第26回参院選情勢報道・最終更新 青森県は1人が当選する選挙区です。
政党支持率の平均(10%未満拡大) 12月10~12日に実施されたNHKの世論調査を反映しました。公明の支持率が続落しています。維新の支持率は下げ止まった可能性があります。
それから、支持率に見合うだけの比例票が取れなくなっています。支持が空洞化しているのです。電話でなく対面で聞く(固い支持層を捉える)時事通信の世論調査で成績が悪いのはこのためです。それは選挙運動の熱量に跳ね返ります。意欲的に票を入れる層が減っているのです。 twitter.com/miraisyakai/st…
これ、れいわはどういう戦略で擁立するかが難しそうですね。前に比例東北1議席目や東京2議席目を射程外と書いたけれど、これだと射程になりえるので。まあ、まだ反映している調査が少ないので、いずれにせよ見通しが悪い状況ですが。 twitter.com/miraisyakai/st…
第26回参院選情勢報道 兵庫県
比例代表の投票先の平均 比例投票先の平均は、自民が37.0%、「未定・不明」が21.2%でそれぞれ微減。維新10.4%、立憲10.1%はほぼ並んでいる。以下、公明6.0%、共産4.9%、国民2.6%、れいわ2.1%、社民0.9%、NHK党0.9%が続いている。
第26回参院選情勢報道 新潟県 7月6日の新潟日報を反映しました。
内閣支持率・不支持率の平均 3月11~13日に実施された共同通信の世論調査と、10~12日に実施されたNHKの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は34.8%、不支持率の平均は48.6%となっています。
政党支持率の平均(10%未満) 共同通信世論調査(10月8~9日実施)と、NHK世論調査(8~10日実施)を反映しました。各社世論調査の平均は立憲民主党7.4%、日本維新の会6.8%、日本共産党3.5%、公明党3.2%、国民民主党2.2%、れいわ新選組1.3%、参政党1.1%、社会民主党0.4%、NHK党0.1%です。
現在、地方紙や地方のテレビ局の報道を確認できていないのは、千葉県、富山県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県です。また上位の候補のみしか把握しておらず、情報が欠落しているのは、北海道、秋田県、新潟県、山梨県、長野県、香川県、鹿児島県です。
NHK選挙WEBで、名護市長選の最終投票率が68.32%と発表されました。 nhk.or.jp/senkyo2/okinaw… twitter.com/miraisyakai/st…
政党支持率の平均(10%未満拡大) 8月10~11日に実施された共同通信、日経新聞、読売新聞の緊急世論調査を反映しました。日本維新の会7.7%、立憲民主党7.5%、日本共産党3.6%、公明党3.5%、国民民主党1.8%、れいわ新選組1.9%、参政党1.1%、社会民主党0.7%、NHK党0.4%となっています。
政党支持率の平均 9月9~11日に実施されたNHKの世論調査と、9月10~11日に実施された朝日新聞の世論調査を反映しました。自民は36.0%、無党派層は33.8%となっています。維新7.0%、立憲7.0%、公明3.5%、共産3.2%、れいわ1.9%、国民1.7%、参政1.4%、NHK党0.3%、社民0.2%が続きます。
政党支持率の平均 10月15~16日に実施された選挙ドットコム・JX通信の世論調査を反映しました。各社世論調査の平均は、無党派層が35.2%、自民が34.6%となっています。立憲7.5%、維新6.8%、共産3.2%、公明3.2%、国民1.7%、れいわ1.3%、参政1.3%、社民0.6%、NHK党0.4%が続いています。
内閣支持率・不支持率の平均 内閣支持率の平均は53.1%、不支持率の平均は28.4%となりました。
第26回参院選情勢報道 千葉県
政党支持率の平均(10%未満拡大) NHK(2月10~12日実施)と選挙ドットコム・JX通信(2月11~12日実施・電話)の世論調査を反映しました。各社の平均は、無党派層35.6%、自民35.3%、立憲7.5%、維新5.8%、公明3.4%、共産3.2%、国民2.0%、れいわ1.5%、参政1.1%、社民0.5%、NHK党0.3%です。
第26回参院選情勢報道 岩手県
第26回参院選情勢報道・最終更新 新潟県は1人が当選する選挙区です。日経と朝日が優劣をつけてるものの、他は総じて接戦です。表は右側ほど新しい報道ですが、終盤は日程が近接しているうえ、各社で情勢の扱いも異なります。一概に右にむけて情勢が推移していったとみなせるわけではありません。
次の日曜(2月6日)に投開票が予定されている選挙の一覧です。
投票率の低下についてはここで細かく論じているので、よければお読みください。 第3回 投票率の底から webchikuma.jp/articles/-/2841
衆院千葉5区補欠選挙の情勢報道です。本日の時事通信を反映しました。時事通信は「自民英利アルフィヤ氏と立民矢崎堅太郎氏の両新人が競り合う」「日本維新の会、共産、国民民主の各党は厳しい」です。
内閣支持率・不支持率の平均 本日発表されたモーニング・コンサルトの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は43.1%、不支持率の平均は41.1%となっています。
政党支持率の平均(10%未満拡大) 7月16~17日に実施された選挙ドットコム・JX通信の世論調査を反映しました。日本維新の会8.4%、立憲民主党6.9%、公明党4.3%、日本共産党3.1%、れいわ新選組2.3%、国民民主党1.9%、参政党1.7%、社会民主党0.9%、NHK党0.7%となっています。
はい、名護の期日前は少なからぬ部分が動員です。出口調査もそうですし、期日前の票の入り方もそうなっています。普通、期日前投票は投票日当日に近づくにつれて加速的に伸びていきます。しかし徹底した動員では序盤からほぼ直線で伸びます。 twitter.com/yamanoshin1/st…