Rabbits(@RabbitsAC)さんの人気ツイート(いいね順)

176
ジャックと講演のスライド作ってます。煮詰まった時に気分転換にモフるのにちょうどいい🐇
177
うさぎさんのしっぽは重要です。野生下ではしっぽを上げて敵の存在を仲間に知らせるとともに敵の注意を引き付けて家族を守ります。また、しっぽを上げて求愛したり、下げて服従を示したりといったコミュニケーションも行われます。飼育下では楽しい時にしっぽを上げます。そしてチャームポイントです
178
当院もスーパーサイヤうさぎの診療経験があります。 twitter.com/kotechan0405/s…
179
本日午後の診察開始前から病院前で順番待ちをしていた子達全員熱中症で治療中です。定期検診どころか生死が危うくなってしまっています。午前午後の診察の一番乗り争いは熾烈を極めていますが、動物の負担にならない形で待っていただければと思います。
180
老うさぎはよく寝ますので、うさぎさんを長生きさせるとキュートな寝姿や夢を見てもぞもぞする姿をたくさん見られるという特典があります。
182
受験生の皆さん、センター試験頑張ってください。 #センター試験
183
〉RT (チモみつ葉)
184
いただいたラーメンプリンをこっそり食べようとしたらジャックに見つかってしまったので・・・
185
写真の出血している黒いできものはうさぎさんの悪性黒色腫です。早い段階で転移してしまう可能性があり、手術をするならば急ぐ必要があります。うさぎさんの場合まぶたや鼻の周辺にできる事が多いです。小さくても様子を見ずに即病院へ。(このうさぎさんはセーフでした。)
186
うさぎの不正咬合予防としてかじり木が販売されているが、かじり木の効果はほとんどない。へちまや乾燥で編んだおもちゃの方が良い。これらを咀嚼する場合、乾草と同じように臼歯を水平方向にすり合わせるからである。(できる!!うさぎの診療 より)
187
あしたのために(その1) =チモシー= 十分な繊維質をとるため あるいは不正咬合を 防ぐため 臼歯を こきざみにすりあわせること 一日中チモシーを 食べ続ける心がまえで おいしそうな部位をねらい もぐりこむように食うべし 過剰に山積みになっている 大量の牧草は うさぎの健康を 三倍に増すものなり
188
うさぎさんのヒゲは触覚の機能があり、障害物との距離感を測って上手に避けたり、嗅覚とのコンビネーションで食べ物の判別をしています。寝ている飼い主をヒゲでモヒモヒするためだけのものではありません。
189
!?
190
運動は楽しみやストレス解消だけでなく、胃腸の動きを促進してうっ滞を予防する効果もあると言われています。
191
うさぎさんの熱中症多発しています。外出時や就寝時にエアコンを切ってしまっているケースが多いようです。病院の開院前からキャリーをもって順番待ちをしている5~10分間で熱中症になってしまっている子も多発しています。福島は湿度も高いため、外で待つのは大変危険です。
192
「ザ・ウサギ」「よくわかるウサギの健康と病気」と同じ著者による食の本が出ました。食はそれぞれに最適なメニューが異なります。一冊読みきって体系的な知識を得てから、目の前のうさぎさんをよく観て取捨選択することが大切です。尚、この本のどこかにコードネーム「J」と「S」が潜伏しています
193
うさぎさんの集団的な突然死との事でウサギ出血病が最も疑われる状況でしたが検査で確定したようです。感染ルートが気になりますね。ペットのウサギに流行する事態にはなり難いと思いますので過度に恐れる必要は無いと思います。 twitter.com/moriokazoo/sta…
194
胃の中が常に牧草で満たされ、胃から腸への流れが淀むことなく持続している状況では、多少を毛を飲み込んでも毛は固まり難い(牧草の美味しい部分が常に食べ放題)。また、そもそも飲み込む前に取り除いてしまえば胃の中で固まらない(ブラッシング)。果物の酵素は理論上も実際にも効果がありません。
195
だから牧草は密封しないと湧いてしまうとあれほど・・・ twitter.com/RabbitsAC/stat… twitter.com/uchanpyonta079…
196
うさぎさんは毛繕いをして抜け毛を飲み込んでしまうため、(特に換毛期は)ブラッシングが重要です。
197
没収されたしょうもない本 (面白いです)
198
東北地方最速の動物「トウホクノウサギ」です。 ~ノウサギ類では逃走時に最高時速80kmに達し・・・・(ウサギ学 山田文雄著 東京大学出版会より)
199
[うさぎのための牧草学 10] うさぎさんの歯は常時伸び続けますが、植物の細胞壁や繊維をつくるセルロースや、植物骨格をつくる植物珪酸体(プラントオパール)をムシャムシャすることによって歯を咬耗し、長さを一定に保ちます。植物珪酸体を多く含む植物の代表がイネ科の植物であり、チモシー最高。
200
うさぎさんにも活動・休息・睡眠のリズムがあります。年末年始で日中あわただしくなったり、飼い主さんの生活サイクルが変わると、うさぎさんの生活リズムにも影響し、自律神経の乱れから消化管うっ滞などを引き起こすことがあります。睡眠休息中は静かにしてあげる等の配慮をしてあげてください。