日本学術会議の任命拒否で憲法に背いた菅政権が着々と改憲の準備に走るわけだ。自民、公明、維新と国民民主の残党はそれに同調するわけだ。いま本当に優先すべきことが何なのか本当にわからないのか。
コロナ対策の一手一手でも、与党は「選挙」をやってきたのです。GoTo一つとっても、利権が動いて票が固められています。どういう政策をどういう地域でやるかということが票固めとして機能します。こうしたことは、常に選挙の背景としてあるのですね。
政府対応の評価が急落、臨時国会「早期に開くべき」8割 最新世論調査 note.com/miraisyakai/n/… 新型コロナへの政府対応は、これまでで最も酷いものとみなされつつあります。感染拡大の中で強行されたGo Toトラベルの前倒しなど、他の先進国では考えられないような対応です。
岸田政権が牙をむくのは、参院選後ですよ。
共同通信緊急世論調査(11月1~2日実施) 政党支持率 自民 45.7(-5.1) 維新 14.4(+9.4) 立憲 11.2(-0.4) 公明  6.2(+1.5) 共産  4.0(+1.5) 国民  3.3(+1.9) れいわ 1.8(+0.5) 社民  1.2(+0.4) N党  0.9(+0.5)
内閣支持率・不支持率の平均 産経新聞・FNNの世論調査を不適格とみなして除外しました。業務委託先で不正なデータ入力が明らかになったことを受けた対応です。
朝日新聞世論調査(5月23~24日実施) 内閣支持率 29%(4ポイント減) 不支持率  52%(5ポイント増)
【ロンドン共同】英BBC放送電子版は25日、米国による日本への渡航中止勧告が「ガイアツ(外圧)」となって、東京五輪の中止につながるよう多くの日本人が願っているとの見方を伝えた。 this.kiji.is/76988654917371…
日南町議会が「安倍元首相の国葬中止を求める決議」を可決。全会一致。 第5回定例会議案採決結果 town.nichinan.lg.jp/material/files…
JNN世論調査 臨時国会を早期に開くべき? 早期に開くべき    80% 早期に開く必要はない 14% 答えない・わからない 6%
死刑制度の本質は、権力が合法的に死を握ることにある。支配者が支配を貫くために命もまた支配することにある。ゆえにあらゆる執行を非難する。死刑の廃絶を目指したい。
JNN世論調査(8月6~7日実施) 党や党所属の議員と旧統一教会側との関係を各政党が調査することについて  必要がある 76%  必要はない 17%
それぞれが、それぞれの場所から note.com/miraisyakai/n/… 旧統一協会の問題は、まっとうな政治とは何かということを日本社会に問うことになりました。日本を「洗濯」しなければ、という緩い繋がりも生まれてきたわけです。その動きをどう固め、民主主義を蘇らせる方へ進めていけるかが重要です。
制度上「マイナス1票」を投じることはできませんから、「プラス1票」を積み上げることを通じてしか選挙には勝てません。誰かを落選させようと考える時も、対抗する候補者の票を積むのがほとんど唯一の道です。 twitter.com/miraisyakai/st…
終戦の日によせて note.com/miraisyakai/n/… ぼくたちは戦争を経験しなかった世代だし、これからもまた、ずっとそういう世代であり続けるつもりだ。
共同通信世論調査(10月8~9日実施) 安倍晋三元首相の国葬について 評価する ・どちらかといえば評価する :計36.9% 評価しない・どちらかといえば評価しない:計61.9%
産経・FNN世論調査の不正にたいする見解 note.com/miraisyakai/n/… 今回の件で世論調査に対する疑念が強まることはやむを得ません。けれど世論調査をまるごと否定してしまうようなことは大きな後退だと考えます。
高齢者が大事にされない社会のなかで若者が大事にされるわけがない。
そもそも平和のための軍備なんていう考えがまともに成り立つなら、世界最大の軍事大国であるアメリカはあんなに戦争を繰り返していません。そういう主張は戦争が起こる論理について大きな勘違いをしているということです。
菅義偉は感染拡大の責任を取って辞職しろ。
GoToトラベルを前倒しで始め、大臣が今後の感染者数を「神のみぞ知る」と言い、一部の都道府県が独自に緊急事態宣言し「自粛を要請」する。この不合理に人々を翻弄する政治家の振る舞いは、ほとんど国民の虐待に近い。そして国会は5日に「予定通り閉会」するというのである。
ものすごく一線を越えたことをやっている。政府方針に反対する言論そのものが直接的におびやかされる。 twitter.com/miraisyakai/st…
これは前回衆院選(2017年)の東京18区の情勢を現在のガイドラインで表示したものです。この時、読売と日経は終盤に再度全国の接戦区の情勢を調査していますが、東京18区は調査が不要と判断されました。しかしここは接戦で、結果は菅直人氏の逆転勝利でした。このくらいの情勢報道は逆転があります。
モーニング・コンサルト世論調査(5月27日発表・データは5月25日時点の移動平均) 菅首相の支持率 26% (−3)    不支持率 63% (+2) アメリカのモーニング・コンサルト社が実施した世論調査です。先週と比較した支持率は3ポイント減で過去最低、不支持率は2ポイント増で過去最高となっています。
本日は統一地方選と衆参補選の投票日です。投票時間は原則として午前7時~午後8時ですが、早めに閉まる投票所もあるため余裕を持って行くようにして下さい。 投票所入場券がなくても投票できます。身体が不自由な方や読み書きが十分にできない方は代理投票が、目が不自由な方は点字投票が使えます。