階段巡りツイッター(@kaidanmeguri)さんの人気ツイート(いいね順)

これが長崎だ!
今入ってるこたつがめっちゃ熱いから切ろうと思って中覗いたけど電源がない。これ熱源はなに?
よく見る野良猫、触らせてくれるときと機嫌悪いときあるなと思ってたら実は二匹疑惑発生
というわけで週末は身延の山中にある民宿?天空採園で2泊してきました。集落にはここで生まれた主人しかおらず、素泊まり1800円で何しても自由という超最高の宿です。今回はバイクでいったけど、精進湖から登山道経由でもたどり着けると思う。
これはコンビニなどがない場所を歩いて野宿する人にしか役立たない情報なんだけど、モバイルバッテリーが切れたとき乾電池式のUSB充電器があれば小さな商店でも電池入手できることに気がついた。 なんかもうロストテクノロジーで思いつかんかったわ。
彼女「海の見える丘でフルート吹きたいなー」 俺「よし、わかった!」
まあ実はもっととんでもない写真があるんだけど、アップしたら間違いなく炎上しそうなので10年くらいお蔵入りさせよう。 代わりに少しだけバージョンアップしたものを。 ちなみに俺はここで何度も食品を購入して食べてます。
カンブリア紀の化石っぽい靴底の跡
うちの入り口でアライグマ寝てる
みかどパン閉店かあ。最近めっきり谷中方面にいかなくなってしまったが、谷中と聞いて思い出すのはやはりあのヒマラヤ杉の下に佇むみかどパンの風景だった。
今旅のメインディッシュ、呉の西愛宕町。四方が階段のため車はまったく近づく術がない。もはや陸上の軍艦島。日本の急傾斜地を代表する地形だろう。 #タイムリープ旅 twitter.com/kaidanmeguri/s…
こういうのたまんなくないですか?
前回は時間合わなくて入れなかった熱海駅裏の食堂のとや。カツ丼もカツカレーも最高に美味しかった。なお店の上を通る素敵な石段と路地は上に通り抜けできます。
道路から見えず看板なども一切ないので、長年近くに住んでる人も存在を今日まで知らなかったと言っていた共同湯。あまりのハイレベルさに驚く。柱も壁も斜めっている… 別の方に伺った話ではもう改修の予定はなく、(物理的に)潰れたら終わりらしい。それもまた美学か。露と消えにし…
下関の竹の湯、かなりの激渋で気持ちよかったんだが番台でご高齢のお母さんが「アレクサさん、〇〇してちょうだい」と言っててちょっと鼻水出た。
秋田の喫茶店でコーラとミルクで作った「ペンギン」というドリンクを頼んだんだけど、こいつペンギンではないよな。
@alfi_le 見事な記録ですねw 新潟の商店で女将と話したとき「ここは元は二階だけど一階が潰れたの」と言っててそんなことある?!になりました
思ったより時間かかって駅に戻り、その足で喜楽湯まで歩く。ここは19時までなのでなんとか間に合ってよかった。最後の客になったので上がったあと少し店主と話をできたのもよかった。こんな日々が続くなら、人生も悪くない。 #タイムリープ旅
風雅は身と共に終わるべし、と思うので古いものが使命を果たし消えゆくのは一つの哲学だと思うが、最近の銭湯の閉店報告ラッシュを聞くたびに身を切るような気持ちになる。
おい…まじか… 人口36人の牛島の小集落にこんな見事な花崗岩の石段が隠されていようとはいったい誰が想像しようか。 野島や大津島もそうだが山口の瀬戸内は衛星写真でみても斜面がどれほどあるのかわからない小島にすんごい階段が潜んでいる。 これは今後全部の島巡るしかないねえ! #タイムリープ旅
呉の南側は工業地帯であり、それと急斜面の住宅地が組み合わさることで独特の景観が形成される。俺は鉄とオイルの匂いを感じ、「ガソリンの揺れかた」を歌いながら階段を登っていく。 自分の命 揺らしてるだけ #タイムリープ旅
保戸島の路地歩き8倍速バージョン 息をする声があまり入らないように息を殺しながら一気に歩いてるので酸欠で死にそうになった twitter.com/i/web/status/1…
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そこは学校の階段じゃだめだったんですか?