えています。しかし当時より支持率が伸び悩んでいるため引き締めを勧めます。
twitter.com/YSOUKOMAN/stat…
682
れいわ新選組の当選者は公認35、推薦6であわせて41人。関東の強さと近畿の弱さがでている。当落が出ていないのはあと4人。
683
与党と野党の支持率は別物なので、選挙を考えるときに同列に並べて見ることはできません。大まかに比較するのなら、自民は半分にすれば票の配分(絶対得票率)に合います。野党第一党の支持率が与党第一党の半分にでもなった時は政権交代が射程に入ってるの。
684
JNN世論調査(10月1~2日実施)
内閣支持率 42.7%(5.4ポイント減)
不支持率 53.9%(5.6ポイント増)
685
東京新聞意識調査(6月26~27日実施・東京都)
都議選投票先
自民 18.4(-0.9)
共産 15.7(+2.8)
都ファ13.9(+4.3)
立憲 13.6(-0.4)
公明 6.5(+3.1)
維新 4.1(+0.7)
生活者 1.8(+0.2)
れいわ 1.7(-0.3)
国民 0.9(+0.4)
嵐の党 0.3(-0.2)
その他の政党 政治団体2.7(-0.1)
わからない20.6(-9.4)
686
接戦区が増えたことは得票率の検証からも明らかです。その接戦区の多くを野党が競り負けた(僅差で勝ったところよりも僅差で負けたところの方が多い)こともまた事実です。
687
ANN世論調査(11月19~20日実施)
内閣支持率 30.5%(2.6ポイント減)
不支持率 44.7%(3.8ポイント増)
688
689
ぼくは、今の社会に疑問や否定感をおぼえ、鬱屈としたり、悩み、考え、行動したり行動できなかったりする人たちにむけて書きたいです。その人たちの判断と決意と熱情が、この国の未来のほとんど一切を決めていく鍵だと信じているからです。
690
アメリカ大統領選
バイデン 当確✅
Decision desk がバイデンに当確を打ちました。
691
党を終わらせるつもりか。
692
立憲民主党と日本維新の会の支持率は、やはり急落が示唆されます。
twitter.com/miraisyakai/st…
693
知性を敵視して自滅することを選ぶならそれもよかろう。我々がその屍を踏み越えて未来へ進む。
694
695
朝日新聞世論調査(12月19~20日実施)
内閣支持率 39%(17ポイント減)
不支持率 35%(15ポイント増)
696
2015年の総人口を100とした時の2045年までの総人口の指数
これが、あの本に乗せた図の未来です(色分けの基準は異なるのでご注意ください)。人口が増加していた地方都市も減少に転じ、地方の田舎はもはや半減に近い状況になります。この記事も書かなければと思っています。
twitter.com/yujitashi/stat…
697
強行採決を止めるには?――議席バランスのはなし
note.com/miraisyakai/n/…
選挙の結果は、その後数年の国会の力関係を決めてしまいます。そこで大差がついたなら、いざ法案が問題になった時に世論が反対したとしても、与党が強引にやろうとすれば強行採決は行われてしまうのです。
698
【新型コロナ世論調査】日本国民の危機感は欧州各国よりも高く、政府対応の評価は最低水準にとどまる
note.com/miraisyakai/n/…
日本では感染への高い危機感がありながら、なお仕事などで外出せざるを得ない人が多いことが示唆されます。休業要請の拡大や補償など、政府が迅速に対応すべき問題です。
699
そうは言っても立憲が票を減らし過ぎていて、いま衆院選があったとしても議席の維持が難しいんですよ。去年の末から警告してきたんですけれども。参院選の票の出方が、これは全国政党か地域政党かと悩むような分布になっています。いずれ記事にしますが、見て愕然としました。
twitter.com/GOGO_UMENOSUKE…
700
読売新聞世論調査(5月7~9日実施)
東京五輪・パラリンピックについて
観客数を制限して開催する 16%
観客を入れずに開催する 23%
中止する 59%