601
「GoToトラベル」4月部分再開目指す 政府、5月中には全国拡大案も
kyoto-np.co.jp/articles/-/531…
どうしてそんなに愚かなの。
602
603
合理的な新型コロナ対策のために
note.com/miraisyakai/n/…
政治の信頼を回復するには、過ちや不公正に毅然と対峙することが必要です。この一年半のあいだ、政府や厚労省、一部の医師や専門家によって宣伝された偽情報は、撤回されなければなりません。合理的なコロナ対策はその先にしかないからです。
604
産経新聞・FNN世論調査(4月11~12日実施)
新型コロナをめぐる一連の政府対応に関して
評価する 28.7(22.7ポイント減)
評価しない 64.0(25.1ポイント増)
605
それは甘く見過ぎです。もし解散となったら、よほど素早く態勢を固めて世論を引っ張らない限り野党は現有を維持できないでしょう。共闘態勢をとるのが難しくなっているし、先の参院選で票を減らしすぎです。具体的にどの選挙区でどれだけ勝つのかを集計すると凄く厳しいです。
twitter.com/ryuuryu9338015…
606
人権の踏み絵を踏んではならない。そこに底はない。
607
今のままでは、これまで野党共闘に期待してきた人の中から、軽視できない数の「投票難民」が生まれます。
608
ものすごく一線を越えたことをやっている。政府方針に反対する言論そのものが直接的におびやかされる。
twitter.com/miraisyakai/st…
609
政党別・優勢順に小選挙区を並べ替えた結果
note.com/miraisyakai/n/…
各政党ごとに優勢と判断される順に並べかえました。だいたい何議席とるのか、どれくらい動きうるのかといったことを概観する際の参考にされてください。
610
劇的には変わらないです。たとえ劇的に変わったように見えたところでかならず揺り戻しが来ます。選挙は延々と続く勝ち負けの繰り返しです。社会を変えるには長い時間がかかります。少なくとも東京は1999年から石原慎太郎を四連勝させてきたところですからね。
611
支持者の中から言葉があふれだしてくるような選挙は、やっぱりいい選挙だと思う。候補者の言葉を広めるだけではだめだ。著名人の応援表明を広めたってだめだ。あなたの言葉しか届かない人がいるんだ、と。
612
プーチン政権に抵抗してデモをする人たちがいるのと同じく、ゼレンスキー政権の行ってきた労働強化や軍拡に抵抗してきたウクライナの社会運動や労働運動があるということも見落とすわけにはいかない。労働者には共通の利害がある。そしてそれは、根底から、戦争という理不尽な事態を否定するものだ。
613
NHK世論調査(7月9~11日実施)
内閣支持率 33%(4ポイント減)
不支持率 46%(1ポイント増)
NHK世論調査では、内閣支持率は菅内閣の発足以降最低。不支持率は最高となった。
614
今回の野党国対の件は、誰がどのように動いてこのようになったのかということを、きちんと解明し、説明しなければならないでしょう。それをないがしろにするのなら、何度でも再発しうるものだとみなされてしまうんです。信頼を得るというのは、そうした一つ一つのことの積み重ねです。
615
#盛りすぎでしょ内閣支持率 なんていうハッシュタグをばらまいているのは「バイデンが票を盛っている」と叫ぶトランプ支持層と変わらん。
616
与党を監視するのと同じだけ野党を厳しく監視するということができなければ政治の堕落は止められない。
617
JNN世論調査(8月6~7日実施)
安倍元総理の国葬について
賛成 42%
反対 45%
618
安倍氏国葬を欠席へ 自民・村上氏
jiji.com/jc/article?k=2…
「自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は20日、安倍晋三元首相の国葬について『最初から反対だし、出るつもりもない』と述べ、欠席する考えを明らかにした」
自民から欠席者か。
619
フジ・産経の実施する世論調査については、一昨年から昨年にかけて計14回の不正が繰り返されたことを重くみて、当面、データは検討せずに破棄とする方針です。
620
選挙ドットコム・JX通信世論調査(10月15~16日実施・電話)
安倍元首相の国葬について
評価する 28.9%
評価しない 63.6%
621
トランプだろうが、バイデンだろうが、力のあるものに自分を投影するのはやめた方がいいよ。そういうことをやっていると、いつか政治で傷つくことになるよ。
622
NHK世論調査(9月9~11日実施)
安倍元総理大臣の「国葬」を行うことへの評価
評価する 32%(4ポイント減)
評価しない 57%(7ポイント増)
623
アメリカのモーニング・コンサルトが日本で実施している世論調査が更新されました。12月22日に公表された菅首相の支持率と不支持率は下記のとおりです。
支持率 32%(4ポイント減)
不支持率 55%(5ポイント増)
※増減は一週間前に公表された結果との比較です。
624
今回は序盤から大差がありました。なので選挙が近くなって候補者を決めるのでは遅く、勝負にするならもっと時間をかけて対抗馬を育てる必要性を感じました。多くの選挙は告示や公示がされた時点で結果が見えています。だからこそ、それまでの準備が大切だと改めて思いました。
twitter.com/konpeito2015/s…
625
与党も野党も失望されたらその後に来るのはファシズムだ。