1701
辞任前の支持率は11%、不支持率は79%でした(10月18日モーニング・コンサルト世論調査)。
twitter.com/scrtmgnl/statu…
1702
今の日本社会にどのような問題意識を持つのか。それをはっきりさせて、真っ向からそれと向かい合おうとしないかぎり有効な選挙戦をするのは難しいでしょう。真っ向からそれをやらなければ、支持者や有権者がそのために力をふるおうというふうにはならないんです。
twitter.com/fujitaya/statu…
1703
1707
1708
1709
時事通信の世論調査は個別面接で行われるため、電話世論調査と比べて態度表明をためらう人の割合が多く、内閣支持率も不支持率も、ともに低めに出る傾向があります。
各社世論調査の平均は、内閣支持率が34.5%、不支持率が50.2%と、いずれも時事通信より高い数字でした。
twitter.com/miraisyakai/st…
1710
1711
ANN世論調査(6月10~11日実施)
立憲民主党や共産党などの野党は、前回の衆院選で候補者を一本化するなどの選挙協力を行いました。あなたは、次の衆院選でも、同じような選挙協力を進めるべきだと思いますか、進めるべきではないと思いますか?
進めるべきだ 38%
進めるべきではない 34%
1712
比例投票先の掲載開始について
note.com/miraisyakai/n/…
内閣支持率・不支持率、政党支持率とあわせて、比例投票先のグラフの更新を開始します。次の衆院選をみこした比例投票先の掲載は今回が初なので、あわせて簡単な解説をしました。全文公開なのでぜひご覧ください。重要な変化が起きています。
1713
日経新聞世論調査(12月23~25日実施)
内閣支持率 35%(2ポイント減)
不支持率 57%(2ポイント増)
1714
「一瞬たりとも油断できない」
デニー知事 緊急メッセージ
沖縄知事選 序盤戦で謀略的「情勢調査」
jcp.or.jp/akahata/aik22/…
引き締めようとする気持ちはわかるけれど、謀略的「情勢調査」なんて書くのは調査を行った側に対して失礼でしょう。
1715
同姓同名であっても、異なる選挙区や異なる制度のもとで立候補している場合は按分にはなりません。れいわ新選組の山本太郎氏が東京都選挙区で立候補し、NHK党の山本太郎氏が比例で立候補した場合、比例で「山本太郎」と書くと全てNHK党側の票となるはずです。
twitter.com/yagionosasayak…
1719
現在の立憲の支持率は前回衆院選の公示前よりも低くなっています。そして今の立憲は、当時のような選挙ブーストが見込めません(これは選挙時に無党派層の取り込みができていないため)。また、地盤であった都市部の無党派層の票を失い、小選挙区の情勢が厳しくなっています。
twitter.com/yakuyoushinkei…
1722
ANN世論調査(12月18~19日実施)
政党支持率
自民 41.0( -1.0)
立憲 11.6(+0.2)
維新 10.1( -1.0)
共産 4.0( -0.3)
公明 3.8( -0.8)
国民 2.1(+0.9)
れいわ 0.6( -0.2)
社民 0.6(+0.2)
N党 0.3(±0.0)
無党派 25.1(+1.6)
1723
毎日新聞・SSRC世論調査
政党支持率
自民 34( ±0 )
維新 15( +2 )
立憲 8( +1 )
れいわ 5( +2 )
公明 4( -2 )
参政 4(新規)
共産 3( -3 )
国民 3( ±0 )
社民 1( ±0 )
NHK 1( -1 )
その他の政治団体 1( -2 )
支持政党はない 20( ±0 )
1724
読売新聞なにごと。
twitter.com/miraisyakai/st…