601
過去2回の衆院選の結果と野党共闘モデル。候補者を一本化することで逆転できる選挙区は、東日本に多いです。
(左が第47回衆院選、右が第48回衆院選。野党がリードする選挙区は青と水色、与党がリードする選挙区は赤と黄色の配色としている。維新は候補者の一本化に関与しないものとした)
602
いま大局的な情勢は、自公維の3党の合計が3分の2議席付近というあたりにあるのではないかと思います。ですからこの辺の攻防がとても重要になるように思います。接戦区をおさえていけば、これを10議席、20議席と押し込んでいく余地は十分にあるはずです。
twitter.com/nameneko6/stat…
604
来年は衆院選だぜ。
605
ジョン・レノンはイマジンを歌ったし、ピカソはゲルニカを描いた。その他にも文章で、詩で、映像で、計算結果で、対話で、投票で、ぼくたちは政治に参加することができます。受け手の心を動かすことができれば社会は少し変化していきます。多くの人のそうしたことの繰り返しが未来につながります。
606
倒閣危険水域までは、残すところ3.9ポイントです。
twitter.com/miraisyakai/st…
607
あの時の自民党は審議拒否をし、プラカードを振りかざし、問責決議案を乱発し、内閣不信任決議案を提出し、政権奪還に向かっていくわけですから見事です。与党が絶対安定多数を持っているなかでは、野党はあらゆる手を尽くして民意の残余を体現するんです。あれが野党です。
twitter.com/eiji_otaya/sta…
608
「東京五輪開催は再考されるべき」英医学誌が論考掲載
news.yahoo.co.jp/byline/takahas…
「他のアジア太平洋地域の国々と違って、日本はいまだ新型コロナウイルスを封じ込めていない」「日本の限定的な検査能力とワクチン接種の遅れは、政治指導力の欠如が原因となってきた」
609
けれども、今回の衆院選の結果次第で、国会の景色は全く違ったものになる。
610
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(9月17~18日実施)
安倍氏の国葬の賛否
賛成 27%(3ポイント減)
反対 62%(9ポイント増)
613
ここから見える世界は――国家間の軍事的対立を乗り越えていく社会観のために
note.com/miraisyakai/n/…
国や権力に思考を委ねず、人々の側に立つのであれば、戦争を正当化する論理などどこにもありえません。国が強権的に人々を統制し、戦場へ駆り立てていくことが、まずもって許しがたいことなのです。
615
616
「GoToトラベル」4月部分再開目指す 政府、5月中には全国拡大案も
kyoto-np.co.jp/articles/-/531…
どうしてそんなに愚かなの。
617
618
619
告示された以上は野党が割れたことを嘆いても仕方なくて、逆にせっかく複数の役者がいるわけですから宇都宮健児と山本太郎で討論を重ねながら都民に訴えるというようなやり方もあってよいと思います。その点でこの@ishtarist 氏の記事は示唆に富むものです。
note.com/ishtarist/n/nb…
620
NHK世論調査(11月11~13日実施)
内閣支持率 33%(5ポイント減)
不支持率 46%(3ポイント増)
621
きわめて大差です。佐喜真氏は支持基盤が割れていたこともあり、序盤からの差を詰めることができていませんでした。
twitter.com/miraisyakai/st…
622
「推薦に基づき全員を任命」政府資料が存在
this.kiji.is/68641358768313…
623
開票が進むのにつれて、トランプがリードしていた州がバイデンに傾いていく。バイデンは最終的に300人以上の選挙人を確保する可能性も出てきた。そうなれば、「トランプが健闘した」「接戦になった」という見方そのものが、郵便投票の開票の遅れという開票上の都合が描いていた幻想だったことになる。
624
NHK世論調査(7月9~11日実施)
内閣支持率 33%(4ポイント減)
不支持率 46%(1ポイント増)
NHK世論調査では、内閣支持率は菅内閣の発足以降最低。不支持率は最高となった。