Rabbits(@RabbitsAC)さんの人気ツイート(いいね順)

151
セカンドランナーを目で牽制する
152
[うさぎが膝に乗るまで講座 その2] 当分はルーチンな調査コースの一つの物体として調査されます。これを毎日繰り返して「この臭いの物体はなにもしてこないので安全」ということを覚えてもらいます。安全を確認したので「うたっちするときに手をのせる台」として利用するようになりました。
153
本を選び 温かい飲み物を用意し うさぎを配置する #読書スタイル
154
[うさぎのための牧草学 7] 牧草の中に小石、虫の死骸、木片などの異物が混入していることがあります。生産の工程では膨大な量の牧草を扱うので全てを完ぺきにチェックするのは事実上不可能です。飼い主さんが与える段階でチェックするのが確実です。
155
「L」と「P」のキーを長押しして学会のスライドをアレンジする仕事。
156
[うさぎのための牧草学 8] うさぎさんは牧草の山の中から美味しそうな部分を選んで食べます。美味しい部分は約半分で残りはゴミです。美味しい部分が食べ放題になるように常にたくさん山積みにしましょう。
157
ブロッコリーの葉っぱを大量にもらいました。欲しいうさぎさんは取りに来てください。できれば袋や箱を持参してください。
158
うさぎさんは好奇心旺盛で想定外のいたずらをすることがあり、ちょっと目を離すと大変なことになってしまう場合があります。部屋んぽ中は電気コードや怪しいノートなどの危険を排除し、目を離さないようにしましょう。外出時はケージに入れておくことをお勧めします。
159
飼い主はうさぎの名前を呼んだ!うさぎが現れた!うさぎは不思議な踊りを踊った!飼い主のHPが回復した!
160
GW明けから腸閉塞、尿路閉塞などの緊急手術や原因不明の多臓器不全など重症例が集中して修羅場になりました。全員救命するつもりで臨みましたが1頭助けてあげる事ができませんでした。毎日腸閉塞の来院があり現在も手術や入院多数です。換毛中の子は特に十分にグルーミングしてあげて下さい。
161
遊ばせているとき、ウサギが近くに来るようになってきたら、体に触れてみてください。(中略)ウサギをなでるときは、人の方もおだやかな気持ちでいるようにしてください。名前を呼びながら「いい子だね」となでてあげれば信頼感係も強まります(ザ・ウサギ 誠文堂82ページより)
162
先手:飼い主 後手:きんちゃん 61手目から ▲5ニペレット △同きんちゃん ▲5ニペレット △同きんちゃん ▲5ニペレット △同きんちゃん ▲投了 △続行を要求
163
プロフェッショナル~仕事の流儀~ 動物病院スタッフウサギ みつ葉 「飼い主と遊んでやる仕事」
164
にんじんを愛するあまり適当なことを言い始めるジャック。 ただしこれはでたらめというわけでもなく、ニンジンには抗腫瘍効果など様々な効果がある事が研究されており、作用機序も明らかになってきています。人参の成分が腸内細菌に代謝されることで生理活性を示すそうです wakan-iyaku.gr.jp/wp-content/upl…
165
「ザ・ウサギ(大野瑞枝著 誠文堂新光社)」 シェリーと暮らし始めた時、紀伊国屋でうさぎの本を全て立ち読みした後コレを買いました。シェリーが生まれた2004年8月に発売された本です。この本にうさぎの寿命は最大15年と書かれており、こうして15歳を迎える事ができて感慨深いものがあります。
166
[うさぎが膝に乗るまで講座 その1] 初診のうさぎさんで重病のため、いきなり入院になった子です。10日程の治療で回復してきたため部屋んぽ開始。 まず人間はリラックスした状態で微動だにせず、インテリアと化します。うさぎさんはクンクンして調査します。当分は巡回コースにある物体に徹します。
167
清潔な環境、運動、繊維質の豊富な食事、グルーミング(毛繕い)が皮膚病を軽減・予防します。グルーミングは飼い主を悩殺するだけの行動ではないのです。
168
うちのジャックは化学的に不安定でうさぎの形状を保てていない事があります・・・・。
169
受験生の皆さん、積み上げてきた知識を信じて頑張ってください。ジャックが応援しています。 #センター試験
170
連休になると飼い主さんの生活サイクルが変化するためか、体調を崩すうさぎさんが多くなります。特に日中の睡眠を妨げないように配慮してあげてください。睡眠不足は自律神経のリズムを乱し、胃腸の機能に影響を与えます。うさぎさんは基本的に夜行性です。
171
ウサ立て伏せ。 人間もうさぎも最終的には体力勝負です。
172
「目を離した隙に○○を食べちゃった」の場合、病院に向かう前に何を食べちゃったのか予め連絡をいただけると助かります。動物の救急医療の本にはいろいろ書いてありますが情報を持ち合わせていない物質もかならり多く、毒性を調べる時間が必要な事が多いです。
173
お子さんの早期ウサギ教育にはこちらの絵本がオススメです。全てひらがなで小学校低学年から読めます。大変素晴らしい本です。
174
膀胱結石が痛い9歳のうさぎさん。手術適応だが高齢なのでとのことでご紹介いただきました。手術を乗り越えて元気に帰りました。尿に大量の菌と膿が検出され、細菌感染が原因であった可能性が高いです。「うさぎは正常でも赤色尿をする」という知識が逆に血尿を見落とす原因になる事もあります。
175
うさぎさんを健康に長生きさせた場合、ほぼ100%致命的な子宮疾患にかかるということは最初から分かっていることです。従って一生のうち最もリスクが低く回復力が高い時期に避妊手術をしておくのが確率的に最も有利です。1%程度のリスクを取って将来の100%のリスクを回避するということです。