1401
南城市長選の最終投票率を73.1%、名護市長選の最終投票率を68.7%と推定しました。この推定だと、南城は前回から6.2ポイント増、名護は前回から8.2ポイント減にあたります。
1402
共同通信世論調査(7月11~12日実施)
政党支持率
自民 46.1( -0.4 )
維新 10.5(+2.5 )
立憲 9.5(+1.2 )
公明 5.1(+0.5 )
共産 4.0(+0.9 )
れいわ 3.1(+0.5 )
国民 2.6(+1.2 )
参政 1.7(新規)
社民 1.3(+0.6 )
N党 0.8(+0.5 )
無党派 12.8( -9.2 )
1403
日本アンケート協会などという団体はありません。それは1998年にCGIの練習の一環で作られたページで、作者が日本アンケート協会を名乗り、20年以上たった今も放置されたままゾンビのように動き続けているのです。データとしては何の価値もありません。
twitter.com/mariyatomoko/s…
1404
ちなみに比例代表で「可能性」や「射程」はポジティブな表現ではありません。
目途が立たず・難しい・苦しい < 可能性を残す < 届く可能性・射程・あり得る < 微妙 < 確保を図る・視野・うかがう < 届きそう < 目途が立つ・見込まれ・見通し < ほぼ固め・ほぼ確実 < 確実・確保した
という感じです。
1405
1408
それは同姓同名の方ですね。党代表によると「7名も山本太郎が用意できている」そうです。(山本太郎って用意するものなのか・・・)。(๑•﹏•๑*)
twitter.com/chocolate_angr…
1409
野党はそれと向き合うだけの意識を持っているといえません。細部に逃げています。それでは闘いにならないのです。
twitter.com/miraisyakai/st…
1410
そこで生活を営んで生きていかなければならない人たちがいる以上、事態の深刻さは何も手遅れだと言って放棄する理由にはなりえないんですよ。それは政治の議論ではないんです。
twitter.com/ztqdkJywAJDOWb…
1412
参院大分補選、自民・白坂氏と立憲・吉田氏が競り合い
asahi.com/articles/ASR4R…
しんどいグラフだ(๑•﹏•๑*)
1413
ネットは票にならないと嘆く人がいるけれど、それはネットでやってきたことの反映なんですよ。そういう人は一度、これまでどれだけのコンテンツを生み出してきたのかをふり返ってみるといいと思います。あなたのコンテンツって何なの。ネット戦略とか拡散以前にまずそこからではないですか。
1414
組織票の分布は、電力総連の他に、UAゼンセン、自動車総連、自治労、電機連合、JAM、JP労組、日教組、情報労連、私鉄総連などを把握しています。一口に連合といっても地域ごとに性格の異なる労組が強かったりするので、いずれ地図を公表してそうした事情をお見せしたいです。
twitter.com/narittistt/sta…
1415
その「日本人なら」と同じようなことを言った政治家たちは、全体主義者です。
twitter.com/80r6YUQeR7aF4E…
1416
朝日新聞世論調査(3月18~19日実施)
放送法をめぐる安倍政権下の総務省の行政文書について、当時の総務相だった高市早苗経済安全保障相が「捏造で内容は不正確」とした説明について。
納得できる 17%
納得できない 62%
1417
現時点で社民は得票率2.0%をクリアしています。しかしこれから、立憲と国民に「民主党」の案分票が乗るので、そこでやや得票率は変わります。
twitter.com/eskay_glisten/…
1420
1421
1422
1423
これは、ぼくの判断で集計していた次期衆院選で予想される小選挙区の候補者の数です(様々な事情から各党の発表とはずれがある場合があります)。解散がなくて胸をなでおろしたのは、れいわだったのではないですか。
twitter.com/yah23069554/st…
1424
参院大分県選挙区補欠選挙
白坂亜紀氏 当確✅
自民党の白坂亜紀氏が、立憲民主党の吉田忠智氏を僅差で上回ったまま形勢が固まりつつあり、今後も変化がないとみられることから、当選が確実となりました。
1425
はっきりした差があるときは、首長選も議会選も、勢いに乗ってみんなで勝とう、というふうにやっていい。全県の選挙は、同時に行われるいろいろな選挙に波及しますから。なんでもかんでも危ない危ないと言えばよいのではないです。