526
次の参院選でねじれは無理です。半数改選という制度上、それは衆院選で政権交代するよりもはるかに困難です。次の参院選では、まず自公維の両院3分の2をめぐる攻防があるんです。おそらくぎりぎりの攻防が。
twitter.com/Witchy37429216…
528
参議院の議員定数減へ きょう法案提出 維新・国民
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
「国の財政が厳しさを増す中、国会議員が率先して身を切る姿勢を示すべき」
こういうのは勘違いも甚だしい。定数削減は国会議員の「身を切る姿勢」じゃない。それで切られるのは少数の意見をもつ有権者だ。
529
衆院選の情勢はまだ不透明なものがあり、注意深くある必要を感じつつあります。衆院選の野党共闘はこれまで一度も成功したためしがなく、今回成功するかも、まだ確証が得られていません。今回成功すれば野党は大きく議席を伸ばすことになりますが、それを阻もうとする動きも必ず活発化するはずです。
530
これは急激な変化。急激すぎて平均の線が追いついていないです。感染が拡大するなかでGo Toトラベルの前倒しを強行したり、国会を開かない姿勢があらわれたのでしょうか。
twitter.com/miraisyakai/st…
531
与党と野党の支持率は別物なので、選挙を考えるときに同列に並べて見ることはできません。大まかに比較するのなら、自民は半分にすれば票の配分(絶対得票率)に合います。野党第一党の支持率が与党第一党の半分にでもなった時は政権交代が射程に入ってるの。
532
憲法論議を掲げる山尾さんをはじめとして、国民民主が保守路線をうかがっているとしても、それでこれまで自民に入れてきた層の票をとるのは難しいのではないかな。むしろ「それなら自民でよい」と判断されるように思う。これまで自民にスタンスを近づけた政党はことごとく消えていった。
533
信濃毎日新聞世論調査(3月28~30日実施・長野県対象)
比例投票先(%)
立憲 34
自民 29
共産 10
公明 5
維新 4
国民 2
社民 2
れいわ 1
N国 1
まだ決めていない・分からない13
534
それぞれが、それぞれの場所から
note.com/miraisyakai/n/…
旧統一協会の問題は、まっとうな政治とは何かということを日本社会に問うことになりました。日本を「洗濯」しなければ、という緩い繋がりも生まれてきたわけです。その動きをどう固め、民主主義を蘇らせる方へ進めていけるかが重要です。
535
2月23日
宮城県の「GoToイート」再開
nikkei.com/article/DGKKZO…
今日
宮城県「Go To イート」再停止へ 感染者が急増
nikkei.com/article/DGXZQO…
どうしてこんなに愚かなの。
536
漠然と「投票率を上げよう」とか「無党派層に訴えれば」と言っているうちに、自民は具体的に徹底的に接戦区をおさえようとして動いています。
537
NHK世論調査(11月11~13日実施)
内閣支持率 33%(5ポイント減)
不支持率 46%(3ポイント増)
538
信濃毎日新聞は気骨がありますね。明治天皇の死の後に乃木希典夫妻が自刃したときは称賛の声に抗って「悪習をやめろ」と書いてますし、太平洋戦争前も「関東防空大演習を嗤ふ」などで軍部批判を展開してきました。昨年は東京オリンピック中止の社説で先陣を切りましたね。
twitter.com/HarryHaruhi/st…
539
立憲民主党ハラスメント防止対策委員会の調査報告書を読みましたが、この報告書では示すべき事実がその他の感想や持論の展開と切り分けられておらず、肝心の事実に関しても正確な記述を欠いているものでした。日本語として破綻しているような箇所さえあり、調査のずさんさがうかがわれます。
540
541
立民・福山幹事長、党支持率下落はセクキャバ「高井議員が原因」
sankei.com/politics/news/…
これは間違い。立憲民主党の支持率急落は、高井氏のスキャンダルが報じられる以前に起きています。世論調査の実施日と報道の日程を見るだけでそんなことは明らか。
542
立民、都知事選で宇都宮氏支援へ
this.kiji.is/64053743822166…
「立憲民主党は、任期満了に伴う東京都知事選で、立候補を表明している元日弁連会長宇都宮健児氏(73)を支援する方針を固めた。週内にも発表する。関係者が2日、明らかにした」
543
未来はまだ変えられる――野党は新型コロナが照らし出した日本の根本問題と向き合え
note.com/miraisyakai/n/…
次の衆院選はとてつもなく重要な選挙になるでしょう。ここで問うべきものを問うことができなければ、あの時代に一体なにをやっていたのかと、私たちは必ず後世の人たちに責められます。
544
選挙ドットコム・JX通信世論調査(7月10~11日実施・電話)
内閣支持率 27.9%(1.0ポイント減)
不支持率 46.6%(0.9ポイント増)
545
オリンピックと共に引き起こされた感染の爆発によって、日本の経済が被る打撃は途方もないものになるだろう。けれど損失はそれにはとどまらない。本当の損失。それは命だ。
546
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(9月17~18日実施)
安倍氏の国葬の賛否
賛成 27%(3ポイント減)
反対 62%(9ポイント増)
547
元気をだして
note.com/miraisyakai/n/…
落ち込む時は自分に言い聞かせる。「政治体制が諦めを強いてくる時ほど諦めるな。言葉が無力だと思えて仕方ない時こそ発言をやめるな」
一人が沈黙を選ぶ時、それを見ていた他の誰かが沈黙する。けれど表現を放つなら、人から人と連鎖して未来へと広がる。
548
現時点で接戦と考えられる選挙区です。
549
きちんとした人権意識のある国なら一発で辞職相当でしょうね。
twitter.com/miraisyakai/st…
550
NHK世論調査(5月7~9日実施)
東京オリンピック・パラリンピックをどのような形で開催すべきと思うか
これまでと同様に行う 2%(増減なし)
観客の数を制限して行う 19%(15ポイント減)
無観客で行う 23%(2ポイント減)
中止する 49%(17ポイント増)